ブログ 2023年12月の記事一覧
2023年 12月 20日 東進1日体験会実施中!
2023年 12月 19日 ~本番に向けて出来ること~
お久しぶりです。佐田です_(._.)_
最近また寒くなってきましたね、、マフラーが必須アイテムです⛄
首って名前がつく部位を温めると冷えにくいって聞きました~
本番体調崩したら本当にショックだと思うので、みなさんも眠くて体を冷やしたいときでも意識的に首・手首・足首だけはぬくぬくさせましょう。
突然ですがみなさん、受験本番の想像はしてますか???
そして先日行われた最終共通テスト本番レベル模試、どれくらい本番を意識して受けられましたか???
受験生の方は共通テストまで残り一か月もありませんね。高校二年生でも後1年を切ってます。そこで、受験生は本番、低学年のみんなは同日模試に向けて持ち物やルーティン、など色々と確認してみて欲しいです!
今回は実際のエピソードも少し話しつつ持ち物やこれからについて軽く書いていこうと思うので、是非参考にしてみてください😊
~本番の持ち物👜~
鉛筆・シャーペン・消しゴム
先日の模試ではかなりの生徒が鉛筆を沢山持ってきてマークしていました。本番もマークする際は鉛筆だと思うので今から本番用の筆記用具セットを用意するなど準備しつつ、時々過去問でも鉛筆でマークする練習をすると良いと思います!
受験票
受験票、絶対忘れないでくださいね。忘れると当日メンタル的にも危険です。。。ただ、もし本当に忘れてしまった場合はまずは落ち着いて、戻る時間があるか確認すること。無理そうなら会場に確認しましょう。大学によっては忘れても受けられるところもあるのでくれぐれも受験票忘れたからといって受験しないとかやめましょう。諦めないで。まずは焦らないこと。落ち着いて冷静にね。あ、でも本当に忘れないでください。再三確認してください。
各教科あると安心する参考書📖
重くならない程度に持っていきましょう!私は過去問ノート持っていきました。
イヤホン
必須ではないですが、リスニングも出来て集中したいときにも良いと思うので一応持っていくことをお勧めします!でも使おうと思ったときに充電切れてると心が若干乱れちゃうかもしれないので気を付けてくださいね。
冷たい飲み物
稀に教室の暖房が効きすぎて集中しにくい!!!ってなる可能性があるので持っていくと良いです!
🍫軽食🍭
ブドウ糖やラムネ、ナッツなど!腹が減っては戦はできぬなのでとりあえず持って行ってください。私は確か、、明太子おにぎりとカップじゃない方の蒟蒻畑とラムネかチョコのセットを必ず持って行ってた気がします。
カイロたくさん
私は最後の試験日に雪が降りました❄大きい教室で暖房もほぼ効かず、暖かい飲み物とカイロ5つくらい持って行っても震えが本当に止まらず途中で帰ろうかと思ったくらい極寒でした笑 多すぎるかな…⁇と思うくらい持っていくことをおすすめします。特に大きいサイズの方おすすめです😊
お財布
そろそろ遠足のしおりみたいになってきましたが、忘れたものをコンビニで調達できるように持って行きましょう!
定期
はい。もうしおりにも書かれてないくらい当たり前ですね。ない人は切符買いましょう~
後は、、、、、コンタクトの人は予備コンタクトや目薬💊
参考書以外にも安心するものがある人は普段通りの精神で受けるために持っていくといいと思います😊
最後に、たくさんの心の余裕と自信を持って本番に臨みましょう🔥
大丈夫です。緊張するのはみんな一緒です。少しでも想定していないことが起きると焦っちゃうかもしれない。でも想定してないことが起きるのは当たり前くらいにどんと構えてください。なんとかなるから。本番前、不安な要素は探せば探すだけ出てきてしまうかもしれないけれど、やってきたことや出来るようになったことを見てあげてください。この公式使えるな。この分野なら得意。あの時期、あの時間帯だけは誰よりも勉強したな。志望校への気持ちならだれにも負けない。何でも大丈夫。そういう細かいこと一つ一つを大切にして、自信にしましょう。みんなの身にしっかりなってるから。それを信じて全力でね。深呼吸して落ち着いて始めよう。
~それから、まだ本番まで時間がある人へ~
本番に持っていく自信を作れるのは今のみんな自身だけです。今からでも本番の為に出来ることは沢山あります。
未だに土日はゆっくり起きてる人、よく寝不足になってる人、そのままで大丈夫ですか?勉強しているからだとしてもです。本番何時に寝て何時に起きるか考えてますか??本番はなるべくいつも通りの生活リズムや精神状態で受験したくないですか??
本番は遅延しても大丈夫な迂回方法を調べておく必要がありますし、迂回した際の時間やタクシーでも余裕で着く時間に少なくとも受験会場の最寄りには着いておくべきだと思います。そう思ったとき、本番は何時に起きるのか。そろそろ本番に合わせて過ごしてみた方が良くありませんか?
過去問も本番の時間帯や科目順を意識して解いたりすることで間の時間の使い方や脳の切り替え方を練習してみるのも良いと思います。緊張するのは当たり前なので、本番までにいかに緊張状態を沢山作って緊張の中でも自分のマックスが出せるようにするかの訓練をしましょう!正直、最後全力出せずに迎える本番程ふわふわしてるよく分からないものはないです。最後の最後まで伸びるから、落ち込む暇も浮かれる暇もありません。今から本番まで本気で全力で向き合いましょう。でも本当にくじけそうになったら受付に鼓舞されにきてください😊
最後に、もう一つだけ言わせてください。
推薦組等の合格者を見ると心が辛くなる人、気にするなというのは大変なことかもしれないけれど、本当に気にしないでください。私は受験生時代、学校でも東進でも仲が良い友達の8割が内部推薦や指定校推薦、公募推薦で合格していきました。気にはなるけど、それでも落ち込んだり病んだりしなかったのは自分の進路に対して受験方法含めプライドを持ってたからだと思います。それに推薦組は推薦組で一般とは別の形で努力していたことを知っていたから本当に合格は凄いことだし私も嬉しかったです。そして自分は推薦という道を選ばずに自分で選んだ道を歩いてるから比べるものではないし、周りが遊んでるのは少しいいなって思うかもしれないけれど、3月に振り返れば正直ほんの少しの期間です。今も努力し続けてる自分を褒めて讃えて誇ってください。自分は自分です。
2年 佐田
他にも受験期のメンタルケアについて板垣さんが書いてくれてます!私の最近の一押しブログです。まだ見てない方は是非見てみてください👀⇒こちら
2023年 12月 18日 二次・私大の入試で気を付けるべきこととは…?
こんにちは!担任助手1年生の平山沙絵です!
めっきり寒くなってきましたね。
寒くなると温かい飲み物が飲みたくなるもので、自販機に並ぶ商品が一段と魅力的に見えます。
みなさんはお気に入りのホットドリンクはありますか?私は断然ココア派です。
さてさて、本日のテーマは、「入試本番に気を付けたほうがいいこと~二次・私大編~」です。
入試本番に気を付けたいことはたくさんありすぎるので、今回は入試を解く以前の問題にフィーチャーしていきます!
なんだそりゃ?と思う方もいるかもしれませんが、まぁまぁ落ち着いて読んでってください!今回はサクッと読めます!
そ、れ、に、最後まで読むと入試のときに知っとくとお得な情報もゲットできますよ~!^^
① 試験会場にたどり着ける…?
「いや、さすがにたどり着けるでしょ(笑)」と思ったそこの君!または「なんか受験生っぽい人についてけば良くない?」とか思ってるそこの君!
慣れない駅や町中で迷子になったり電車がわからなくなったり、気づいたら違う大学にたどり着いちゃって大焦りしても知らないですよ!
ちゃんと道や電車は二日前には調べておきましょうね。
(過去にこの失敗をした人の経験談はコチラ)
方向音痴や電車の乗り換え苦手で不安なみなさん!
奇遇ですね、私もです。
(ちなみに私はGoogle mapを使っても道に迷うレベルの重症です。笑)
そんなみなさんは入念に細かく調べておきましょう。電車の乗り換えについては
○○駅から○○駅 乗り換え
とか調べると写真付きの記事などが出てくるのでそういうものを参考にするといいですよ
↑くれぐれもこうならないように
② 持ち物、服装のルールは事前に確認しておこう!
共通テストのときの持ち物や服装のルールについては高校で確認する時間があったりするので大丈夫だと思うのですが(先生の話はしっかり聞いておきましょうね)、二次・私大については全て自力で把握しないといけません。
「どこも一緒でしょ(笑)」と思ってるそこの君!
大学によって全然違います!
ダメと知らずに持って行って没収されるのも悲惨ですが、良いと知らずに持って行かなかったも大損することになり得ます。
後悔しないためにも、たとえ併願校であっても入試要項にはしっかり目を通しておきましょう。
ルールだけでなく、時間割も確認しておきましょう。
「さすがに毎年同じでしょ」と思うかもしれませんが、試験時間がしれっと変わっていることがあります。
実際、北里大学薬学部の試験時間は2022年まで70分だったのですが、2023年、つまり私が受験した年から80分に変わりました。
当時併願校だったこともありあまりちゃんと確認していなかったため、私がこのことに初めて気付いたのはなんと試験会場で改めて受験票と時間割の掲示を見たときでした。
想定してたより試験時間が長くなったため結果的にはラッキー(?)でしたが、もしこれが逆、つまり想定してたより試験時間が短かったらと考えると…
青ざめますよね
↑試験会場でこうなったら大変
③ もしもトラブルに巻き込まれたら…
もしも試験会場に行く途中、電車が止まったり、事故にあったり、トラブルに巻き込まれたりしたらあなたはどうしますか…?
…
迷わず大学に連絡しましょう。
緊急時はとにかく大学側にこちらの状況を知ってもらうことが大切です。大学側としても、受験生の状況がわからなければ救済措置の出しようがありません。
入試要項や各大学のHPに入試当日用緊急連絡先が記載されていることが多いです。
調べておいて、すぐわかるところに控えておきましょう。
大学によっては電車遅延発生等の処置についても既にに書いてあるので、そちらも併せて確認しておきましょう。
…とはいえ数分の電車の遅延だったら相手にもされないと思うので、多少のトラブルには対応できるくらい余裕を持って試験会場に到着できるようにしましょうね。
いかがでしたか?
「本番に気を付けること」と言いつつほとんど「事前に準備しとけ」に帰着していることにお気づきでしょうか。
なんといっても勉強時間が惜しい受験直前期、情報収集に時間を割きたくない気持ちはわかりますが
準備不足によるアクシデントやトラブル対処の遅さ、焦りが原因で実力が発揮できなかった…
なんてことが起こったらわりと冗談抜きで一生後悔することになりますよ。
受験は団体戦とよく言いますが、最後に試験を受けるのは自分一人です。
今までの頑張りをすべて試験にぶつけられるように、しっかり準備をしましょう。
それではみなさんお待ちかね、入試のときに知っとくとお得な情報を羅列してお別れとしましょう!
・受験会場にテープを持っていくと便利(試験中机上に置く受験票が飛んで行ったりひらひらするのを防ぐため)
・小分けのお菓子をいろいろもっていくとよい
・共テのリスニングのイヤホンは耳にはまりにくい
・選択科目をまちがえないように&選択ミスをおこさないように(難易度にかなりばらつきがある場合あり。冷静に吟味しよう。)
・大抵トイレはめちゃくちゃ混む
・入試会場の場所によっては休憩時間の換気で一気に寒くなる(とくに海沿いの学校で注意)
・クセの強い受験生がいても気にしない(実際に見かけた例:半袖短パン小学生スタイル、熱々なカップル、全身紫マン)
・マフラーとかひざ掛けとか座布団みたいにできるものを持っていくといい(受験会場の椅子はめっちゃ硬い!まじで硬い!腰が痛い! byN担任助手)
・許可が出てればティッシュは数枚机上に置いておくとよい(いつ鼻血がでてもおかしくない)
・えんぴつはちゃんと削って持っていくor鉛筆削りをもっていく(とくに共通テスト明けのマーク式試験で注意!)
・女子のみなさんへ 生理用品と常備薬は大丈夫そうな日であっても必ず持っていきましょう。不安なことは少なければ少ないほど良いですからね。
1年担任助手 平山沙絵
↓中学生のみなさん、高校1、2年生のみなさんも、入試が来るのはあっという間!
今から受験勉強スタートしちゃいましょう!
2023年 12月 17日 模試の結果が振るわなかったあなたへ
模試、お疲れ様でした。
模試の結果が思うように伸びなかった、下がった人に向けて伝えたいことがあります。読んでくれると嬉しいです。
この1ヶ月間、こんなに頑張ったのにダメだった…。こんなのもうどうしようもないじゃん。って思っているあなたへです。
この時期に一喜一憂してる暇なんてないよ!もう切り替えるしかない!!ってみんなに言われるかもしれないけど、そんなに簡単に気持ちを切り替えられるわけじゃないですよね。
だってこれまでたくさん努力してきたんだから。
とってもわかります、その気持ち。
でも一旦少しで良いから、私と一緒に頭の中で想像して見て欲しい。
志望校に受かっている自分を。
その自分はこの模試の結果を見てどう考えていますか?
自分に当てはめづらかったり、気乗りしなかったら、逆転合格するドラマの主人公で考えてみてください。
どうでしょう。
こんなとこで下向いてたまるかって考えているのではないでしょうか。
周りにどう思われようとも、前を向いて今自分が合格するためにやるべきことに没頭する。
この模試は自分の受験生活最後に乗り越える山だって考えている人もいるかもしれません。
一度自分を客観視してみると、自分が進むべき道が見えてくるはずです。
きっと、今の自分がどうするべきか、どんなマインドが良いか見えてきてますよね。
少し綺麗事にのように感じたあなた。まだ前を向けていないあなたへ。
あなたはこんなところで諦めて良い人ではありません。
だって可哀想ですよ、こんなとこで自分を信じるのをやめたら。もっと自分を信じて。
夏休み、毎朝朝登校を続けた自分。
電車の中やエレベーターの待ち時間だって単語を開いていた自分。
どんなに眠くたってテキストを開いた自分。
そんなにも頑張ってきた自分を最後の模試の点数ごときで裏切っちゃダメです。
まだまだこれからです。
逆転合格できる人は一握りです。
なんでかって、それは最後まで自分を信じ抜けないから。前を向き続けられなかったから。
安心してください。私を含めた藤沢校のスタッフはあなたのことをずっと信じています。
いつもあなたの頑張る姿を見守っています。
安心して自分を信じてください。
さあ、自分を奮い立たせよう。
頭の中は、合格して嬉し泣きする自分だけだ。
自分を信じて、前を向いて頑張り続けよう。
あなたがこの文章を読んで少しでも頑張ろうって思ったら、それは合格への一歩です。
たった一歩だけど、大きな大きな一歩です。
最後の最後まで頑張ろう。
担任助手3年 宮本
2023年 12月 15日 もうすぐ共テって本当?
↑↑↑ 今早稲田はイチョウで彩られています、、🍁✨
こんにちは!
一年担任助手の大橋知夏です!
もう共テまで約一ヶ月となりましたが実感湧いていますか?
今日は共テ模試に向けて、と当日のポイントをいくつか書きたいなと思います!
共テは大事な通過地点
12月も中盤に差し掛かり、共テももう固まって二次をたくさん解いている人も多いのではないでしょうか。
二次を本格的に解くと、共テの存在が薄くなっていくのもあるあるなんじゃないかな、と思います。
確かに、共テは二次に比べたら基礎的な知識を問う問題が多く、結果を利用するのもごく一部だったり共テ利用取れればいいかなーくらいの人もいます。
でも!!共テってメンタル面で見た時にすごく重要なんです。
共テがよくできた→「共テ利用出せそう」「よし、この調子で二次も頑張るぞ」
共テがうまくいかなかった→「基礎レベルがあやふやなのかも、まずい」「二次で受からなきゃ、、」
と、次の試験へのモチベや調子に少なからず影響します。
しかし、共テを最終目標にしてしまうと何が起きやすいかというと、、
ありがちなのは「燃え尽き症候群」
私も、私の友達、他の担任助手に聞いても、共テ後に急にやる気がなくなって何日間か何もしなかった、という人が多くいます。
さきほど共テは大事な“通過点”と書きました。大事なのは共テで良い点数を取ることよりも、その先の自分の行きたい大学の2次試験という人がほとんどなはず。
共テの重要性をしっかり意識した上でもその先を見据えてこの先勉強していこう!
しっかりとリラックス
共テ当日は誰しも緊張します。
寝れなかった、、という人も。
でも、早く布団に入って目を閉じるだけでもしましょう、少しでも脳が休まります。
寝れないし不安になってきたから勉強しようなんてことしたら次の日試験中眠くなったりし集中できなかったりと100%を出すことが難しくなってしまうはずです。
その日のために今共テの勉強を全力でしているはずなので、前日後悔せずリラックスして寝るためにも今が大切ですよ!
また、試験前は問題が配られてから少し待ちます。静寂の中もうすぐ解くなんて余計心臓がもたないような気がしますよね、、、
でも、そこで今までの模試での経験が活かされます!
自分がその待っている間に何を考えてどんな心持で居るのかは、今までの模試通りに、落ち着いて考えましょう。
昼休みの過ごし方
昼休みはそれぞれの席で黙々と食べます。
ラストスパートですね。
しっかりと自分のやってきたことを復習して後悔ないようにしましょう!
これは私の話しなのですが、去年は同じ学校の人が試験教室や近くの教室に沢山いて昼休みがすごく騒がしかったです、、笑
それを私は想定していなくて、あれいつもの学校みたいだなと逆にリラックスできたので良かったのですが、人によっては困惑したり迷惑に思う人もいるかもしれないので、私としては席で最後の詰めをして食べることを強く勧めます。
共テまであと少し。
大学生になるまであと少し。
全ては自分次第。
受験で悩む人はこちら
担任助手一年 大橋知夏