ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2023年12月の記事一覧

2023年 12月 24日 直前こそ大事にするべきこと ~ 第一位編 ~

特にこんにちは!東京理科大学創域理工学研究科の森涼太です!

最近とても寒くなってきましたね。原因不明の体調不良やインフルエンザが凄い流行ってます、皆さん、受験生は特にこの時期の体調不良はこたえます。生活リズム守って、あったかいもの中心に食べてよく寝てください笑。

さて、ということで今回は生活リズムについて、特に睡眠時間の話です。正しい睡眠時間と栄養バランスは、そこら辺の栄養剤やエナジードリンクなどでは得られないパフォーマンスをもたらしてくれます。大学生の間に規則正しい生活と不規則な生活を入れ替わりしてきた自分が言うので間違いありません!笑

しかし、自分もどういったポイントに気をつければいいかしっかりわかっているわけではないので、今回のHPをきっかけに調べてきました。ので受験生に大事そうなポイントだけまとめたいと思います。

 

今回の内容まとめ

① 受験本番は朝方リズム、今から慣れよう!

② 朝ごはん食べて朝日を浴びよう

③ 試験で本気を出したいときは8時間睡眠くらいがおすすめ(まあまあ主観)

 

 

① 受験本番は朝方リズム、今から慣れよう!

 皆さん、朝方リズムの生活って出来ていますか? 高校生活は基本朝方のリズムで進行してきたと思いますが、受験直前になって授業が無い学校だとだんだん起きる時間が遅くなってきていたりすることもあるのではないでしょうか? が!この残り1ヶ月~2か月くらいもしっかり朝方生活をキープしましょう! 

よく言われることですが、受験当日の朝は早いです。共通テストは近場でまだマシかもしれないですが、私大や二次試験では1時間30以上かけていくことも多々あるうえ、迷ったりした時用の余裕を持ったら試験開始の1時間は前に会場についておきたいですよね。となると、まあまあ早起きが求められますが、突然やると普段寝てる時間に頭がピヨピヨすることも多々あります。こうならないように、1週間前くらいからは起きる時間をテスト当日の起きる時間に合わせておきましょう!

 

② 朝ごはん食べて朝日を浴びよう

朝ごはんちゃんと食べようというのもまあまあ言われることですが、これは朝のタイミングで栄養補給と体温上昇を図るためのようです。

前日の夕食で食べた食事の栄養が持つのは12時間ぐらいらしく、それだと試験日の昼食までに余裕でエネルギー切れを起こします。さらに、体温が低いと作業量や集中力の低下を招くようです。高校の時、部活の大会で顧問になぜか朝ごはんをなか卯の暖かいうどんに限定されたことがあったのですが、これが理由だったんだぁ、と思いました笑。

朝日を浴びるのは、セロトニンという物質の分泌を促すもので、”気分を穏やかにする”効果があるそうです。これだけ聞くと怪しいですが、やってみたら結構いい感じだと思います。個人的には”希望”を感じます笑。 けど早起きして試験会場に向かえば自然に浴びられるかもしれないですね。

 

③ 試験で本気を出したいときは8時間睡眠くらいがおすすめ(まあまあ主観)

これだけ割と主観多めになりますが、試験を受ける前の日は8時間ぐらい寝ましょう!!!! マジで集中力の続き方とかパフォーマンス違います。受験生で、早起きもしなくちゃいけなくて、そんな時間が取るのが難しいというのは承知していますが、このくらい寝るとめっちゃ違うんです。大谷翔平選手も最低では8時間睡眠がしたいと言っていましたし、この前藤沢ワークショップの動画の先生だった睡眠に関する研究の権威みたいな先生も、高校生くらいの年齢では最低でも8時間睡眠した方がいいと言っていました! 

ので、普段勉強時間を稼ぐときとは別枠で、パフォーマンスを出したいときの前の日は8時間睡眠をお試しください!

 

ということで、今回は試験直前期に気を付けたい生活リズムについての話でした。今までの学習の成果を最大限発揮するためにも、体調管理にはこだわりたいですね。 それでは、最後の試験当日まで頑張っていきましょう!!!

 

参考:

https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/08060902/003.pdf

https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/08060902/004.pdf

https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/balance/performance/

 

 

2023年 12月 24日 受験生へ 全力で駆け抜けるための準備はできてる?

 

こんにちは!12月で2回目の登場、担任助手1年の上池巧真です!

 

今月上旬に19歳になったので一年間の抱負を決めてみよ、と思い、

先日抱負をやっと決めました。

 

それは「周囲に流されずに自分のことは自分で決断すること」!!

 

当たり前っぽいことですが、実際自分は同調するあまり、

自分の確固たる意志で決断した経験が少なかったんです。

 

理湯は、先日のブログで自分の志を述べ、今までの大学生活で、地球上の問題を解決するには

誰もが想像しえなかった制度・技術のアイデアを生み出し、誰も見たことのない未来を作り出す

ことが求められているんだなと感じたからです。

 

この抱負を、習慣化できるよう頑張ります!

自分の目標に向かって頑張り続けている人は本当に尊敬です~

 

 

 

 

 

今回のテーマは「受験生の冬休みの過ごし方」です!!

 

冬ならではの受験生の悩みも交えつつ、1日で使える時間をフルで勉強に充てたい!!

という人は是非見てください!

 

 

①朝起きとの戦いに勝つ

 

 

本番までの時間がない、と焦っている人は勉強を開始する時間を早めましょう

 

1日10分早く起きて、

10分早く朝勉強を開始する・校舎に早く着く

ことが冬休み期間の18日間できると

3時間も多く時間を作れます

 

3時間あったら志望校の過去問の1教科の演習とその復習は大体できますよね?

 

冬の朝の戦いを制するか否かでその時間を捻出できるかが決まります

 

 

 

しかし、受験生の大半以上が

「早く起きて勉強しないといけない、、

でも

寒くて朝どうしても起きられない・「布団・ベッドから出たくない」

 

という悩みをもっているのではないでしょうか?

 

そんな悩みをもつそこのアナタに有効であろう手段を教えます

 

 

寒くてベッド・布団から出られない人へ

 

起床する時刻より早めに暖房を効かせておいて

起床時には部屋が暖まっている状態にする良いと思います!

 

エアコンにタイマーをかけて起床時刻の30分前から効くようにしてみましょう!

明日から必ずやりましょう!

 

 

 

 

寒すぎる+眠すぎる で出られない人へ

 

上記のことに加えて、

「強制的に、全身をベッド・布団から抜け出させる」

という状況を絶対につくって習慣化させましょう

 

目覚まし時計をベッドの近くに置いてなんかいないですよね?

 

目覚ましが鳴った瞬間に目覚ましを止めて二度寝するので。

 

例えば、こういう場合は

 

目覚まし時計を、布団から歩かないといけない所に複数設置させる

のが個人的にオススメです

 

布団から強制的に引き出すきっかけを自分に与えるんです!

そして布団から出たら即、日光を浴びましょう

これで全身の目覚めはバッチリです

 

 

 

②共通テストと志望校対策の配分

 

共通テストまで3週間をきりましたね。

 

ここで大事なのは

それぞれ、いつまでにどの科目のどこを仕上げるのか

 

を決めておくことです

 

それをもとに、午前と午後で1日ごとの計画を立て、ズレたらすぐ修正しましょう

 

 

共通テストまで3週間を切ったので共通テス対策一筋の人もいると思いますが、

 

共通テスト後は、二次試験の出願や併願校の過去問演習・併願校受験 で

思ったより第一志望校に充てる時間は多くないので、

 

共通テスト本番までに何の科目の、志望校レベルの演習に取り組むのか

を決めましょう!

 

冬休みの過ごし方についてもっと知りたい人はこちら

 

 

 

 

 

 

共通テストまであと20日!!

 

第一志望校への気持ちを強く持ち続けて諦めないように頑張ろう!

 

本番の1点が「今」やっている勉強の内容から出題されるかもしれませんよ!

 

 

 

  担任助手1年 上池巧真

 

 

冬期講習1講座申し込み締め切りまであと2日です!

 

この冬で勉強習慣を身につけて、自分を大きく成長させよう!

⇓申し込みはこちらから!

 

2023年 12月 24日 冬休みの過ごし方!もう君も受験生🔥

 

こんにちは!担任助手1年の吉田陽由梨です!もう寒さも本格的に厳しくなってきましたね…⛄

今日は冬休みの過ごし方について語りたいと思います!

高校1年生、2年生の皆さん。まだあと一年、二年あると安心している暇はありませんよ?

 

 

高校一年生二年生の皆さんは1月に同日模試を受験すると思います。

この模試は本当に大切です!

この模試でこれからの勉強計画、いまやらねばならない最優先事項、そして志望校合格につながる勉強法を細かく立てることが出来るのです。この作業を今から行えるのと、少し先で行うのでは、やってない人との差が歴然となってきます。

東進では12月から新学年扱いになります。5月6月から共通テストの過去問演習に自信をもって挑めるようになるためには、今のうちから沢山貯金ならぬ貯勉が必要です。これができた人が受験の勝利を勝ち取ると言っても過言ではありません。

藤沢校ではマウント藤というチーミ対抗のイベントも始まっています。

藤沢校でトップを争えないようでは、全国に太刀打ちできません。冬休みは差をつけやすく、逆に言うと差を周りからつけられやすい時期になってしまっています。

 

なぜ高3になる前が大事?

ここまでよんでも「まだ高校3年生じゃないしな」と思った方!とっても危険です。

受験をして戦い抜くうえで、勝利を勝ち取るためにはもちろんですが、周りと差をつけることが大事になります。この差が小さいものであったとしても、合格最低点をとれば合格です。逆に、その差をつけられてしまったら不合格です。

今こんな受験の話されてもいまいち実感わかないと思うかもしれません。ですが、実感が湧かなくとも、今から勉強をスイッチを入れることで来年、再来年に合格を勝ち取れる可能性が増えると考えたら、やるしかなくないですか?

 

そして、まだ受験生じゃないし、と思っている人は、大体の人が実際に高校3年生になっても、すぐに勉強に切り替えることができない人が多いです。高校三年生で他の人と差をつけられている状態でスタートダッシュを切れたら、もう勝利への道はでき始めています。今頑張ることが肝です!!

みなさんの頑張りに期待しています。ファイト🔥!

一年担任助手 吉田

 

 

 

 

2023年 12月 22日 1日の時間の使い方!!

皆さんこんにちは!担任助手1年の鈴木詩織です!!

もう2023年も終わってしまいますね。ついこの間まで私も受験生として勉強していたのにもう1年が経つことがびっくりです(笑)

皆さんにとって2023年はどのような年でしたか??私は受験もして、大学に入学して、東進の担任助手になってといろいろ新しいことが始まった年でしたが、充実していてとても楽しかったです!!2023年やり残したことがある人はあと半月間でやっちゃいましょう!!

今日は受験生の1日について話していこうと思います!3年生の皆さんは試験当日に向けてすべての時間を勉強に使えているか、1.2年生の皆さんは受験生はどのくらい勉強しているのかを知り、自分の今の勉強量は足りているのかを確かめる機会にしてもらえると良いなと思います。

この写真が理想的な受験生の生活です。東進では休日は15時間勉強が目標だと言っています。この生活を送ってやっと15時間です。皆さんは出来ていますか??共通テストまで1か月を過ぎました。泣いても笑っても残された時間は変わりません!一日を大切に有効的に使いましょう。

次に平日の話をします!みなさんは午前中もしっかりと勉強できていますか?高校受験と違って大学受験は浪人生とも戦わなくてはいけないことを忘れてはいけません。午後勉強するのは当たり前ですが、午前中で浪人生との差がつかないように学校の休み時間などを活用して頑張っていきましょう!!

高校2年生のみなさん!!東進では12月から受験生ですよね!!3年生になってから15時間勉強しようとしてもいきなりできるようになることではありません。今から受験生だという自覚を持ち、少しずつ勉強量を増やしていきましょう!3年生になったらみんなが勉強するので差はつきません。周りと差をつけたいのなら今頑張るしかありません!!友達と差をつけて大学受験を成功させましょう!!

1年 担任助手 鈴木詩織

                                                 

2023年 12月 20日 今年も皆さんには山登りをしてもらいます!!

 

最近は寒くて布団から出られない1年担任助手三井です。

外が明るかったら目が冴えてくれますが外も真っ暗なの困りますね。

でも授業のために頑張って体を起こすしかありません。

毎朝中学・高校に通っている皆さんもすっっごくえらいです!

 

 

 

 

タイトルを見て山登り??となった人もいるかも知れませんが

高1、高2生の皆さんには「Mt. Fuji」にチャレンジしてもらいます!!

毎年やっている企画なのであ~あれね。となる人もいるかもしれませんね!

ただ、「まうんとふじってなんじゃそりゃ」ってなっている人もいるかと思うので説明していきます!

簡単に言うとチーミ別で向上得点のランキングを競うもの。

点数が高ければ高いほど富士山の頂上に近づきます!

余談ですがなんでMt.Fujiって言うのでしょうか。

藤沢と富士山をかけているんでしょうか?

もし藤沢校じゃなかったらこのイベントはどんな名前がついていたんですかね(笑)

このイベントでは高2、高1の計27チームが競います!

それぞれのチーミのメンバーの向上得点の平均点がチームの向上得点として出ます。

個人ランキングも出るので皆さんはチームを引っ張て行く存在になってください!

ちなみに去年の12月の向上得点の高2以下の全国ランキングで1位を取った人はなんと、、、

180だったそうです!

さて、向上得点1点は何の1点に匹敵するでしょうか?

確認テストSS判定で0.5点などコンテンツによって得点が違いますが

これ、適当に決めた点数ではないのです!

実は向上得点1点=共通テスト1点なんです!

ということはさっき180点を取ったという人は高2の12月だけで180点も共通テストの点数を伸ばしたということなのです!

皆さんも同日模試までに伸ばしたい点数は決めていると思いますがそれを意識しながら受講や高マスを進めましょう!

ちなみに去年の全国ランキングの2位は高1生、3位は高0生(高校生レベルの学力を持つ中学生)でした!

受験がまだまだだと思っている高1生以下も負けてられないですね!

みんなでMt.Fujiの頂上を目指しましょう!!!

 

1年担任助手 三井亜依

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。