ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 122

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 122

ブログ 

2022年 12月 30日 森涼太のことが好き

安達です。安濃さんにHPで紹介されて気持ちよくなっているところです。

冬ということで本格的にアイスホッケーの季節になってきましたね。1年中室内の気温が変わらない環境でやっているのでウィンタースポーツであるという気はあまりしません。

ちなみに私はスキー、スノーボード、スケートといったウィンタースポーツは大好きですが冬は嫌いです。何故なら寒いと心まで寒くなるからです。

本日は最後の他己紹介。もりりょうこと東進担任助手4年目の森さんを僭越ながら紹介させていただきます。正直もりりょうって略すなら全部言えよって最初は思いました。

私と森さんの関係と言えば年齢が3つも離れていることで有名ですよね!

まずは受験生の時の印象からお話ししていきます。高2の10月に初めて東進に来たとき森さんは大学2年生でしたね。以後1年間度々数学の質問に答えてもらっていました。

受験を終えても優しい、頭いい。以上の感想を抱くことはありませんでした。

 

ご縁があって一緒に働かせてもらえるようになり半年が経ちましたが森さんの真髄を知れたのはつい最近です。

担任助手の間の森さんの評価はExcelに強いという点と変顔するいじられキャラの二点です。←好き。

ただ、森さんの本当に良い部分というか真骨頂はここではありませんでした。あふれ出る魅力を以下に述していきます。

 

まず、本を読みます。漫画も読みます。

完全に私個人の見解ですが、人の人間としての厚みを図ろうと思ったとき、その人が読んできた本の量に概ね相関があると考えています。

そのためか、森さんはときどき秘められた洞察力から鋭い視点をはさんできたりします。←好き。

私もいくつかおすすめしてもらった著作があるので一部を紹介します。

 

マイケル・サンデル ”これからの正義の話をしよう” 

 

内容関係ないですが翻訳が上手かったです。できれば原文で読んでみたい。

 

久米田康治 ”さよなら絶望先生” 

 

こちらは漫画です。著者のニヒリズムを感じます。森さんはときどき諧謔みのある含んだ言い方でものを言うことがあります。(ていうかほとんど。←好き。本人も穿った視点でものを見るようになった一因は人格形成時期にこれを読んだからと言ってました。)私はブラックジョークや人を傷つける笑いが大好物なので非常にツボに入りました。

 

また、三国志は皆さん知っているでしょうか。彼はそこに登場する曹操が好きです。ひとことで言うと心技体に優れた人物で特に心、生き様の部分や格言に惹かれるそうです。

受験生の皆さんは受験後にでも読んでみて下さい。横山光輝さんの蒼天航路は読みやすくおすすめです。言ってくれれば私は貸せるので是非。

 

ということで、私が大好きな森さん(←好き。)の紹介でした。

最後になりますが実は私たちは双方男子校出身で、校舎のスタッフでは我々だけです。(ごーたはノーカン。部活があるから。←嫌い。)

(イブ、クリスマスの両日午後いたのも我々だけです。男子校発動!!)

ただ、いよいよ来年私だけになってしまうことを考えると非常に悲しいです。短い間ですが得られるものは得て、少しでも尊敬する森さん近づきたいと思っています。

 

ご拝読ありがとうございました。

安達

 

2022年 12月 30日 私文のみんな入試直前の今何してるー?

こんにちは担任助手一年の山敷由衣です!

クリスマスも終わりお正月が近づいてきていますね。なんだか気が付いたら今年のクリスマス終わっていました(笑)

というのもダンスサークルの公演が24日25日であったのでクリスマスという概念はどこかへいっていたという言い訳をしておきます^^♪

でも本当に素敵な公演だったんですよ!見に来たら全員感動して泣いちゃうくらい!私は見事に涙ぽろぽろしながら踊ってました、、

 

話は変わって本題に入りますね!今日は私立文系志望の受験直前期の過ごし方について書いていこうと思います。

期間別にまとめてみたのでよかったら参考程度に読んでください!

 

 

共通テストまでの過ごし方

私は12月ラスト一週間くらいから共通テスト対策にシフトしました。

全振りとまでは行きませんが8:2くらいで共テ対策の勉強をしていたと思います。

1月に入ってからは10:0で共通テスト対策をし始めました。

第一志望校の受験方式に共通テスト併用型があったこと、そして共通テスト利用でいくつかの併願校をしっかり抑えておきたかったことが理由です。

私立志望だと共通テスト対策にどれだけ時間を割くべきか迷いますよね。

人によってその重要度は様々だと思うので、必ず担任や担任助手と相談してバランスを決めることをおすすめします。

私から一つ言えることは、共テ捨てるのはもったいないということ!

個人的な意見なので参考程度に読んでほしいのですが、まず併願校が第一志望を邪魔してしまうしてしまうことはあってはいけません!!!

しかし併願校の試験を受けに行こうとすると、どうしても日程的にかぶったり連続したりしてしまう可能性があります。

そう考えると共通テスト一つでいくつかの大学を受けられるってかなりお得ですよね!

むやみやたらに出すのはやめたほうがいいですが、準備をして取れるところは確実に取っておきましょうという私の考えです!

 

共通テスト終わった後の過ごし方

共通テストが終わったら結果がどうであれ私大の一般入試対策に切り替えます!

去年の私は共通テストが思い通りうまくいきませんでした、、

英語と国語は目標点を微妙に達成できず数学は壊滅的、、(笑)

しかし!!

終わったことはしょうがない!できるのは私大対策に全力を注ぐことだなので気持ちを切り替えてすぐに勉強を再開しました。

意外と楽観的なのでダメージもそれほど受けずに切り替えられていた気がします^^

あとは共通テストが苦手でも私大の問題は得意という人も少なくないと思います。私もそのタイプでした。

特にそういう人は共通テストが思い通り行かなかったからと言って落ち込む必要はありません!

気にしすぎずに、間違えたところはしっかり復習して私大に活かしましょう!!

 

2月の過ごし

いよいよ私大一般入試が始まります。2月はインプット本番で力を出し切るための準備を意識して勉強しました。

私は英国数の3科目受験という特殊型なので参考になりづらくて申し訳ないのですが、2月の勉強法としては3科目ともひたすら過去問演習を続けていました。

時間も限られているので無駄に量だけをこなすといったことはせずに、本番を意識した環境で緊張感を持って取り組みます。

多くの私立文系志望は地歴科目を選択していると思うので、学習した分と点数が如実に比例しやすく効率良く得点率を上げられる地歴科目を重点的に学習することをおすすめします!

私は数学だったので基本演習ですが、今までの演習の見直しノートを作っていたのでそれをいちからやり直していました。

 

 

入試本番まで後少し!

今覚えたその単語が本番の試験に出てくるかも知れません。地歴科目は他の科目に比べて最後まで点数が伸びます!

最後まで粘って足掻く価値があるということです!

逆に油断していると簡単に追い抜かれてしまいます。

私立文系志望の皆さんどうか最後の試験が始まる直前まで諦めずたくさん吸収して自分の限界を更新し続けてください。

その諦めない気持ち合格へ繋がります。

今頑張らなくていつ頑張るのーーー!!!

本当にあと少しです!応援しています!!!

担任助手一年 山敷由衣

 

 

 

2022年 12月 30日 嫌なこと全部忘れよう中嶋忘年会開催

どうも皆さんこんにちは。担任助手1年中嶋です。

 

上の写真は最近空手の試合で大会に出場しました。結果は3位でした。次は優勝狙います。

 

熱のワールドカップも終わりクリスマスも終わり12月も終わり2023年が近付こうとしています。1年を振り返ってみるとあっという間だったなと毎年思いますよね。特に今年は早い気がしてます。皆さんはどう感じているでしょうか。僕自身は今年の初めまで受験生として頑張っていましたし、そこから新しいことだらけでとにかくチャレンジした1年でした。

皆さんはどんな1年だったでしょうか。

この機会に中嶋がこのブログで “辛いことは忘れよう。楽しかったことを思い出そう忘年会” を開催いたします!!

さてさてではまず東進生の低学年の忘れたい声を聞いていこうと思います。

「部活が忙しくて全然勉強との両立ができませんでした…」

頂きました。

高校生で部活を頑張るというのは勉強と同じくらい大事なことです。ですが部活が忙しく、疲れてしまって勉強との両立ができないのは低学年のあるあるの中のあるあるです。

「両立」が東進でも話題として取り上げられるのは、多くの人が同じくらい勉強を両立するのに困っているということです。ですがこれは逆にチャンスです。ここで努力することができれば周りと差をつけることができます。受験生になったら部活を引退して勉強に専念するので差があまりつきません。ですから今がチャンスなのです!(大事なことは2回言うスタイル)

どうですか?めちゃめちゃやる気になったでしょ?

「何からやりゃいいんだよ!」

おや、ヤジが飛んできました。答えは簡単です。「とにかく校舎に来る」まずはこれから実行してみてください。来るだけでいいです。最初は寝るだけでも良いです。ただ勉強する努力を続けることが大切です。高マスを進めたり受講を毎日できるようになってきます。

次は喜ばしい声を聞いてみましょう。

 「Mt.藤のイベント頑張って上位に食い込めました!」「全国ランキングに入りました!」「グランドスラマーになりました!」

なんて喜ばしいことでしょう。皆さんの努力の結晶ですね。今年は藤沢校から全国ランキングに乗る人がとてもたくさんいます。みなさんのやる気がすさまじかった!!

継続して努力ができる人は自分の将来のビジョンがあり、勉強を楽しんでいます!なので頑張れないなと感じている生徒は「自分」で目標を考えて勉強を楽しむことを意識しよう!

                                                           ↑ここ重要

さて次は受験生の忘れたい声を聞いてみましょう。

「なかなか模試の成績が上がりませんでした。」

頂きました。

わかる。痛いくらいわかる。自分自身もずーーーーーっと頑張ってきたものの「永遠のE」という地位を築き上げてました。ですが12月の模試で第一志望校の判定が変わりました!

努力をし続けるのは当然ですが、夏休み後の模試、秋の全国統一テストを受けて「努力したのに報われなかった」と考えて落ち込んではいないでしょうか。

そうじゃないです、「報われるまで努力するんです」なにくそという気持ちで努力を続けましょう。

12月の模試で結果が出なかった人は人一倍の努力と効率の良い勉強が必要ですがここから逆転する人は毎年必ずいます!最後まであきらめずにやり切ろう。

受験生からも喜ばしい声が届いています。

逆に「成績が伸びて判定が出た!」「推薦で合格した!」

まずは合格した人。本当におめでとうございます。今まで積み重ねてきた努力が報われたと思います。

成績が伸びた人!自分の苦手な科目と向き合って苦しみながらも努力を続けた生徒だと思います。自分をほめてあげてください。ただまだ本番はどうなるかわかりません。お世辞抜きでA判定で落ちる人はいます。なので最後まで集中を切らさないで成績を上げ続けましょう。

 

今更気づいたのですが、忘れたいこととして書きましたが、絶対に「勉強と部活の両立ができなかった」「成績が上がらなかった」この悔しい気持ちは忘れてはいけません!

最高の1年にできるかは自分次第です。自分のせいにしないで自力本願で生きましょう

過去の中嶋のブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 12月 29日 Who is Yoshioka Yudai?

共通テスト本番前にブログが書けるかわからないので、少し今回のブログの趣旨からは外れてしまいますが小言を、、、。

 

さあいよいよ受験生は共通テスト本番が、高校二年生、一年生は同日模試がつい目の前まで迫ってきましたね。

特に受験生。自分の弱点が埋まらないかも。最後の模試も思うように解けなかった。

いろいろ人それぞれ思うことがあり、不安になっている人がいるのではないでしょうか。いるでしょう。

存分に思ってください。存分に不安を抱えてください。

ただ。勉強をするその手だけは止めないでください。常に毎日合格へ歩んでください。

自分が思っている不安。自分が感じているプレッシャーだけは感じても、周りの人に気持ちだけは負けないでください。

そのプレッシャーの中頑張れたかどうかが合格するかどうかですよ。

ここまでよく頑張ってきました。

あと少しです。

さあ今一度気合いを入れて、あと少しだけ本気で頑張りましょうね。

さああて、空気感変えていきますよ!

皆さん、11月に藤沢校のブログでは盛り上がっている話題がありましたよね?

そう

他己紹介です!

ブログを読んでくれている方はご存じと思いますが、私は先月中嶋担任助手の紹介をしました。(読んでね)

なので読んでいる方は「あれ?こいつもう一回紹介すんの?」と思うことでしょう。

はて今回は誰を紹介するのやら。

皆さん、藤沢校には、なんなら東進には担任助手じゃない人がいますよね?

そう「社員」の方々です

ということで今回私が紹介するのは!

こいつだあ。

さてさて流れ的にこいつといいましたがもちろん社員さんでバリバリに社員さんなので今度土下座したいと思います。

ではとりあえずprofile


氏名:吉岡優大

年齢:24(な気する)

出身大学:早稲田大学

部活:陸上


皆さん社員さんのことはどれぐらい知っていますか?

というか藤沢校に社員さんって何人いるか知ってます?

まあ、厳選されし精鋭四人が今月中に社員さんの紹介を始めると思うので楽しみにしといてください。

さてさてそれでは早速吉岡さんの紹介に入っていきたいと思います。

実は自分、吉岡さんには特に頭が上がらないほど感謝をしないといけない存在なんですよ。

ていうのも自分の生徒時代の担任が吉岡さんだったんですよね。

つまり、今俺が横国に行けてるのはマジで吉岡さんのおかげです頭が上がりません、、、、。

さて、てことなので今回の吉岡さん紹介は自分が生徒時代に気づいた吉岡さんのことも絡めてお送りいたします。

では! Let’s GO!!!!!!!!!!


1,イケメンのその秘訣は長すぎるまつ毛にあり。

皆さん吉岡さんのお顔をよく見たことはありますか?

もちろん自分は担任だったので面談をしていただいていたんですが、面談をするたびに「まつ毛長くてきれいだなあ」って思ってました。

本人に知られたらなんかひかれそうですが(笑)

もちろん面談で言われたことは100%吸収していましたよ!!!

ご安心を!!!


2,趣旨を正確についてくるその達観した視点

もちろん吉岡さんはたぶん勉強もレべチでできると思うんですけどそれ以上に、普段の行動すべてに知的さがあふれ出てるんですよね。

本当に本当に吉岡さんはすごい人です。

個人的まじですごいなと思ったのが吉岡さん、中学高校時代別に東進と関係なかったらしいんですよ。自分も生徒時代知らなかったんですけど。

それなのになんですか。あの東進の講座にもコンテンツにも精通しているのは。

やはりそういうところにいままで努力の末に出来上がってきた「頭」の良さが見えるなって日々思います。

ありきたりの言葉ではありますが。


3,その冷静さと裏腹な熱血さ

吉岡さんのいうこと一つ一つが熱く、そして本当に一つ一つが相手をしっかりと考え言ってくださっているのだなと感じます。

吉岡さんと話したことありますか?

吉岡さんが担当の生徒は絶対に話したことがあるとは思うのですけど、きっと社員さんということがあって話したことがない人の方が絶対に少ないと思います。

本当にもったいない!!

一年間担当だった俺が保証します。

話してプラスにならないことは無い。

受付でファイル交換の時たまーーーーーーーーーにやってくださっているときがあるので「チャンスだ!!!」って思って話してみたら絶対にいいことがありますよ。


おーーーーーわり!

いい感じに張り詰めた気持ちが弛緩できてたら良かったです。

さあ受験生はいよいよ本番の開始。

受験生、あと少しだ。ここで気合を入れろ。

担任助手一年中村豪太

2022年 12月 29日 受験当日、本当に起きた怖い話

みなさんお久しぶりです!藤沢校担任助手2年の吉村優々澄です!

最近大阪旅行にいったのですが、本当に楽しすぎて余韻から抜け出せずにいます。。(笑)

ただ、大阪旅行前に新幹線のチケットをなくすという大失態を犯したんです!!!

今回は、運よく心優しい誰かがチケットを拾って駅まで届けてくれたのですが、危うく大阪にいけないところでした。。。

どんなに準備をしていても少しの抜けがあると不安になりますよね(泣)

ということで今回は、実際に私が受験当日に経験したヒヤッとする事件を皆さんに教えていこうと思います!

 

~恐怖体験その1~

受験会場までの道が激混みで極寒&豪雨のなか約1時間外で待機。

試験会場の最寄駅まではスムーズに行けたのですが、最寄駅から大学までがとても混み合っていて、なかなか試験会場に辿り着くことができませんでした。しかも、その日は極寒の中雨が降り出すという最悪コンビ。

私は折り畳み傘を持っていたので、なんとか雨はしのげましたが手袋もカイロも持っていなかったため手がかじかんでしまい参考書を読むのに一苦労しました。

皆さんは折り畳み傘、カイロ、手袋を常に持ち歩きましょう。

 

~恐怖体験その2~

電車で寝過ごし、知らない駅で迷子。

これは正確にいうと、試験後のことです。試験が終わって帰りの電車の中で寝落ちしてしまい気が付くと知らない駅名が表示されていました。驚きすぎて転びそうになったくらいです。

まだ帰りの電車だったので良かったですが、これが行きの電車だったらと思うとゾッとします。

受験期中盤や後半になると疲れが溜まって知らぬ間に寝ていたということもあると思います。万が一寝落ちしていてもいいようにタイマーをセットしておくことをおススメします。

 

~恐怖体験その3~

トイレ激混みで事件。

これは女子限定かもしれませんが、トイレがとにかく混んでいました。

途中休憩のときもお昼休憩のときも激混み。途中まで並んでいたのに試験開始時間ギリギリになっていしまい、途中で断念するという人もいました。

なので、トイレに行く際は余裕をもっていきましょう。また、参考書を持っていくこともお勧めです。

 

~恐怖体験その4~

友達と情報共有したせいで不安になってしまい、落ち着かない。

共通テストは、学校で受験教室がわかれている場合が多いです。そのため、1科目が終わるたびに問題の難易度や出来具合について話すことができます。しかし、それらをすることで「自分は他の人よりもできなかったのではないか」などネガティブな思考になってしまう場合があります。

気分転換にお友達とおしゃべりするなどはいいと思いますが、試験については触れない方がいいかもしれません。

 

いかがでしたか?

これまで4つの事件についてお話してきました。

これらは実際に受験したことがあるからこそできるアドバイスだと思います。

少しでも皆さんの受験期に役立てれば光栄です!

 

共通ストまで残りわずか。最後、後悔しないために”今”頑張りましょう。

応援しています!!

 

藤沢校担任助手2年吉村優々澄