ブログ
2022年 3月 4日 理科ってどうしたらいいの?
こんにちは
東京工業大学理学院1年の安江雄哉です
国立の前期試験も終わり、受験もそろそろ終わりを迎えてきました
今年受験したみなさんお疲れさまでした
そしてこれから受験を迎えるみなさんはもう受験まで1,2年を切ってしましました
不安を感じてる高校生も多いと思われます
特に理科については漠然とした不安を抱いている生徒が多い印象です
ということで、
今回は理科はどういう風に進めていけばいいのかについて
大まかになってしまいますがお話ししていこうと思います
まず、学校によってカリキュラムが異なるので一概には言えませんが、
理科は数学や英語に比べて学校の進度が遅い場合がほとんどなのではないかと思います
ここから言えることは、
「理科は数学や英語に比べて勉強が積み重ねで進んでいく傾向は低い」ということです
もちろん初めの方がわからないと先がわかりにくくはなりますが、
数学や英語に比べたらそういったことは起こりにくいと思います
なので学校では理科の進度が遅くなってきます
では学校での進度が遅いとどうなるでしょうか?
学校での進度が遅いと、入試に向けた演習に割ける時間が少なくなってしまいます
特に公立高校に通っている生徒は中高一貫校に通っている生徒に比べて演習時間が少なくなってしまいがちです
理科は演習にどれだけ労力をかけたかが実力に大きく影響してくるので、
数学や英語に比べて教科書範囲の勉強を意識的に早く終わらせる必要があります
まとめると、
①早めに教科書範囲を終わらせる
②演習に労力をかける
が理科を勉強していくうえで大事です
特に暗記の比重が低い物理に関しては演習に相当労力をかけないと成績が上がりません
そのためにも教科書範囲の勉強を早めに終わらせましょう
藤沢校担任助手 安江雄哉