睡眠 | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2021年 6月 4日 睡眠

みなさんこんにちは!慶應大学看護医療学部1年の山口莉佳です!

そろそろ春が終わり、梅雨の季節になりますね!

6/13の全統模試が近づいてきていると思いますが、過去問一年分は解けたでしょうか?

月に一度の貴重な模試なので、自分なりの目標を立ててから模試に挑みましょう!

さてさて、今回は睡眠について語ろうと思います!

 

 

 

睡眠についてじっくり考えたことはありますか?

受験生活では勉強はもちろんのことですが、睡眠をどれだけうまくとれるかということも重要になります。

では、質の良い睡眠をとるにはどうしたら良いのか、ここでお伝えしようと思います!

 

まず一つ目に、寝る1時間前からはブルーライトを浴びない(携帯を触らない)ことです。

みなさんもブルーライトが睡眠に大きな影響をもたらすことは、よく耳にするのではないでしょうか。

実際に、どのようにしてブルーライトが睡眠に影響をもたらすのかを簡単に説明すると、

睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌が、ブルーライトによって抑制されることで睡眠に影響をもたらします。

メラトニンは体内時計を管理し、疲労回復をも促すようなホルモンです。

そのため、寝る直前にブルーライトを浴びれば、十分な疲労回復が妨げられてしまいます。

このダメージを受ければ、学校も含め、毎日10時間以上勉強する受験生にとって

毒となるのは一目瞭然ですね!

一度、自分でスマホを触っている時といない時での、疲労の状態や脳の働き具合などを比較してみるのもいいかもしれません。

私は、状態の違いを感じる方でした!特に脳の状態に関しては後者の方がスッキリしていました。

 

二つ目にカフェインの取り方を考えるということです。

カフェインは飲んだら1、2時間ほどしか効力がないと考える人が多いかもしれません。

しかし!実際には飲んだカフェインは丸一日、脳に影響を与えています!

驚きましたか?

カフェインを摂取することで眠気が吹き飛ぶことを実感していれば、夜にとらなければいけない睡眠も妨げることはもうお分かりですね!

じゃあ勉強中眠くなったらどうしたらいいの!!と思う人がいると思います。

→10分~15分の睡眠をとることをオススメします!

(スマホのアプリにもイヤホンから流せる目覚ましがありますし、電子辞書にイヤホンをさし、タイマー機能を使って目覚まし代わりにするのもいいかもしれません^^)

カフェインを取ることによってその場をしのぐことは出来ても、その後の睡眠に影響を及ぼし、次の日も眠くなるという悪循環に陥るなら、

カフェインの取り方を考えて睡眠の質を高めることを考えた方が効率的かもしれません。

(とはいいつつも、私自身、たまーにコーヒーを飲んでカフェインをとっていました(-_-;))

(ただし、夜寝る前に多くのカフェインが体内に残っていないようにするために眠い朝にしか飲みませんでした!)

 

 

 

まとめ

1.寝る1時間前にはスマホを控える(ブルーライトを浴びない様にするため)

2.カフェインの取り方を考える

 

 

 

ということで睡眠の質を高めるポイントをお伝えしました!

睡眠は疲労回復だけでなく、免疫力をも高めてくれるので、本当に侮れません。

免疫細胞は睡眠が短くなってしまうと大きく数が減ってしまいます。

免疫細胞の数を減らしてしまうことは体調管理をしていくにあたっても怖いことです。

体調管理も受験勉強の内なので、是非睡眠にはこだわっていきましょう!

ここまで読んでくれてありがとうございました!

 

担任助手1年 山口