ブログ
2021年 3月 21日 暗記科目の勉強法【青ペンのすゝめ】
こんにちは! 早稲田大学文化構想学部2年 佐藤 菜夏です。
最近暖かくなってきて過ごしやすいですね(^O^) 桜が咲くのが楽しみです!
本日は暗記科目の勉強法についてお話していこうと思います!
暗記のコツ
早速ですが、私なりの暗記のコツについてお話していきます。
私は暗記をするとき、目で見た後に声に出して、必ず書くことを習慣化していました。
単に見ることでも覚えることはできますが、様々な角度から覚えるために手を尽くすことで、定着力が格段に上がります!
➀ 見る ➁ 声に出す ➂ 書いてみる
このうちの1つでも欠けた勉強をしていた人は、まずはこの3つに取り組むように意識してみて下さい。
青ペンのすゝめ
ここからは暗記をするときにおすすめの青ペンについて紹介します!
➀ サラサのブルー
→ みなさんご存知かと思いますが、とにかく書きやすいです!
また、青色には【ストレスを軽減し、集中力を高める効果】があります。
私はいつも暗記したい単語をサラサのブルーでとにかく書きまくります!!!
➁ チェックペンaのブルー
→ 赤シートとセットになるのは緑マーカーというイメージが強いかもしれませんが、
実は青マーカーで代用することが出来ます!
特にこのチェックペンaのブルーは目に優しく、裏移りもせず、
鮮やかなので塗った文字が見やすく視認性が高いので、とても気に入っています!
いつも緑マーカーを使っている人には、是非この青マーカーを試してほしいです!
いかかでしたでしょうか?
暗記科目の際の勉強にして下さると嬉しいです(^O^)
そろそろ春休みですね!
校舎も8:30から開館しますので、時間をしっかり活用して周りと差をつける春休みにしましょう!
東進ハイスクール藤沢校 担任助手2年 佐藤 菜夏