ブログ
2020年 8月 26日 担任助手って何?何のために存在するの??
こんにちは!法政大学人間環境学部人間環境学科2年の坂井晴です!
東進生の皆さんは、8月共通テスト模試を終え、一喜一憂しているのではないでしょうか。
今回は、「担任助手は何のために存在しているのか?」
ということについて
①担任助手って何なのか?
②どんなサポートをしているのか?
という2つの観点から、自分なりに説明していこうと思います!
(藤沢校で働く可愛い一年生担任助手の皆)
東進ハイスクールには、大学生が働いています。
すべての大学生はその働いている校舎で受験勉強を経験したOB・OGの人達です。この人が「担任助手」と呼ばれています。
担任助手は、それぞれ生徒一人に対して一人担当として付き、受験まで
専属でサポートします。
サポートの方法も様々です。
①生徒の学習状況を常に確認し、受付進捗状況を確認する
➁週に一回のグループミーティングで、同じレベルの志望校や志の仲間と一週間の勉強を見つめ直すグルミを行います
⓷模試や定期テストの後、個人面談を一対一で行い、
次回の模試までの勉強計画を立てる
この他にも、ハイスクール内での各種イベントや、
勉強量を促進する取り組み
(早慶説明会、過去問演習会、ミニオープンキャンパス、etc…)
を、生徒に近い立場である担任助手が企画し、経験しています。
私が東進に入学したきっかけは「冬期招待講習」でした。招待講習では毎回の受講終わりに、担任助手との面談があります。
招待講習を受ける前までのイメージとして、「頭のいい人が行く予備校」「映像授業だと集中できない、対面か集団が良い」などといったイメージを持っていました。
しかし、招待講習を経験する中で、上記のサポートの内⓷の一対一の面談を経験したことで印象が変わりました。
今では、東進で自分が担任助手として働いています。説明していてとても不思議ですね(笑)
助手になった立場から見てみると、一人の生徒のことをこんなに考えている予備校は数少ないのではないかと思います。
そして助手は全員「生徒の役に立ちたい」と思って担任助手になっています。
だからこそ、生徒にはよりたくさんの担任助手と仲良くなってほしいと思っているので、
藤沢校の東進生でこのブログを見ている皆さんは、
ぜひ助手に話しかけてみてください!