ブログ
2019年 5月 14日 グループミーティングって?
こんにちは!新たに担任助手となった坂井 晴です!
今僕は法政大学人間環境学部に通っています。
今日はグループミーティングがどんなもので、何のためにあるのかについて紹介しようと思います!
僕は高2の冬に予備校を選ぼうとしたときに、最終的に東進に絞り、衛星予備校とハイスクールのどちらにするかで悩みました。
当時の自分は「ハイスクールはグルミってやつがあり、衛星はないらしい」くらいの違いしか分かっておらず、さらにそれが大した違いではないと思っていました…
しかし!!!
実際に自分の受験生活をしていくなかで、グルミはとても重要なものになっていきました。
受験勉強は孤独なものになりがちですが、グルミで一緒になった他校の人たちとも友人になり、勉強の悩みを共有しました。
グループミーティングといわれてピンとこない人も多いかと思います。
グループミーティング(通称グルミ)は一週間に一回、固定のメンバー4~7人で30分ほど集まり、過去一週間の振り返りや次の一週間の予定決め、連絡事項などを共有します。
メンバーは志望校のレベルや現段階の学力レベルが近い人が集まるので、自然と仲間意識ができ、同時にライバルもできやすいです。
また、担任助手が一つのグルミに受験が終わるまでつくため、年間の勉強計画や映像授業で分からなかったところなどを担当になった担任助手にグルミで聞くことが出来ます。
受験で最も不安になるのは「いま自分がしている勉強法があっているのか」だと思います。自分も最後まで悩み続け、担任助手と相談し続けました。
もし今近い悩みがあり、このブログを見かけた人は、ぜひ東進ハイスクール藤沢校に気軽にご連絡ください!一緒に問題を解決しましょう!!