ブログ
2023年 10月 26日 志望校への最短ルート?!
皆さんこんにちは!二年担任助手の吉野遥です!
突然ですがこのブログを読んでいる吉野マニアの皆さんに問題です!私の好きな食べ物はなんでしょう!
この問題で迷っているようなら吉野マニアは名乗れませんよ〜〜
正解はラーメンです!簡単ですね!私は毎食ラーメンでもいけるくらいラーメンを愛しています
アカウントは内緒ですけど、ラーメン紹介用のインスタのアカウントも持っています!
ちなみに、さすがにぴちぴちの女子大生がこのアカウントの持ち主だとは思わなかったのか、この前メンズ脱毛の勧誘DMが来ました。
なぜ急にラーメンの話をしたのかというと、最近新たなジャンルに出会ってしまったからです…
敷居の高さと量の多さから敬遠していた二郎系ラーメンにとうとう手を出してしまいました。人生が豊かになりました。藤沢駅近辺にもあるので皆さん覚悟を持って行ってみてくださいね。
さて、本題に入りますが、もうすぐ10月が終わろうとしています。
11月に入ったら何が始まるでしょうか。意識の高い受験生の皆さんなら答えられるはず!
そう、第一志望対策演習です!!
何それ??という受験生がいたらめちゃめちゃ危機感持ってください。いますぐに担任助手に何それ?って聞きに行ってください。
ここからは、このコンテンツのおかげで第一志望に合格したと言っても過言ではない単ジャンオタクの私が、第一志望校対策演習について完全解説しちゃいます!!
1、どうやったら使えるのー?
単元ジャンル演習を順調に進めている人は使えます!!
具体的な数字で言うと、今行なっている単元ジャンル演習の必勝必達セットの達成数が30セットか50%に達していたら、第一志望校対策演習の開放条件クリアです!
2、単元ジャンル演習と何が違うのー?
今やっている単元ジャンル演習の目的は、「苦手潰し」です。
皆さんの演習データの中からAIが苦手分野を探して提示してくれた必勝必達セットをたくさん演習をするというのが単元ジャンル演習ですよね。
しかし、それだけだと苦手はなくなりますがレベルを上げて力を磨いていくのはできませんよね?
そこで第一志望校対策演習が使えるのです!!
今の皆さんはいわば得意不得意の段差が埋まってきている状態。
これを第一志望校のレベルまで一気に引き上げるのが第一志望校対策演習です!
単元ジャンル演習は志望校の問題形式に関わらず、苦手な分野が出てくるのみでしたが、第一志望校対策演習では、自分の志望校のレベル、問題形式、傾向にあった問題ばかり出てくるので、実質第一志望校の過去問が増えたような感じなのです!
過去問は10年分しかないので勿体無いと感じてしまう人もいますが、類題セットなら志望校の過去問を温存しておけるのでいくらでも解けますよね!!
3、そもそもどうやって使うのー?
見たこともないシステムを使うのって難しいですよね。
ということで今回は特別に私の生徒時代のPOSの画面を大公開しちゃいたいと思います!
この通り、類題セットと過去問セットという二種類があります。
類題セット
その学部の問題傾向に似ている問題を大問別に日本全国の大学入試問題から引っ張ってきたもの
過去問セット
その学部の過去問を大問別に分けたもの
です!
過去問が終わっている人は過去問セットをやっても前に解いた問題になってしまうので、主に進めていくのは類題セットの方になります!
私の志望校、東京外国語大学は、リーディングとリスニングとライティング(別枠でスピーキングもあります)が英語の試験としてあり、リスニングは類題がないため出てきませんでしたが、リーディングとライティングはこの類題セットが大いに役立ちました!
外大の英語は本当に形式が特殊で、読解問題の語数やライティングの語数が同じような大学を一から探すなんて自分では到底できません。そこをAIに任せることで、自分は提案されたものを解いていれば良いということです!
4、上手に使うにはー?
これまで高速マスターや定石演習、単元ジャンルなど多くの東進コンテンツを頑張ってきたかと思いますが、そのどれもに共通して言えることは、コンテンツに頼り切りになる受験生は伸びないということです。
AIが提案してくれるからといって、それだけでは不十分です。あなたに必要な問題はあなたが見極めてください。
類題セットの中にはいくつもの問題が入っていますが、あなたの志望校の問題に限りなく近いものもあれば、傾向が同じだけでレベルや出題範囲は全く違うものもあります。まずは問題をさーっとみて、今の自分が解くべき問題はどれなのか自分で見極めることが大切です。
このコンテンツに限らず、受講や過去問もただ進めているだけの人と、自分なりの方法を確立して計画を持って頑張っているひとでは大きな差が生まれます。過酷な大学受験戦争を勝ち抜けるかどうかは、そういった細部のこだわりに現れます。
新たなコンテンツにワクワクしながら、残りわずかな受験勉強頑張り切りましょう!
二年担任助手 吉野遥