外国語学部とは?? | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 外国語学部とは??

ブログ

2020年 12月 27日 外国語学部とは??

こんにちは!上智大学外国語学部一年の小山侑姫です!

イレギュラーだった2020年も残すところあと少しとなりましたね、、、。

つい最近私の大学では来年度の対面授業が決定しました。ちなみに受験で行った以来1回しかキャンパスには行っていません(泣)

 

先日のHPで法学部について実際に所属している担任助手の方が紹介してくれました。

法学部について→(https://www.toshin-fujisawa.com/%e6%b3%95%e5%ad%a6%e9%83%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%a4%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%9f/

ということで、今回はそれに引き続き私の通う外国語学部についてお話ししようと思います!

 

<そもそも外国語学部とはなにをするのか?>

【第一主専攻】

その名前の通り、一年生のうちは自分の所属する学科の言語を週6回の授業の内4回が会話、2回は文法を行います。

基本的に文法の授業の方が先に進んでいるため、会話の授業ではそこで学んだことを実際に使えるようにフランス語(私の場合)での会話を聞いたり、グループで会話の練習等を行います。

クラスは三つほどに分けられており、1つのクラスは”スぺ生”と呼ばれるフランス語経験者だけのクラスがあります。そのため、2/3のクラスは初心者のみなので、その言語を全くやったことがない、、、ということは全然心配しなくて大丈夫です!ですが二年生からは授業が基本的にその言語で行われるようになるため、一年生のうちにどれだけ授業で行ったことをしっかり吸収できるかがカギとなってくると思います。

卒業するまでには日常会話程度にはその言語を習得することできるとおもいます。しかし、どの言語もどのくらい習得することが出来るかはその人の努力次第だと思いますし、それは教授の方々もおっしゃってました。

言語の授業の他には、1,2年生で週に一回その言語が使用されている地域の政治、経済、社会、文化といったさまざまな角度から学びます。(下の図の「〇〇語圏基礎研究」)

【第二主専攻】

第一主専攻とはまた別に外国語学部全体で9つの研究コースに分かれて4年間地域研究等を行います。

 

カリキュラムイメージ図

 <留学について>
外国語学部の3人に1人が留学するほど、留学する人の数は多いと思います。
しかし留学は必修ではないため、自分でいろいろと準備が必要となってくるということに気を付けて下さい!
留学制度は充実しているので、行動を移すことが出来れば良い体験が出来ると思います。
詳しくは外国語学部の公式留学サイトもあるので是非見てみてください♪
 
<実際入学してから感じたこと>
私はフランス語を聞いたこともほとんどありませんでした。それでも本当に1から教えてくれるので、徐々に出来るようにはなっています。
最初初心者のクラスですがたまに高校の時に第二外国語でやっていた子が2,3人いるのでその子たちはクラスの中でも出来るイメージです。また、海外経験が豊富な子の多さに分かってはいましたが、驚きました。
 
外国語学部気になっている子いたらいつでも聞いて下さい^^待ってます!
藤沢校担任助手1年小山侑姫