ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 

2025年 4月 26日 新担任助手 山浦あさひ

こんにちは!新担任助手の山浦あさひです。

だんだんと春から夏へとかわってきました!夏大好きなのでうれしい!!!!

  


自己紹介

ここで簡単な自己紹介をしようと思います

名前 山浦あさひ(やまうら あさひ)

 

出身高校 平塚中等教育学校

 

大学 横浜国立大学

部活 サッカー

趣味 サッカーみるやる、漫画、ギター

受験生時代は積分めっちゃすきで積分ばかりやってました!

こんかいは高校の紹介と勉強へのマインドについて書きたいと思います

平塚中等教育学校について

ここは県立の中高一貫で1年生から6年生までが各学年160名合計で約960名いることが特徴です。

学校の特徴としてまじめな人が多く、行事をおこなうさいには学年を超え協力し合い、勉強するときは切り替えて

勉強に集中する良い学校です。あと、風の通り道(通称かぜとう)という激えもスポットがあります。

 

近くにはららぽーとがあり、遊ぶときはたいていそこで遊んでいました(笑)

ですが、最近平塚駅前も開発が進んでいてひらつかで遊ぶ場所がふえてきたイメージがあります。

受験の勉強マインド

「受験はつらい!」「勉強ばかりで嫌だ!!!」と思っている人が多いとおもいます

私もそんな風に思っていた時期もありましたが、自分の受験科目の面白さを認識してからは楽しいと思うようになりました。

物理だったら、自分の生きている世界を自分で説明できるところや、予想できるところ。

数学なら、自分の知ってる知識を使って、パズルのように問題を解けるところが面白いところです。

考えを変えて、勉強を「おもろい!!!!!」とおもえれば、受験が楽しくなっていくと思います。

もちろんいろいろなことが制限される時期ではありますが、勉強の制限はありません!

楽しく勉強していきましょう!!!!!!!

もっと知りたい方はこちら!!

担任助手1年山浦あさひ

 

 

 

 

 

2025年 4月 25日 新担任助手紹介  ~河合柚編~

皆さんはじめまして!!!  

 

春から新しく担任助手となりました河合柚です!!

 

4月から青山学院大学経済学部に通っています!

 

自己紹介

まず、軽く自己紹介をしていこうと思います!

 

名前 河合柚 (かわい ゆう)

 

出身高校 鎌倉高校

 

部活動 サッカー部

 

 サッカー観戦や音楽を聴くこと、ライブに行くことが好きです!

 

同じ趣味を持っている方や興味がある方、

もちろんそうでない人もたくさん話しかけてくれると嬉しいです!

 

 

 

今日は自身の大学受験期のモチベの二つについてお話していきます

 

 

青山学院大学

 

 

前述したとおり、私は4月から青山学院大学経済学部に通っています

 

やはり青学と言ったら渋谷表参道から徒歩圏内という好立地の青山キャンパス!!!

 

キャンパス内はとても広く、都会的でモダンなデザインの建物がとっても魅力的です!

 

そして青学のイメージカラーを意識しているのかわかりませんが

都心にあるとは思えないくらい緑豊かで景観もよく、過ごしやすさも最高です!

 

マクレイ記念館は去年出来たばかりでとってもおしゃれな図書館があるだけではなく、

最先端の情報通信技術を学べる情報学習センターもあり充実した学習環境が整っています!!

 

 

 

大学の授業といえばだれもが大教室で授業を行うというイメージを思い浮かべると思いますが、

青学では少人数での授業も多く生徒とも先生とも仲良くなることができます

 

少しでも青学に興味を持ってくれた方はぜひオープンキャンパス行ってみましょう!!

 

 

モチベーション

 

受験期も楽しく乗り切れればいいですが苦しかったり悩んだりする時が来てしまうかもしれません

そこで、今回はモチベーション管理の方法を2つ紹介していきます!!

 

人と話す

 

1つ目は人と話すことです!

気分が落ち込んでいるときは友達や担任助手に話しかけてみましょう!

話すことは気分転換になるだけではなく、会話の中で意外な解決方法が出てくるときもあります

1人で抱え込むのではなく、自分の周りには自分を支えてくれる人がいるのを忘れないでください!!

 

長期的な視点

 

2つ目は長期的な視点を持つことです!

模試の成績が思うように伸びない、そんなこともあると思います。

でもそれはあくまでも模試です。

自分の足りないところを補える素晴らしい機会だととらえて立ち止まらずに

最後まで後悔の残らないようやり切ってください!!

 

 

最後に

大変なことばかりの受験期を乗り越えてこそ最高な大学生活が待っています!

 

受験は団体戦!東進ハイスクール藤沢校で一緒に頑張りましょう!!

 

 

藤沢校についてもっと知りたい方はこちら

 

 

担任助手1年 河合 柚

 

 

 

2025年 4月 24日 共テ模試に向けて

みなさんこんにちは!担任助手2年の桑原です!
新生活には慣れてきましたか?
私は大学2年目が始まり、長い春休みをあけて久しぶりに課題に終われる日々を送っています…

  

さて今回のテーマは、今週末にある共通テスト本番レベル模試についてです

残り3日ですが、みなさん準備はできていますか?
模試に向けてスケジュールや計画を立てて勉強してきた人は、実力を存分に発揮できるように頑張ってください!

共テ模試直前のポイント①

模試の時間割を把握する

「本番は練習のように、練習は本番のように」という言葉がありますよね
模試だからといって時間ギリギリに会場に着く、余った時間に寝る、なんてことをしてはいけません
共テ本番を見据えて時間に厳しく、集中して取り組みましょう
そのために時間割をきちんと把握して、余裕を持って会場に行きましょう!
試験と試験の間の時間に何をするかも考えて、準備しておくのもおすすめです!

共テ模試直前のポイント②

苦手をピックアップして振り返り

模試前あるあるでよく聞くのが、「直前に何をしたらいいか分からない」という声です
みなさんの中にも経験のある人がいると思います
そんな時におすすめなのが普段の勉強にプラスアルファで、苦手分野をピックアップして振り返るというものです
直前に目を通しておくだけでも不安が少し減ると思います!

共テ模試直前のポイント③

睡眠をとる

受験生は体調が命!
普段にも言えることですが、特に模試前日に徹夜で勉強するのは避けましょう
100%の実力を発揮するためにも睡眠をきちんととって模試に臨めるといいですね!

【模試が終わったら】
当日中に自己採点を終わらせ、翌日から解き直し・振り返りに取り組みましょう
記憶があたらしいうちに解き直しをするのが1番です!
模試を受けて終わりにせず、これからの学習に活かしていきましょう!

担任助手2年 桑原

6月共テ模試についてのブログはこちら!!

 

2025年 4月 23日 新担任助手紹介〜齋藤耕太編〜

 こんにちは!新しく担任助手になった一年生齋藤耕太です!

 

        

桜の見頃は終わりを迎え過ごしやすくなってきましたね

七里ヶ浜高校を卒業を実感してきました。思い返せば楽しい思い出ばかりでした。

海に近いで有名な七里ヶ浜高校ですが入ったら後悔しません!!!!

高校生は行事が楽しいい印象がありますが七高は普段のがこう生活も楽しいことばかりです!

 

 

軽く自己紹介します!

大学    立教大学社会学部

高校    七里ヶ浜高校

部活   ラグビー部

趣味   フリマに一人でよくいきます      

 

部活と勉強の両立に必要なもの

 

今日は部活と勉強の両立に何が必要なのかをお話します!

まず部活生に伝えたい事は

絶対に部活は最後までやり切って受験に臨め!!

です。

僕はラグビー部に所属していて3年の10月まで活動していました。

三年に進級し、だんだん周りの部活が引退し、夏には合宿や遠征で周りの人と自分を比べてしまい続けるか悩むこともありました。

ですが部活のみんなと支え合って最後までやり続け、志望校に合格することができました!

そんな僕が部活と両立している受験生が大切にして欲しいことをつ紹介します!

 

①       部活がおわったら誰よりも早く帰ること!

これは僕が生徒時代に担任助手の方から教えてもらったことです。部活の後に友達と帰りたい気持ちもわかりますが、、、帰ってしまったらご飯を食べに行ってしまったりノリで遊びに行ってしまうことが多くなり毎日登校が達成できなくなってしまいます、、        

②       移動時間を大切にする

受験生にとっては通学などのスキマ時間の活用は当たり前だと思いますが、部活生は遠征などでの時間が普通の受験生より何倍もあります!この時間は疲れて寝てしまうかもしれませんが、それをグッと堪えて勉強しましょう!

この二つは基本だと言われるかもしれませんが、この積み重ねで部活をしてない人に追いつける、もしくは追い抜かせることは全然あります! 

受験は団体戦と言われるように同じ部活の友達も良いライバルであり、良い仲間です!お互い切磋琢磨し合って受験まで頑張りましょう!

                                   

 

                                                                     東進ハイスクール藤沢校についてもっと知りたい方はこちら

                            

                                                                                                                                                                                                                                                担任助手一年齋藤

 

 

 

2025年 4月 22日 新担任助手紹介 ~三浦朋佳編~

皆さんこんにちは!新しく担任助手になりました、三浦 朋佳です!

横浜国立大学 教育学部 に所属しています!

まず初めに簡単に自己紹介をします!

  名前:三浦 朋佳(みうら ほのか)

出身高校:小田原高校

大学:横浜国立大学教育学部

趣味:楽器を吹くこと、恋ばなを聞くこと!      

将来の夢:生徒に愛される小学校教員

 

今日は自身の大学と高校生活でやりたいことを全部やり切った私なりの勉強法についてお話します!

 

1、大学について

皆さんは横浜国立大学に行ったことがありますか?

行ったことがある人は緑が多くてびっくりしたと思います!笑

今回はそんな自然に溢れている横浜国立大学のすごい点について話していきたいと思います。

 

すごい点① 緑に囲まれすぎているところ!

横浜国立大学は前述したとおり、すごく緑が多いです!

下の写真は私が入試の帰りに横国の外から撮ったものです。

すごいトトロみたいじゃないですか???笑

他のブログでも横国の写真をあげてくれている人がいるのでぜひ見てみてください!

カラスにも要注意です。

私は入学してからまだ一か月もたっていないのですが既に3人もカラスに食べ物をとられている人を見ました!!

そんな横浜国立大学ですが、空気は本当にきれいでとても落ち着いた空間で勉強をすることができます。

最近暑くなってきましたが、横国は風も涼しくてすごく気持ちいいです。

 

すごい点② 授業が楽しすぎる

横国の授業は本当に楽しい授業が多いです!!楽しすぎてびっくりしてます笑

教育学部の授業では、座ってずっと話を聞くような授業は少なく、グループワークや体を動かして学ぶことが多いです。

実際、先週の授業では鬼ごっこやパフォーマンス自己紹介をしました!

全員が全力で遊んでいて、すごく楽しかったです!

 

このように横浜国立大学は魅力がいっぱいの学校です!

少しでも興味がわいた人はぜひ、来てみてください!!!

 

2,すべてやり切るための勉強法

ここからは、私の高校生時代の勉強法について話していこうと思います!

私が高校生活でやりたいと考えていたことはすごく多かったです。部活や友達と遊びもその一つです。

私は高校3年生の8月まで部活に残り、やりたいこともすべてやり切ったうえで、

最終的に横浜国立大学に合格することができました。

ここではそんな私のすべてやり切るための勉強法についてお伝えします!

 

①勉強の質を大事にする 

私のように部活の引退が遅い人ややりたいことが多い人は本当に勉強の質が命です!

物理的にとれる勉強時間が短くなってしまうのでその分、効率的に勉強をする必要があります。

具体的には模試の復習をしっかりおこない、苦手分野を自分で分析することが大切だと思います。

私は、自分は今、何ができていなくて何をする必要があるのか、暇があれば考えていました笑

周りと勉強量を比べて焦ることもあると思いますが、自分の勉強法を確立して、

自分を信じて最後までやり抜くことが一番大切だと思います!

 

②自分に都合のいい言い訳をしないこと!

辛くなると、部活をしているから勉強時間がとれないのもしょうがないのように考えてしまうこともあると思います。

実際、私も受験期に模試の点数が上がらないときは部活をやっていたからしょうがないと思っていました。

しかし、部活に残ることなど勉強以外のことも頑張ると決めたのは自分自身です!!!

だからこそ、部活があるからしょうがないと考えるのではなく、

 部活と勉強を両立するにはどうしたらいいかを考えるべきだと思います!!!

辛いことがあればいつでも担任助手が相談に乗るので、

部活や勉強などやりたいことは全力で頑張ってみると楽しいと思います🔥

 

最後に

高校生活は人生で1回しかないので、全力で楽しむことが大事です!

東進ハイスクール藤沢校で一緒に頑張りましょう!

 

担任助手1年 三浦 朋佳

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!

S