ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 95

ブログ 

2023年 5月 14日 大学の授業ってこんな感じ!?

この上の写真があまりにもだらしがなく取り直したいです( ;∀;)

ということで今回は私が通っている中央大学国際経営学部の授業がどんなものなのか少し教えたいと思います!

国際経営学部

まず初めにこの学部がどのような学部なのか軽く説明したいと思います。

この学部は2019年新設されたばかりで、他の学部棟よりも本当にほんとーーーーーっに雲泥の差があるぐらいきれいなんです!もう写真で見せちゃいます!

学部共通棟(仮称)」2021年4月開設ー名称公募 | 中央大学

なんかめっちゃCGでジワルんですけど笑、けどきれいですよね!?しかもキャンパスにある学部の中で一番駅から近くて、もう誇りしかないです!

また授業内容に関してはほとんどの授業が全て英語で行われ、講師も日本人ではなく主に外国人、特にイギリス人が多い印象です。個人的にはブリティッシュ英語はなんか気取った感じがして好きではないです^^けどイギリス人かっこいいんだよなぁ~

授業内容

はいっということで、まず僕の時間割を見てほしいです

あらびっくり、高校の授業に比べたらめちゃめちゃ楽やん!!って思ったそこのあなたその通りです。嘘です。結構大変です!

ではもう少し授業内容を深堀していこうと思います。

アカデミック英語

これは楽しいです!αとβが合ってそれぞれライティング、スピーキングがメインという違いがあります。

この時間では基本的に外国人が話しているのを聞いてそれをメモを取ってディスカッションしたり、トピックが提示されてそれについて、自分で調べて発表したりと結構活動的で楽しいです。

異文化経営論

この授業は自分の中でも上位で好きな授業です。何を学んでいるのかというと、様々な国地域を文化的背景から比較して、それを自分の言葉でまとめるという授業です。これだけ聞くと、あまり楽しくないのではと思われるかもしれませんが、そんなことなくて、先生がとにかく面白いんですよね。これは多分文字では伝えられないので、気になる人は一緒に授業受けましょう!

経営数学

えーーっとなんで文系なのに数学を学ぶんだって話なんですけど、経営学だとどうしても数学が絡んできちゃうんですかね、、大変です。ですが何とか授業に食らいついて、数学受験だった友達に聞きまくったりして、何とか単位を取得し、なんならその友達より良い評価を取ってしまいました(^▽^)/3年生では数学がないことを望むしかないですね

 

最後に

というように少しではありますが、普段僕が受けている授業を紹介しました。ちなみに上の授業全部英語です^^けど楽しいです^^国際系の学部が気になっている人いたら声かけてくださいね~なんでも答えます!

 

担任助手2年瀬畑智喜

2023年 5月 13日 脳のゴールデンタイム!朝活やってない受験生なんているの?!

こんにちは!担任助手2年の山敷です!

この間初フェス行ってきました!

人が多すぎたのですが天気もよくてすごくすごく楽しかったです^^

そしてなんと先日11日に二十歳になってしまいました♪

特に実感はわかないのですが、もう年齢によって制限されることはないと思うと「なんかすごい!」と思います(笑)

二十歳がんばります〜!

 

私が今日紹介するのは朝活です!

現役受験生時代の私はだいたい7時くらいから学校の自習室で授業が始まるまで朝活をしていました!

あ、朝活とは朝に行う自習のことです。

私は同じ鎌高チーミだった人たち(担任助手2年樋口彩花もいました^^)もみんな朝活していたので励みになっていました!!

授業の開始時間は周によって違っていたのですが、長くて2時間半ほど勉強時間を確保できていたと思います。

 

実際にやっていたこと】

英単語

英熟語

ビンテージ

古文単語

漢字

現代文キーワード

単元ジャンル別演習

 

私の場合、基本的に朝は暗記モノ系に使います。

一日に進めたい分をそれぞれ決めていたので、そのノルマを学校にいる間にできるだけ終わらせることを目標にしていました。

 

ポイントなのは前日に覚えた範囲を復習してから、その日の分を進めることです。

少し手間ですが、これをやるだけで記憶効率がぐんと上がるのでおすすめです。

少し調べてみたところ、なんとこの私の朝活のやり方がすごく効果的らしい!!

 

ということで今日は朝活の良さについて皆さんにお伝えします!

これを読んだら「朝活やるしかない!!」と思えるはずなのでぜひ最後まで目を通してみてください!

(すでにみんな朝活できていると思いますが^^

 

良さ①:朝な脳のゴールデンタイム 

 

起床してすぐの朝の時間帯は、最も状態の良い脳で勉強できるゴールデンタイムです。

睡眠中に疲れが取れた起床後の脳の状態は1日でも最も良く、起床から1時間〜2時間の時間帯を「脳のゴールデンタイム」と呼ぶらしいです。

また、睡眠中に前日の記憶が整理された状態になるので、朝の脳は記憶できる容量も1日のうちで最も大きく、効率良く暗記を進めることができます。

こんな絶好のチャンスを活用しない手はありませんね!

良さ②:前日分を復習が効果大

 

記憶は睡眠中に定着すると言われていて、起床後の暗記では前日の夜に覚えた内容の復習から始めればより深く内容を記憶に定着させることができます。

私はなんとなくでやっていたのですが、これが暗記にとても良かったようです♪

良さ③:締切効果

 

「学校にいる間に終わらせなきゃ!」という焦りは締切効果を生み出し、集中力を高めます。

テスト前に詰め込む時って集中力がましてダラダラ覚えているときよりも格段に記憶力が増していますよね。

もちろん短期記憶になっては意味がないので復習が大切になってきますが、限られた時間に集中した方が時間を有効に使えることは確かです。

良さ④:自信につながる

 

毎日朝早く起きて勉強できているということ自体が自分の自信一日のモチーベーションにつながることも多いと思います。

まずは形から受験生らしくすることで、受験生としての自覚がどんどん増していきその後のモチベーション向上にも繋がる気がします!!

いかがだったでしょうか!!

朝活やるしかないなと思ってもらえましたか??

 

受験本番は刻一刻と近づいています。

GWが終わり、次の長期休暇は夏休みですね。

夏までのこの期間をどれだけ有意義に使えるかが重要です。

いまこそ気合を入れ直して頑張りましょう!!

 

まずは模試を1つの目標に努力をスタートしてみてはどうでしょうか?

↓↓↓↓

担任助手2年 山敷由衣

2023年 5月 12日 志望校は君の夢への道標

 

こんにちは!一橋大学社会学部2年の中尾海斗です!

みなさん、ゴールデンウィークが終わってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

部活の引退が近づいてきて充実した日々を過ごしている人もいれば、受験に向けて猛勉強に励んでいる人、最後の行事に向けて全力を注いでいる人。みなさんよく頑張っていますね!

ですが、5月と聞いて心配なのが5月病ですね、、、新たな環境になり、疲れも出てきた中でGWのあと頑張るのってなかなか大変ですよね。5月病になってしまう人って、頑張りたいって思っているのについてこないっていう人が多いと思います。だけど、まずは頑張ろうとしている自分をほめましょう!がんばるのはそれからで大丈夫!

そして5月病もそうですが、つらいときにみなさんを助けてくれるのが目標・夢です。

受験期はなんだかんだつらい時間がやってきます。そんな時に、ここに行きたい!という明確な目標・志望校があれば、「やらなくちゃ」と自分を突き動かしてくれます。

志望校があるから、そこに向けた勉強・努力もできますし、何よりどこの大学を志望するのかは人生の大きなターニングポイントになると思います。自分が持っている夢の実現にも大きな影響を与えます。

そんな大事な志望校の決め方を今回は紹介したいと思います!

志望校の決め方3パターン

志望校の決め方には大きく分けて3パターンがあります。まずはそれぞれを説明したいと思います。

パターン1 将来やりたいことがはっきりと決まっていて、それを実現するための大学を選ぶパターン。

この選び方が一番理想的な決め方と一般的にはされていますし、自分も一番いい選び方ではあると思います。大学受験がゴールではなく、自分の夢に向かっての第一歩って感じでいいですよね。この選び方をした人は是非自分の夢に向かって頑張ってほしいです!

パターン2 その大学自体に強い憧れを持っていて、絶対にそこに行きたいと思い志望するパターン。

この選び方をした人は結構多いのではないでしょうか!この選び方も凄くいい選び方だと思います!実際、大学受験で一番必要とされるであろう気持ちは、○○大学に絶対行く!という気持ちです。だからその憧れは持ち続けて頑張ってほしいです!一言アドバイスとしては、その大学で何を学べるのかとかどういう制度があるのかを調べてみてほしいです。そこで自分のやりたいことが見つかれば、さらにやる気が出ること間違いないですよね?

パターン3 特に将来やりたいことが決まっていなくて、とりあえず自分がいける範囲で一番偏差値が高そうな大学を志望するパターン。

この選び方も全然ありだと思います。かくいう私も、実は最初に一橋大学を志望したのはこの理由でした。自分のなかで一番高いところを目指すこと自体簡単なことではないと思います。その中で自分の高みを目指して頑張ることは素晴らしいです。ただ、この選び方の欠点はその志望校を容易に諦めることができてしまうことです。ですが、そこに向けてやってきた努力を諦めることで無駄にしてしまうのはもったいないです。だから、一度その大学のことを調べてみてください!そうしたらその大学のいいところがたくさん見つかるはずです!

最後に

途中からその選び方をした人へのメッセージのような形になってしまいましたが、結論どの選び方でも大丈夫だと思います!外から見えるものと入ってから見えるものも違います。住めば都ですし、大学に入ってから何をするか」ということもどの大学に行くかと同じくらい大切です。

ただ受験をする上では志望校をしっかり決めておくことは、自分の将来も決めますし、受験勉強の一番のモチベーションになります。

目標に向かって努力できる人は強くなります!

まだ志望校が決まっていない人も、既に志望校が決まっている人も、是非行きたい大学についてじっくり考えてみてほしいです!決まっている人はもっと受験へのモチベーションが高くなると思いますし、なんとなく目指すよりもちゃんと目的があって全力で目指す方が力は確実に付きます!

藤沢校にはいろいろな大学に所属している現役大学生がスタッフとして働いているので、是非志望校の相談もしてみてください!

志望校は君の夢への道標です。もし夢があるのなら妥協はせず、目指してほしいです。是非一緒に夢をかなえる第一歩を踏み出しましょう!

 

 

担任助手2年 中尾海斗

2023年 5月 11日 公式インスタグラム開設!!!

皆さんこんにちは!2年担任助手の吉野遥です!

最近、映画鑑賞と温泉巡りにハマっています。

時間が余っているように見えますが、背後に山積みになっている課題から目を背けているだけなので、然るべき時に戦おうと思います。やることは先延ばしにしたらダメですもんね!

さて、本日は皆さんにお知らせがあります!

すでに知ってくれている方も多いかもしれませんが、この度!

東進ハイスクール藤沢校公式インスタグラムが開設されました〜!

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

5月11日現在は毎日のブログ更新のお知らせと校舎スタッフの集合写真、校舎でのイベント紹介と担任助手の個人紹介が行われています!これからもっとたくさんのコンテンツを発信していきたいと思っています!

藤沢校のことを知らない人にも藤沢校の良さがまるっと伝わるようなアカウントにしていきたいと思っていますので、お友達や後輩を東進に誘いたいよ!という人はぜひインスタから布教してみてください笑

ここまで読んでくれたあなた、インスタから飛んできてくれたなら、今までの話はもう知ってるよ!って思ってますよね?

せっかくブログを読みにきてくれたので、皆さんには特別にこれからインスタに載る予定の企画をいくつかご紹介します!

担任助手紹介からの…?

5月11日の時点では30人以上いる担任助手の中から4人の紹介が上がっています。あの人やこの人が上がるのももうすぐなので気長にお待ちください!

さらに、担任助手の紹介の後には、最近藤沢校に現れたあの人や藤沢校の教祖とも言われるあの人の紹介も…?!乞うご期待!!

助手紹介を作りながら思いましたが、藤沢校の担任助手って本当に多いのに誰一人キャラ被りしてなくて本当に個性的な人が多いですよね。全員と話せるようにスタンプラリーでも作ろうかなと思いました(作りません)

藤沢校ってどこにあるの?

初めて藤沢校に来る際に迷わなかった人っているんですかね??

実は藤沢校は、藤沢駅JR改札から2分で着くとんでもない好立地なのに外観が分かりにくくて迷子続出なんです。

私は体験講習で初めて藤沢校に来た時に迷いすぎて校舎に電話して道案内してもらいました笑

初めて来てくれる皆さんが迷わずに来れるように、藤沢校をより身近に感じてもらえるように、藤沢駅から校舎までの行き方の動画をアップする予定です!

一部公開しちゃいます。内緒ですよ!

 

校舎丸見えシリーズ

初めて行く場所ってどんな感じなのか気になりますよね!私は初めて行くラーメン屋さんは必ず口コミやメニューの写真を見てから行くようにしています。塾だって初めて行ってみるとなったらできるだけどんなところなのか分かっていた方が安心していけますよね。そんな皆さんのために、校舎の設備がどんな感じなのか写真付きで紹介しています!

ちなみにこのホームページにも校舎紹介のページがあるのはご存知ですか?

インスタと同じような写真、内容が使われているのでぜひこちらもご覧くださいね!

ここだけの話ですが、どこかの写真に私が生徒役でいます!!見つけた人いたらすごいです。どれか分かったら受付でこっそり教えてください🤫

 

Up to you!!

インスタでは湘南地域の中高生が楽しんでみたくなるようなコンテンツ作りをしていきたいと思っているので、こんな企画が見てみたい!こんな紹介してほしい!も大募集中です!全て実現できるかはわかりませんが、皆さんがどんな投稿を見てみたいと思っているのか知りたいのでぜひスタッフに教えてくださいね♪

 

今回は公式インスタグラムをご紹介しました!

これをこれを読みきってくれた皆さんならきっと楽しんでくれるはず!

ということで公式インスタグラムのフォローはこちらからお願いします♡

 

2年担任助手 吉野遥

2023年 5月 10日 青学生1ヶ月目ってこんなかんじ✨✨

 

 

↑ ↑ ↑

私の大学の最寄りである「渋谷駅」の近くにあるご飯屋さんでの写真です!!

いくらがおいしかったです😋✨

 

 

こんにちは〜

宮長蓮です!

 

GWが終わりましたが、調子はいかがですか?

上手くいった人は更に夏に向けてギアアップしましょう!

上手くいかなかった人、サボった自覚がある人は、ここで切り替えましょう

受験勉強をしていく上で、「切り替えの早さ」は様々な場面で大きな武器になりますよ〜!

 

 

 

さて!

今日は、私の大学生1ヶ月目を少し紹介してみようと思います!!

 

まずは、サークルについて…

先日の自己紹介でも書きましたが、私は、”手話部“に入部しました(*^^*)…すっごく楽しい!!

最近では、”サイクリングクラブ“にも手を出そうとしています!笑…運動不足解消したい…!

他には、「学生団体MOP」という子どもの居場所づくりを行う団体に所属しています!(子どもたちと、ご飯を一緒に食べたり、遊んだりしています!!)

 

私自身はあまり自覚していませんが、ときどき大学の友達に

 

「色々なことをやっているんだね…!」

 

「なんでそんなにたくさんやってるの??」

 

と聞かれることがあります。

理由は、私の中で1つの目標があるからです。

その目標とは

 

自分の手で、大学生活を充実させる✨

 

です!

 

私は、高校3年間をコロナ禍で過ごしたので、常に「自分から動かないと何も残らない環境」に身を置いていました。(行事や部活の大会などたくさんのイベントが消え去りましたよね😢‪‬)

そうした環境であったにも関わらず私は何もしようとしなかったので、せっかくの高校生活で何も残せなかったように感じています…(;_;)

だからこそ、大学では絶対にたくさんのことを経験して、充実した生活を送るぞ!と意気込んでいます。

主体性、大切です!✨✨

 

また、私は、”教育学部”に所属しているので、教育についての授業があります!

たくさんの講義がある中で「教育思想概説」という授業を少し紹介しようと思います!

この授業は、現代の教育はどのように発達してきたのか、教育の課題点についてどう対処するのが望ましいか、などを学びます。

先日の授業では、古典教材を用いて、18世紀イギリスの教育について学びました。

そこで「18世紀のイギリスには、子どもは存在しなかった。存在したのは、小さな大人だった。」という文章を知り、驚きました…!

つまり、「18世紀のイギリスの子どもは、子どもであるにもかかわらず、大人と同じ扱いを受け、大人と同じように仕事などもしていた」ということです。

なかなか衝撃的…!

 

大学の授業の大半は、答えの無い問いに対して自分はどう考えていくのか、というスタイルで進んでいくため、高校の授業とはまた違った難しさがあります…!

 

という感じで、今回はここまでにしようかなと思います!

私の大学生1ヶ月目の紹介はいかがでしたでしょうか…?

まだまだわからないことだらけの大学生1ヶ月目ですが、私も東進生のみんなのように頑張ろうと思います!!

 

1年担任助手 宮長