ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 72

ブログ 

2023年 9月 11日 I Left My Heart in San Francisco

皆さんこんにちは!2年担任助手の吉野遥です!

実は8月12日から3週間、カリフォルニア州サンフランシスコに短期留学していました!ただいま〜!

なんだかかっこつけたタイトルですが、これはサンフランシスコで有名な曲です!直訳すると「サンフランシスコに心を置いてきてしまった」という訳になりますが、この曲をなぞって、サンフランシスコの街中にはたくさんの心、ハートのモニュメントがあるんです!

さて、ということで今回は私の短期留学日記を書いていきたいと思います!と言っても、ただの思い出を書くと個人ブログになってしまうので、高校や大学で短期留学をしてみたいと思っている人たちに向けて役立つブログにしていきたいと思います!

応募から出発

私が通っている東京外国語大学では、短期留学は「ショートビジット」と呼ばれ、毎年本当に多くの人が多くの国に行きます。短いものだと2週間、長いものは8週間ほどあるものもありますが、学校側が作成した一覧表から自分で選択して申し込むことができます。選ぶポイントは、

①行きたい国(私はアメリカかカナダに絞りました)

②予算(国によってもプログラムの内容によっても全然違います)

③期間(私は長期留学の練習程度に考えていたので3週間にしました)

④プログラムの内容(スケジュール例をHPに乗せているプログラムは内容もチェックできます

私が選んだプログラムは、毎日午前中にサンフランシスコの文化地理などの基本情報観光名所などについての英語の授業があり、午後に実際にそれを体験しに行くという遠足のような時間があるプログラムでした。また、寮が工事中だったので外で探す必要があり、自分でエージェントを探してホームステイに申し込みました。(これが大正解だった!!)

 

外大では申し込みから相手校とのやり取りまで自分で行う必要がありますが、他の大学の生徒に聞いてみたところ、学校が一括で申し込んでくれる大学や、同じプログラムに参加する生徒でミーティングや事前プレゼンを行う手厚い大学もありました。

 

到着!

私は大学に送迎オプションを頼んでいたので空港まで生徒スタッフのお迎えが来てくれました。送迎はオプションがつけられるなら絶対に頼んだ方がいいです。

まず、日本と違って交通手段も治安面も地理も慣れていないということ。タクシーで行こうと思ってもうまく説明ができなかったり、想像よりも遠く費用がかかったり、ぼったくられたりすることも。

そして、一番頼んでよかったと思うのは、早速話す相手ができたことです。その土地で生きていくためのヒントや基礎知識をたくさん話してくれて、(どの地域が危ない、どんな公共交通機関がある、何時以降は出歩かない方がいいなど。)知識がつくだけでなく、英語の実践が到着と同時に始まりました。

 

滞在先

絶っっっっっっ対にホームステイがいいです!!!長期留学なら毎日大学に通うことになるし嫌でも英語に塗れるので寮とかでもいいと思いますが、短期留学は密度勝負です。

プログラムは大体毎日昼から夕方には解散になり、ホテルやAirbnbに滞在している人たちはそれ以降英語を話す機会がありません。また、友達同士で参加している場合日本語ばかり話してしまいます。

それに比べ、ホームステイなら帰宅後も今日あったことをホストファミリーに報告したり、夕飯を食べながら団欒したりと、常に英語を使い続けることになります。今回の短期留学で私は自分の英語力が本当に伸びたなと感じるのですが、ホストファミリーとの会話の存在が一番大きかったと思います。

他人の家に滞在することになるため、ルールがあったり、稀に質の悪いホストファミリーに当たってしまうこともありますが、どうしても不満、不快に思うことがあればエージェントに相談すれば滞在先の変更も可能です。幸い、私の滞在したお家はこの上なく素晴らしいお家、家族で、夢のような時間が過ごせました。短期留学の価値が一気に上がりますよ!

日本の手土産(私は抹茶のお菓子を持って行きました)も喜んでもらえるととても嬉しいです!

↓私のプライベートルームです!ベッド高くて落ちないか不安でした。

↓キッチンすごい豪華じゃないですか!?

 

プログラム中の強い意志

私は出発前に、絶対に日本人と喋らないと決意して行きました笑

しかし、参加者はなんとほとんど日本人!初めの方こそ日本人同士英語で話していましたが、仲良くなるにつれてどんどん日本語で話すようになってしまいました。

日本語を使ったことは少し後悔していますが、仲良くなれたことは本当に宝物になりました!今度またこのメンバーで国内旅行も計画するくらい仲良くなって、素晴らしい友達ができました。

日本人を無視するというよりは、積極的に先生や現地の学生と仲良くなりにいく努力が大事だと思います!午後の遠足のようなパートでは現地学生が引率してくれたので、常に隣をキープして英語でたくさん話すようにしていました。

また、大学の授業では普段(英語力の自信のなさから)息を殺しているタイプだったのですが、短期留学は密度命、自分から積極的に発言するようにしていました。せっかく機会を得ているんだから、絶対に日和ったらもったいないです。店員さんや運転手さんにも積極的に文で話しましょう!

あの時手を挙げていたら…あの時質問していたら…という後悔は絶対にしたくなかったので、とにかく普段の自分とは別人だと思って強気に!図々しく行きました。どうせ普段の自分を知ってる人なんて1人もいないので、なりたい自分を演じたらいいと思います。簡単なことではありませんが、そこだけは強い意志を持って過ごしていました。

 

最大限楽しむ!

フットワークは最高に軽くした方がいいです!プログラム以外でも休日にお出かけしたり午後にお出かけしたりできるので、誘われたらできるだけ行きましょう!(※危ないお誘いもあり得るので、危ないところには行かないこと!あと1人ではできるだけ出歩かないこと!)

例えば、私は全く計画していなかったのですが、休日に隣町のアウトレットモールまで電車で行ってみたり、全く興味のない野球観戦に行ってみたり、海に浮かぶ監獄、アルカトラズに行ってみたりしました。全て友達に誘われてですが笑

隣町に行くときに初めて特急列車を使えたり、とんでもない絶景のスタジアムでノーヒットノーランにリーチがかかる試合を見て野球が好きになってしまったり、

監獄アルカトラズにものすごく詳しくなってしまったりしました。

↓収監されてみました

 

プログラムだけでも、なんて充実した毎日なのだろうと思っていたのですが、実際友達と自由にお出かけしたところが一番思い出に残っています。観光はできる限りしておくべきです!食と観光にはお金にも糸目をつけませんでした(ある程度までは笑)

 

ハンバーガー祭り

ここのパートは一切学びがないので暇な人だけ見てください笑

アメリカ!本場!ハンバーガー!!ということで、いろんなお店のハンバーガーを食べまくって比較してみました!食べ物って国によって本当に異なるので、できるだけたくさんの現地食を試してみて欲しいです!

 

こちらはカリフォルニア限定のハンバーガーショップ、In-N-Out

こちらは日本にもあるShake Shack

私的 Best of burger の Super Duper!!!

これはクラスメートも満場一致でした。サンフランシスコに行く機会のある人は絶対にここのハンバーガーを食べてください!(ここのパート唯一の学び)

これだけは覚えておこう注意事項

海外に留学する上でこれ大事だーって思ったことをまとめておしまいにしようと思います!

①マイルールを決めて絶対に守る!
自分の殻を破ろう!

②ここは日本ではないという緊張感を持つ!
安全第一!

③郷に入っては郷に従え!
異文化に目一杯触れよう!

④得られるものを最大化しよう!
人生が変わるかも!

 

最後に

いきなり1人で海外なんて無理だ…と思っている人も、短期で何が変わるんだ?と思ってる人も、とにかく行って損はないです。価値なんて自分でいくらでも生み出せます!特に意志もない人は長期留学をしようが海外に住もうが大した成長は見込めません。逆にどんな環境でも自分の意識次第で人生が変わる可能性もあります。

実は私は、この留学で新たな人生の目標、志を発見しました。

今までは海外の人に日本語を教える先生になるのが夢だというところまでは決まっていたんですが、どこで、どうやって教えるのかは決まっていませんでした。しかし、今回参加したプログラムがあまりにも理想的で、言語として英語を習いながらアメリカの文化を肌で感じることができ、私もこういった言語と文化を融合した教育プログラムを日本で開催したいと思いました。具体的な像がやっと見えてきて、志、燃え上がっています。

自分の人生にどんな影響をもたらすことができるかは自分次第!ぜひ素晴らしい留学ライフを!

 

2年担任助手 吉野遥

 

もしさらに短期で、国内で英語漬けの体験をしてみたいという人は、ぜひ来年東進のEnglish Campに参加してみてください!

実際に参加したスタッフによる詳細ブログはこちら

 

2023年 9月 8日 本当の勝負はここから!! 

 

みなさんこんにちは!!

担任助手1年の渡邉弘己です!!

 

さっそくですが、今回は

「今からでも成績はこれだけ伸びる!!」

というおはなしをしていきます!!

先月には「受験の天王山」と呼ばれる夏休みがあり、8月の終わりに模試を受けた人も多いのではないでしょうか。

模試の結果はどうでしたか?

夏休みの努力を充分に発揮できた人、結果が振るわなかった人、それぞれだと思います!

上手くいった人は慢心することなく頑張ってください!

逆に上手くいかなかった人、結果を見て苦しかったと思います。

でも、ここであきらめるのは時期尚早じゃないですか??

僕自身も去年、3年夏のE判定を乗り越えて逆転合格を果たしました!!

具体的にどれくらい成績が上がったのかというと、

8月模試からの4カ月間で

英語リーディング 21点UP!!

世界史      38点UP!!

理科基礎     41点UP!!

などにより本番では、8月に比べて約150点も伸ばすことが出来ました!!

その結果、共通テスト本番のリサーチでは見事A判定を取ることに成功しました!!

 

この大成長を振り返って大事だと思ったことは

①メンタル

②すきま時間

③復習

の3つだと私は考えています!!

特に、メンタルは個人的にすごく大切だと考えています。

受験期は本当にメンタルを崩しがちなので、苦しくなったら誰でもいいので相談してみることをお勧めします!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

「受験の本当の勝負はここから!!」

皆さんの頑張りを応援してます!!

 

担任助手1年 渡邉弘己

2023年 9月 7日 イングリッシュキャンプに参加しよっ


こんにちは先日の上池担任助手のHPに続き安濃もイングリッシュキャンプについてのHPを書きます!

私の方では生徒としてではなく運営スタッフとして感じたことを主に書きます!

結論から言うとイングリッシュキャンプ絶対参加した方がいいです!!

その理由は、、

将来やりたい事を考えるきっかけになる

プログラムの中で海外のコーチが自分の地域や大学で学んでいることに対してのプレゼンテーションがあります

そこで自分自身将来のことに関して考えさせられるとても良い機会になりましたし、何より各分野の発表が面白い!!

日本と海外のプルグラムの違いも目の当たりにできて興味深かったです

自分が一番印象に残っているのはサンディエゴにあるカリフォルニア大学の授業で使われている図書館が宇宙船のようだったことです

日本には絶対にないようなユーモアあふれる建築様式でした、、

これこれすごくないですか?

本人曰く大学で自慢できるところはこれだけとのことなんですけど十分すぎますよね、、

うちの大学とは大違いボソッ

 

自分を成長させることができる

普段何気なく使っている言語が使えなくなって少なくても5日間は英語オンリーになります

その負荷のかかる環境に身を置かれると自分自身嫌でも適応しないと過ごしていけないので必死になります

普段の英語力の乏しさを実感するので日ごろの英語の勉強に熱が入るようになります

そして英語の文化圏では自分の意見を積極的に外に発信していくこと、相手の意見にリアクションすることが求められます

黙っていれば「どう思う?」と聞かれます。

これにより普段自分を出せていない人ほど変わるきっかけになります

日本にいると自分の意見を言うのは恥ずかしい、自分は控えめにと思っている人は多いと思いますが、コーチが勇気づけてくれるので少しづつ積極的に話すことができるようになります。

普段と違う環境にもまれるからこそ大きく成長することができます。

 

英語が楽しくなる!

最後は単純に英語を話すことが楽しくなります

海外のコーチとコミュニケーションをとること、他の人と英語で意見交換すること

これってできないとすごいもどかしい気持ちになります。

英語を入試に使うから学ばされているのではなく、目の前の状況の中で使いたいから学ぶというように能動的な英語学習ができるようになります。

初日はお互いの様子をうかがっていた参加者の生徒たちが最終日はアグレッシブに目を輝かせて話している姿を目の当たりにして、5日間でこんなに人が変われるのかと驚いたと同時に、本当に英語で話すのが楽しそうで自分も参加者として混ざりたかったなと思いました(笑)

 

この写真は運営スタッフと海外のコーチで撮ったものです😊

このグローバルな環境に運営スタッフとして身を置けたこととても嬉しく思いました。

私もイングリッシュキャンプの参加者と同じようにこれからの英語学習を頑張ります!

皆さんも挑戦心をもってイングリッシュキャンプに参加してみてはいかがでしょうか!!

担任助手二年 安濃侑甫

 

2023年 9月 6日 Global English Campに参加したぞ!!

 

どうも!担任助手一年の上池巧真です!

 

これを英語にして自己紹介すると、、

Hi!  My name is Takuma Kamiike, I’m a assistant of toshin high school! 

 

「何で英語を書いたん?」と思ったそこのアナタ。

 

 

何でかって?それは東進グローバルイングリッシュキャンプに参加したから!!

 

 

「東進グローバルイングリッシュキャンプって何ぞや?」という人向けに紹介HPを載せておきます!

こちらこちらをクリック!

 

 

さて、このイングリッシュキャンプに参加して

どんな意識が芽生えたか

どれだけ充実した時間を過ごせていたか

  を伝えます!

 

 

Q.参加したのはナゼ?

 

A.  大学の英語の授業が積極的に英語を話すものじゃなかったから。

ぶっちゃけ高校の授業のようだった。

 

絶対留学したいうえ、将来は海外の企業と携わりたいと考えていたので

このままじゃスピーキングができなくなっていく、と思い、英語only のイングリッシュキャンプに参加!

 

 

 

 Q. 参加してどうだった?

 

A. 最高に楽しかった~

海外大学に早く行ってみたいと思った!

 

 

様々な国からやって来たコーチは、生徒側の発言を何でも聞いてくれる姿勢だったから、

英語を話すことへの不安なんて初日でぶっ飛んだ!

英語で伝えようとする言動が大事なんだな、と実感しましたね。

 

 

しかも、意見を述べたことに対してめちゃ褒めてくれたし、

プレゼンテーションをやり切ったときは笑顔で成功を喜び合ってくれた!

 

 

👇僕らのグループのコーチ。

二人ともフレンドリーでめちゃ優しいし、いろんなことを教えてくれた!

 

 

 

また、コーチの通っている大学の雰囲気や学んでいる学問の紹介があったおかげで

ますます留学に興味が湧きました!

宮殿っぽくてカッコいい大学ばっかりで見てるだけでもサイコーでした。

 

 

👇閉会式でのグループ集合写真

 

 

参加してみて、、

外国人とこれほど楽しく過ごせるプログラムはGlobal English Camp 以外無いだろ!

 

思えるほど充実した5日間でした!!

 

英語を話せるようにしたい、海外の人と会話してみたいと少しでも考えている人には

オススメすぎるプログラムなので、機会があったら参加してみるのはどうでしょうか!

必ず良い経験になるはず!

 

 

 

 

 

↑ 鎌倉の小町通りと浅草に行ってきました~

食べ歩きはやっぱり楽しい👍

 

 

担任助手1年 上池

 

2023年 9月 4日 冠模試をうけてみよう!

こんにちは!担任助手1年の平山沙絵です!

中学生・高校生の皆さんは新学期が始まって、少し経ったところでしょうか?

時間をたっぷり使って勉強できた夏休みとは違い、学校生活と両立しながら受験勉強をしていかなくてはならないこれからの時期は今まで以上にスキマ時間の活用切り替えが大切になってきます。

夏休みの頑張りから失速させることなく、むしろまだまだ加速させるつもりで頑張っていきましょう!

 

さて、そろそろ本題に入ります。

本日のテーマは冠模試です!

 

①冠模試とは?

いきなり例を出すのがわかりやすいでしょう。

東大模試京大模試東工大模試

などの具体的な大学名のついた模試のことをいいます。

もちろん、試験形式や試験時間、問題傾向、難易度は各大学に寄せてあります。

つまり冠模試とは、各大学特化版の模試なのです!

 

 

②冠模試を受けるメリットとは?

前述した通り冠模試は各大学特化版の模試なので、当然その模試の受験者は全員同じ大学を志望しているわけです。

ということは、試験会場にいる人たちはみな直接的なライバルですし、成績表での順位や偏差値もその直接的なライバルたちの中でのものなのです。

つまり!冠模試を受ければ、

同じ志望校の人たちの熱量を肌で感じられる同じ志望校の人たちの中での自分の立ち位置がより正確にわかる

のです!

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」

↑周りの人はみなライバル

 

 

③実際に受けたことがある人の声を聞いてみよう

何人かに実際に冠模試を受けた感想と、おすすめの復習法を聞いてみましょう!

 

Kさん~

・感想

同じ志望校を掲げるライバルが実際に目に見えるから結構緊張した!

ものによっては人が多い!

・復習

模試が終わったら解き直しして、模試後一週間は、問題冊子をよく使っていたテキストに挟んで持ち歩いていた。

冠模試は成績返却に時間がかかるため、いつでも復習できるようにしていた。

 

Hさん~

・感想

普段の模試の何倍も空気がピリピリしていて緊張した。周りの人の問題を解くスピードや勢いに圧倒された…。受験者全員が必死過ぎて椅子や机がめちゃくちゃ揺れた(笑)。

・復習

東進の冠模試では割と丁寧な解説冊子がもらえるので、それを熟読しつつ、解き直しをしていた。また、成績返却のころには記述などの問題は特に何を考え何を書いたか忘れてしまうので、思考のプロセスをまとめておくようにしていた。

 

Oさん~

・感想

あまり完成していない時期に受け、打ちのめされた。このままじゃやばいなという印象が強かった。

・復習

模試を解いて、まだ演習が足りていないと感じた分野をピックアップして、基礎的な知識を講座とノートを見直して確認していた。あとは、単ジャンや問題集を使いながら確認していた。

 

 

 

④東進でこれから受けられる冠模試はコレ!

残念ながら冠模試は全大学に用意されているわけではありません。

東進で用意されている冠模試の該当大学は

旧帝大+東工大、一橋大、神戸大、千葉大、広島大

です。

自分の志望校が入っている人はぜひ受けてみましょう!

 

 

いかがでしたか?

模試は受験における中間目標にもなりますし、特に冠模試では実際の入試の雰囲気を疑似体験できる貴重な機会でもあります。

冠模試に限ったことではありませんが、1つひとつの模試を大切にし、成長につなげていきたいものです。

試験に全力で取り組むことはもちろんのこと、模試の前の準備、模試後の復習もしっかりやりましょう。

模試前の準備を何すればいいかわからない人→コチラ

模試の復習に自信がない人→コチラ

そもそも模試の活用方法がわからない人→コチラ

を要チェック!

 

第一志望合格を目指して、駆け抜けましょう!

 

担任助手1年 平山沙絵