ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 44

ブログ 

2024年 2月 18日 2024年第1回共通テスト模試おつかれさま!!

こんにちは!宅和夏海です。

テストも終わり、レポートも終わり、春休みに入ったということで、最近北海道にいってきました!道路の脇に雪が私の身長以上に積もっている景色すごかったです。道民の友達はそんな雪道をすいすい運転していてかっこよかったです。あと、食べ物がとにかくおいしい、、食べるの大好きなわたしには最高の旅でした!(笑)

 

そんなところで、、みなさん模試おつかれさまでした!!

約1か月前から成長できていましたか?新高校2年生のみなさんは、勝負の同日まであと1年。新高校3年生のみなさんは、本番まであと1年。1回1回の模試を実りあるものにするために、今回は模試の復習方法を伝授していきます!

復習の前の前提条件!

①自己採点をするために、問題用紙に回答を写す!

これは入試本番でもちょーーー大事です!みんなマストでやりましょう!なぜなら、共通テストの結果がわかるのは、高校卒業後の4月!大学への出願は自己採点をもとに行うことになります。だから、今のうちから問題用紙に回答を写す習慣をつけましょう!共通テストはマークなので、番号に〇つけておけばOK!

 

②問題を分類する

これは私のおすすめ方法になります。どういうことかというと、問題を解きながら

根拠をもって解けた→

なんとなくで解いた→

全く分からなかった→×

の3つにわけましょう。問題番号のところ(問1)に〇△×の印をつけておきます!そうすると復習の質が爆上がりします!

 

 

本題!復習の仕方!

①自己採点は当日中!復習は3日以内!

これは耳タコなぐらい聞いたことある人もいるかもしれませんが、めっちゃ大事です!

なぜか?

模試を受けてから時間が経つとなんでその答えを導き出したか忘れてしまうから!!

次の模試やほかのテストで同じ間違いを繰り返さないためにも、当日中に自己採点しましょう!

 

②復習の優先順位を決める!

上記の分類に従って

1.〇(根拠をもって解けた)しかし間違えた問題

これは要復習です!どこかで勘違いしていたり、わかった”つもり”になっているところです!周辺の知識も含めてしっかり復習しましょう!

2.△(なんとなくで解いた)しかし正解だった問題

ここも要復習です。あっていたならいいかーではなく、しっかり復習しておかないと、次同じ問題に出会ったときに、あれ?結局なにが正解だっけ?となってしまいます。根拠をもって解けるように、自分の知識としてインプットしましょう!

3.△(なんとなくで解いた)と×(全く分からなかった)そして間違えた

ここはインプットできていない、もしくは忘れてしまっている、苦手なところです。次の模試まで、と長い時間をかけてインプットしましょう!苦手意識がある場合には、演習量を増やしましょう!

 

③復習=解説を見るではない

復習は解説を見ることではありません!自分で解けるようになることが復習です。間違えた問題を参考書や解説を見ながら理解して、もう1回その問題を解いてみる。たとえ答えを知っていたとしても、どうしてその答えになるのか導く手順を他人に説明できるようになることが復習のゴールです。

 

④問題用紙の中だけで完結させない

その問題用紙を普段持ち歩きますか??何度も模試を受ける中でなかなかすべてを持ち歩いて、振り返ることないと思います。復習を通してレベルアップするためには、普段使っている参考書やノートに自分で書きまとめましょう。そうすることで何度も復習することができ、自分の力として身に付きます!

 

以上、私がお伝えする模試の復習方法でした!みなさん自分が行きたい大学の倍率って見たことありますか?第一志望に合格できる人はほんの一握りです。新高校3年生は、あと5回共テ模試を受けたら本番です。1回1回の模試を大切にしていきましょうね!

担任助手2年宅和夏海

 

 

2024年 2月 16日 大学は遊ぶ場所ってほんとう??

 

こんにちは。大学の期末試験も終わり春休みに突入した1年担任助手三井です。

大学の春休みって始まるのが本当に早いですよね!

この一年間は12年通った学校を卒業し何もかも新しい環境で

たくさんの新しい人や物に出会えた非常に濃い年となりましたが、その分あっという間に過ぎてしまいました。

だって大学生活の1/4が終わってしまったということですからね。

受験生の皆さんはどうでしょうか?

この一年、あっという間でしたか?それとも長かったですか?

感じ方は人それぞれでしょうが、この一年が過去の18,19年間の中で学力だけでなく人間的にも最も成長した一年になれているとよいですね!

 

 

今日私がお話ししたいのは、大学ってどんなところ??です。

受験が終わりこれからの大学生活に期待でいっぱいの人や

まだ受験真っ只中の人、はたまた受験が1,2年後の人など

皆さんがいずれは行くであろう大学についてお話していきます。

 

タイトルにもあった「大学は遊ぶ場所」という言葉。皆さんはこの言葉聞いたことありますか?

なんとなく大学は楽そうとかそんな印象を持っているかもしれません。

高校生の時までは、提出物を忘れたら先生に怒られるし、授業をさぼってもいろいろな大人に怒られるし・・・などなど

自分の失敗をたくさんの大人に怒られることによって成長してきたと思います。

でも大学では忘れ物をしても授業をさぼっても誰にも怒られません。

「やったー!!授業さぼり放題じゃん!」と思ったそこのあなた。

そんな単純な話でもありません。

だって教授はあなたが授業をさぼったら、あなたに単位をあげないというだけの話ですから。

大学を卒業するためには単位が必要です。

そのためにはこの授業を取らなければいけない、など大学・学部ごとに様々なルールが存在しています。

もちろん1回課題を出し忘れただけで単位が落ちるわけではありませんが、成績が求められるところに届かなければ単位はもらえません。

じゃあ単位さえもらえればいいや。という話でもないのです。

学年が上がると研究室やゼミというものに配属・参加します。

皆さんが努力して入った大学・学部ですから夢や志を持っているはずです。

しかし、沢山の研究室などがある中で興味があるものは一部にすぎないかもしれません。

あなたが興味を持っているところにほかの人も興味を持っていたら・・・

成績の高い順に希望通りに進めるのは想像がつくでしょう。

大学は遊ぶ場所という言葉を信じて楽をしているようでは、せっかく持っている大切な夢を自ら実現に遠ざけています。

そんなのもったいないですよね。

では「大学は遊ぶ場所」というのは全くのウソなのか。

大学で一年過ごしてみて思ったことは、これは全くのウソ・・・ということではない。ということです。

ブログの最初にもう春休みに入ったと書いたように、大学生の長期休みは高校まで比べて非常に長い大学が多いです。

私の通っている大学では、8月頭から夏休みに入り10月頭までずっと休みといった感じです。

おどろきますよね!

この長期休みで特に課題も出ないため、自由な二か月間を遊びに費やしたり資格を取ってみたり特技を極めてみたりなど自分で時間を自由に使うことができるのです。

授業がある期間でも、授業が終われば遊びに行ったりバイトをしたりなど時間の使い方は自由です!

でも自由には必ず責任が伴ってきます。

いつでも遊べる環境にいる・いつでも授業を休める環境にいるからこそ自分を律することがとても重要になってきます。

さらに大学では新しいことにチャレンジするチャンスも沢山あります!

大学はこういったチャンスをたくさん用意してくれていますが

情報収集をし、このチャンスを生かせるかは皆さんの積極性にかかっています。

なるようになるで過ごしていると何もない4年間になりかねません。

自分からいろいろな世界に興味をもってみてくださいね!

 

さて、春から大学生になる皆さん。

ここまで努力して入った大学ですから自分を律して積極的に行動してみてくださいね

皆さんが充実した大学生活を送れることを祈っています。

 

1年担任助手 三井亜依

 

2024年 2月 15日 集まれ!高マス演習会!!!

 

こんにちは!1年担任助手の大川菜美です!

 

今回私がお話していくのは

🔥高マス演習会🔥

についてです!

高2生以下は必見ですよ👀東進生はもちろん新年度特別招待講習を受けている人も大歓迎です✨

是非最後まで読んでいってくださいね!

 

まずは概要です!

概要

開催日:3/10(日)、3/24(日) 

2回の開催になります!もちろん両日参加OK!

時間:19:10~21:10

(閉館後、2時間で実施します!)

対象:高校2年生以下、新年度特別招待講習生

場所:ホームクラスA

 

次に行きます!

どんな人にオススメか(こんな人に参加してほしい!)

①高マスの計画が遅れている人

「1日3ステージ進める予定なのに最近全然出来てないな、、予定がどんどんずれている

「今日までに修判受ける計画だったのに受けれなかった、、」

こうゆう人沢山いませんか?!そんな人は、2時間丸ごと高マスに取り組んで挽回しましょう!

 

②普段、高マスに大きな時間を割けない人

特に部活生は校舎に来る時間が遅いので、時間がなくて受講して終わってしまったということがあると思います。

一方で、時間に余裕がある場合は高マスをやっていたら気づいたら1.2時間経っているということがありますよね。

つまり、何が言いたいかというと

隙間時間を活用してコツコツ進めるのはもちろん大事ですが、じっくり時間をかけて取り組む日も大切です!

時間をかけることで得られるものも沢山あると思うので!

 

③修判に向けて復習に時間をかけたい人

「復習が足りていないな」、「合格できるか不安だな」

こうゆう人は高マス演習会でたっぷり復習をして時間内に修判も受けちゃいましょう!

 

④模試で時間が足りない人

時間が足りないのは

英語は【速読ができていない】⇒【単語・熟語・文法力不足】

数学は【つまづく問題がある】⇒演習量不足】ですよね。

この演習会でトレーニングを積んで、演習量を増やしましょう!!!

 

⑥既にグランドスラマーだが復習をしたい人

書いたことそのままの意味です!忘れたり、抜けがあると危ないので、

グランドスラマーになった後もやり続けることをお勧めします!

 

 

以上になります。

何より!

高マスは普段1人でやることが多いと思いますが、

集まってみんなで取り組むからこそ価値があるのではないでしょうか!

周りが頑張っているから自分も頑張れる。これを実感できることができるはずです!

学年が上がる前に、基礎固めを強化してみませんか??

基礎を確実にして自信にしてもらえたらなと思っています!

皆さんの参加お待ちしてます!!!

 

1年担任助手 大川菜美

 

 

 

 

 

2024年 2月 14日 こころざし!(将来やりたいことが決まっていない人必見)

 

 

こんにちは!担任助手3年の宮本です。気温が上がってきて、お風呂に入るのが億劫じゃなくなってきましたね。

私はお風呂に入っている時間が10分くらい縮まりました。

 今日は、志について綴ろうと思います。目次は以下の通り!

 

・私の夢

・夢を考える人への3つのアドバイス

・最後に

 

 

私の志

私の夢は「沢山の人の人生転換点をつくる映像をコンテンツを作ること」です。

ざっくりとしてますが、要は映像をつくることに関わりたいということです。

なんでこの夢を志したのかなって回想してみると、高校生の時ですかね。

大塚製薬のカロリーメイトのCMを見た時が最初かなと思います。大塚製薬のCMってストーリー仕立てのものが多くて。3月9日の曲に合わせて受験生と親御さんの物語が紡がれていました。

 それまで、私は感謝を伝えることが少し苦手で、母や父に「ありがとう」なんて一度も行ったことがありませんでした。

しかし、CMの中の受験生と親の細かい心情描写やストーリーに胸を打たれ、両親に感謝を述べることができました。

自分にとってその感謝の気持ちを言葉にすることができたことは、とても大きな人生の転換点になりました。

言葉に出して感謝を伝えることの大事さをこのCMが教えてくれました。

今でも感謝を伝えることは照れくさいですが、「感謝は鮮度が命!」をモットーにできるだけ声に出して伝えるようにしています。

 

このように短いCMのような映像でも人の気持ちを動かす、そして人生を変えることができるのです。

映像には魔力があります。

現実で起きていることと同じくらい、いやそれ以上に密度が濃い瞬間を視聴者に与えることができます。

 

私はそんな映像をつくり、一人でも多くの人の人生に影響を与えたいのです。

そのために、私は大学で、映像、メディア学やMVについて学んでいます。

またサークルでは、早稲田大学放送研究会に入り、カメラなどを使ってたくさんの活動をしました。これからも映像制作を続けていこうと思っています。

 

 

 

夢を考える人への3つのアドバイス

ではここからは、将来の夢がない人に向けてアドバイス!

自分も高校生の時、将来の夢がありませんでした。

そんな自分が、今に至るまで、夢を考えるときに大事なだなって思うことを紹介します!

将来の夢を考えるのってワクワクしますよね。

自分が将来どんなことをしてどうやって社会に貢献しようか、考えるのってとても楽しいことです。

その一方、自分の将来への決定することに重荷に感じる人もいるかもしれません。決められない人も多いでしょう。

そんな人に向けて3つのアドバイスを綴ろうと思います。

 

名詞じゃなくて動詞で

将来の夢を考えるときは「医者」「警察官」「会計士」などの名詞ではなく、「不治の病の研究をする」や「日本の安全を守る」のように動詞で考えてみてほしいです。

もちろん「”医者になって”不治の病を研究する」でも全然良いです。

 

なぜなら、皆さんがやりたいことは、その職業になることではなく、その職業に就いて何かを成し遂げることですよね。

ゴールはその職業になることではなくて、なって何をするかです。

 

また、今は多種多様な職業が存在します。

「職業人気ランキング」や「年収ランキング」のようなネットに落ちているランキングに載っている職業以外にも、皆さんの想像以上に仕事は存在するんですよね。

なので、職業の名前にとらわれず自分の将来を想像してほしいです。

 

私は「人生のターニングポイントになる映像コンテンツを生む」ことが目標です。

この目標を達成するためには、テレビに就職する、コンテンツ制作会社に勤める、映像制作以外の観点からコンテンツ制作をする、など多種多様なアプローチがあります。

職業にとらわれず、自分がやりたい”動詞”を探すことも重要ではないでしょうか?

 

 

ロールモデルを決めよう

ロールモデルとは、他の人々が見習いたいと思う行動、価値観、成功を体現した人物です。

このロールモデルの存在は皆さんが将来を考える時の指針になります。公的な人物から身近な家族や友人に至るまで、さまざまな形で存在します。

もちろん一人に絞る必要はありません。

有名な人ではこの人だけど、身近な人ではこの人かなみたいな感じで。架空の人物でも構いません。

ロールモデルを決める意味。

それは、自分が目指す人物像を明確にするためです。

皆さんにとって将来就きたい職業は想像がつきやすいかもしれません。

しかし、職業だけではなく、自分の目指す人物像、主に価値観などの精神面もゴールを持って、日々意識する必要があると思います。

 

そんな時、ロールモデルが役に立ちます。

「この人みたいに周りに影響を与えられう人間になりたいな」や「細かい変化に気づける大人になりたい」

のように自分のロールモデルを重ね合わせて、自分が何をすれば、その人に近づけるかを考えましょう。

 

私のロールモデルは、サッカー選手の内田篤人とマイインターンの主人公のベンです。

内田篤人は、サッカーをやっていた頃からですね。

いつも冷静に状況判断をしながら周りのことをよく観察している。

しかし、試合や練習では、熱くみんなを鼓舞してチームの熱量を上げられる。こんな内田選手の両面を見習いと思っています。

 

ベンは、大学1年生の時からです。

こんな大人になれたらなーっていう憧れですね。

いつも相手の立場になって考え、利他精神あふれる彼の人柄が自分の目指すべき人物像だと感じています。

 

このように、就きたい職業、やりたい仕事以外に、目指す人物像も明確にしましょう。

 

 

たくさんの人の夢を聞いてみる

将来の夢を決定する過程で、多種多様な人の話を聞くことは、自己理解を深め、可能性を広げるために非常に重要です。

このプロセスは、自分自身の興味や情熱を理解し深める、未来に対する明確なビジョンを形成するための貴重な機会です。

 

まず、異なる人々の経験や視点を聞くことで、自分が知らなかった分野や機会について学ぶことができます。

人はそれぞれ異なる人生を歩んでおり、彼らの物語は新しいアイデアや目標に目を開かせてくれるかもしれません。

自分の興味や情熱を広げ、将来の夢を決定する際により多くの選択肢を考慮するのに役立つはずです。

また、他の人の夢や目標を聞くことで、特定の話がなぜ心に響くのか、またはなぜ響かないのかを考えることで、自分が何を大切にしているのか、何に情熱を感じるのかが明確になります。

この自己理解は、将来の夢を決定する上で不可欠です。

 

藤沢校には多種多様な夢を持った担任助手がたくさんいます!

どの助手の話もとても参考になると思うので、話しかけてみてください!

 

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

将来の夢を決めることで、勉強のモチベもアップします!

かといって焦って決めなければいけないことではありません。

時間をかけて自分と向き合って、夢溢れた将来に向かって歩いていきましょう!

 

他の担任助手の志も見てみてね!

 

担任助手3年 宮本

 

 

2024年 2月 13日 素晴らしい招待講習生紹介!!

皆さんこんにちは!!担任助手1年の鈴木詩織です!

今日のブログでは東進藤沢校の体験期間にすごい努力をできた子を紹介していきたいと思います!

今回紹介したい子は2人!

毎日受講、毎日登校部門と、高マス部門に分けて紹介します(^▽^)/

毎日受講、毎日登校部門で紹介するのは七里ガ浜高校I君です✨

これは、I君の受講と登校の記録です!11日間体験生として東進にきてから、ほとんどの日で複数受講していて、休んだ日も1回しかありません!!すごいですよね!!!今まで勉強する習慣がなかったとしても、たったの1週間ちょっとでここまでの努力を詰めたことは本当に素晴らしいし、受験生としての良いスタートをきれていると思います!

次は、高マス部門です!

高マス部門で紹介したいのは、鎌倉高校N君です✨

ほとんどの一般生が取り組んでいる高速マスター英単語の1800を彼は1週間で終わらせました!彼のすごいところはそれだけでは在りません!!この演習量を見てください!

これは1回目の修了判定テストを受けてから2回目の修了判定テストを受けるまでの間の演習量です。毎日何度も全範囲の復習を繰り返しています。単語は努力で必ずできるようになります!実際に彼がそれを証明してくれていますよね!

高速マスターは毎日の積み重ねが大切です。隙間時間を使って勉強をするという習慣をつけることが真の受験生になるために1番大切だと思います!!みなさんも彼の頑張りに追いつけるようにコツコツ頑張っていきましょう🔥🔥

以上の2人のように東進の藤沢校に体験にきて、変わることができた子、受験勉強をスタートできた子は何人もいます!

私たちはみなさんに受験勉強を通して努力することを学び、合格をゴールにするのではなく、人生の中間地点として生かしてほしいと思っています。そんな受験生活のスタートを私たちと一緒に招待講習で踏み出してみませんか??

興味のある方はこちらから☟☟

 

☝最近ぼーっとしながら散歩することにはまっていてその散歩中に撮った夕日の写真です!

担任助手1年 鈴木詩織