ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 44

ブログ 

2024年 5月 2日 GW合宿がやってくる!

こんにちは。宅和夏海です。

私が好きなベイスターズの勝率が悪く、もやもやした日々を送っています。野球ファンのみなさんお話ししましょう。

 

 

今日は、高校1年生、高校2年生に向けGW合宿★についてみんなにお知らせして、やる気アップさせたいと思います。

 

なぜGWでより一層勉強をがんばる必要があるのか?

祝日で学校がなく、いつもより時間が取れますよね!だから、GWをプレ夏休みとして過ごしましょう!夏休み部活に勉強に、学校によっては行事準備もあるかもしれません。夏休み初日から良いスタートを切るためには、GWに長時間勉強、部活と勉強を両立させることを練習しておきましょう!

 

志を深めよう!

そしてその勉強のエネルギーを増幅させるために、今開催中の志作文コンクールがありますね!

学校の授業についていくため、模試の成績を伸ばすため、など学力向上のために東進に入ったはずなのに、東進って作文も書くの?と不安に思った人もいるかもしれません。東進の教育理念であり、みんなに在学中に達成してほしいことは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」ことです。独立自尊とは、自分で選択し道を切り開いていくことです。そうして社会・世界に貢献するような”人財”になるためには、大学でなにをしたいのか、将来どんな人になりたいのかというを考えることが欠かせません。共通テストを受験する高校生は50%です。そのなかでなぜ大学受験をするのか、なんのために大学に行くのか、その志望校にこだわる理由はなにかをこの機会にじっくり考え、日々の勉強の意味を見失わないようにしましょう。大学受験のライバルは全国規模になり、また同じ年だけでなく浪人生もいます。周りの大多数と同じような勉強をしていては合格がつかめません。志望校合格は自分の志を達成するための必要条件であるとして、誰よりも志望校への強い気持ちを持ち、異次元の努力をする必要があります。この機会に、作文という考えを言語化する過程で、自分の将来についてたくさん自問自答し、志を深めていきましょう!

 

★GW合宿★

志を深めること、それによって勉強により精を出すこと、これをみんなが最大限できるように、藤沢校では★GW合宿★を開催します!!

5/3 10:00-19;15 勉強&作文会

5/6 16:00-19:00 作文会

5/11 19:00-21:00 作文会

作文書き終わっている人もいない人も5/3は、緊張感あるなかで勉強するため、参加必須です!部活などでの途中参加、途中退出OKです!

1人で1200文字、時間とって書くのなかなかハードル高いなーとわたしも思うので、みんなで一緒に書きましょう!

志作文は担任助手全員書いているので、気になる助手がいたらどんな作文書いたのか聞いてみてね!また、なかなか自分の将来のイメージが湧かない、、と詰まってしまったときもぜひ声かけてください!実際大学でさまざまなことを学んでいる現役大学生がたくさんいます!

 

みんなのすてきな作文楽しみにしてます!GWがんばりましょう!!

担任助手3年宅和夏海

2024年 5月 1日 GW頑張ったら確実に合格へ近づく件について。

こんにちは!小宮です。

皆さん、待ちに待った G W(ゴールデンウィーク)ですね!

学校がないので朝から晩まで東進で勉強できます!

まさにゴールデン!

みんなのステキみ~つけた! | 七田式幼児教室 竹の塚校・綾瀬校・浅草校

勉強に本気で取り組む日々は楽しいので、このGWという長期休みでもっとそれを実感してほしい!

 

 

今年のGWの日程を見てみよう!

2024ゴールデンウィークカレンダー 緑色系 | 無料イラスト素材|素材ラボ

27日(土)に始まり3日の平日を挟んでからの、4連休

すでに5月なので少し日が経ってはいますが、今のところ勉強の調子はどんな感じですか?

 

27日28日29日3日4日5日6日全ての休みの日に15時間勉強をしたとすると、

15時間×7日=105時間

平日3日の勉強時間を6時間とすると、

6時間×3日=18時間

合計して約123時間はできる計算です。

隣の席のやつが適当な数字を言って計算の邪魔をしてくる」(2019年01月16日のボケ) - ボケて

 

123時間で何ができるのか?

・123コマ受講を受けられる!(6講座修了)

・高マス英語大体一周はできる!(全部完全習得している前提で修得から完全修得までのテスト期間は含まない)

・世界史の一問一答一周覚えられる!

・過去問数年解いて分析と復習をいくらでもできる!(点数的に過去問を進めすぎていい場合とか色々あるので進め方はそこは担当と要相談)

etc,,,

めちゃくちゃ勉強できますね!?✨

全身で喜びを表す男子学生のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

自分がこれをやったと思う未来を想像してみてください。

確実に合格に一歩近づいている自分ではないですか?

 

GW本気で勉強するかしないかは自分次第?

いいえ!絶対に本気でやった方が吉!

これまでのGWだらけてしまったならこれから取り返そう!過去は変わらない!過去から成長するのみ!

一緒にGW頑張ろう!

二年担任助手 小宮奈々

2024年 4月 30日 新担任助手紹介~折橋四季~

1年生担任助手紹介もいよいよラストになりました!!

 

 

みなさん初めまして!

この春から藤沢校で担任助手をすることになった

折橋四季です!!!

 

4月から法政大学 現代福祉学部に通っています!!

 

 

私は鎌倉高校出身で、ダンス部でした!

(鎌高生!カマダンの子!もちろんそれ以外の子もいっぱい話そう!!)

青春偏差値日本一(自称⁇)と言われていますが、

本当に青春偏差値日本一な高校です!!

生まれ変わっても鎌高がいい!とみんな言っていますし私も来世は鎌高がいいです!

 

とはいっても

高校は一瞬で終わります。←警告です!笑

何事も全力で取り組み、全力で高校生活を楽しむこと

後悔のないように

してくださいね!!

少し前まで高校生だった私からの助言です(^^)/

 

↑少し高校浸らせてください~

これは受験期、6時18分藤沢発の江ノ電に乗っていた時に撮った写真です!!

きれいな朝焼けは618えのに乗った人だけの特権です(*^^)v 

(季節によりますが…)

江ノ電や駅から見る海が恋しいです…

ちょうど一年前の今頃は引退公演が終わって次は文化祭準備かなーー

 

 

 

さて、私は今、法政大学に通っています!

キャンパスはとーっても自然豊かな多摩キャンパスです!

多摩キャンパスは徒歩でまわるには広すぎて

なんと、キャンパス内をバスが走っています!!

初めて来たとき、バスを降りた瞬間、雨上がりの涼しい朝の澄んだ空気にとても驚きました!!

ここは現代福祉学部棟の裏にある桜です!ひらひら舞う桜がとーっても綺麗です🌸

 

大学の話はここら辺にして…

 

 

 

私は高校3年生になるまで、

合格ラインギリギリで鎌高に入ったから周りのみんなより勉強ができない、頭が悪いということは仕方がない

と言い訳をして勉強から逃げていました

今考えると高校入試の順位なんてわかりもしないのに

恥ずかしい話ですよね

ですが友達から誘われて受けた同日受験をきっかけに

やるしかない

と強い覚悟をもって東進ハイスクール藤沢校に入学しました。

ここで私の人生は大きく変わりました。

 

大学受験を終えた今、

人生で一番努力をした経験

を得て、

努力することの楽しさ

を知りました。

 

そしてみなさんに伝えたいことは

努力は必ず報われる

ということです。

しかし、そう簡単には報われません。

最後の最後まであきらめないこと

あきらめずに努力し続けること

こういったことができる人は合格という形に限らず、どんなに遅くてもいつか、大学受験で努力をした経験が自分にとって価値のある経験だと思える日が来ます。

大学受験をするという道を進もうとしている、もしくはその道を進んでいる皆さん

人生で一番の努力をしてみませんか?

そんな時、私たち担任助手はいつでも、どんな時でも皆さんの近くにいます。

困ったとき、悩んだときは私たち助手を頼ってください。

相談事がなくても、うれしい時でも、どんな時でも喜んでお話聞きますよ!!

私たち担任助手もそんな皆さんを全力でサポートしていきます!!!

これから1年間よろしくお願いします!!

 

 

他の新担任助手の自己紹介はこちら

 

 

1年担任助手 折橋四季

2024年 4月 29日 新担任助手自己紹介 -菊地由姫-

初めまして!新しく担任助手になりました、菊地由姫です!

よろしくお願いします!!

春からは東京都立大学の人文社会学部に通っています!

出身は湘南高校で、青春の75%を部活に捧げ、

20%を行事に費やし、ラストの5%で勉強を追い上げる……

そんな日々を送っておりました。

みなさんはそうならないよう、こつこつと計画的な学習をお願いしますね^^;

今年は桜が咲くのが遅めでしたね。

皆さんの入学式の日にはちょうど満開だったのではないでしょうか?

とは言っても、もうほぼほぼ葉桜になってきてしまいました。

上の写真は私が通う東京都立大学の正門に咲く桜がまだまだ満開だった時の写真です!

勉強に励む皆さんもたまには花を見て、顔を上げてみてくださいね ♪

部活について

さて、上述の通り、高校時代は部活に力を入れていた私ですが

なんと所属していた部活の数は6つ!

さらにメインで活動していた演劇部では部長も務めました。

今これを読んでくれている部活と勉強の両立に苦しむそこの君!

両立はまじで大変だけど、私は部活を最後までやりきることをおすすめします。

友達も思い出もたくさんできるので、

厳しい受験期間を乗り越える糧になってくれること間違いなし!

でも部活を優先しすぎて(かつての私のように)勉強がおろそかになってはいけませんよね。

うまく両立できないなあ……って思ったらいつでも相談に来てください!

一緒に最後まで頑張る方法を考えましょう!!

なんてったって私の青春の75%は部活ですから!(`・ω・´)☆

その他伝えたいこと

大学に入って初めて電車通学になったので、運動不足解消のために最近の趣味は散歩です。

おすすめの散歩コースは家と藤沢駅の間。散歩がてら東進にも行けちゃいます!

そんな私の将来の夢は

周りの人を笑顔にできる人間になること

です!

そのためにまず、生徒の皆さんを笑顔にできる担任助手を目指します!

何か不安なことや困ったことがあれば、あるいは何もなくても、いつでも話しかけてください!

皆さんの一年後が笑顔で溢れるように全力を尽くします!

これからよろしくお願いします!!

一年担任助手 菊地由姫

 

2024年 4月 28日 新担任助手紹介 長澤

初めまして!

四月から新しく東進藤沢校の担任助手になりました長澤晃太です!

三月に日本大学藤沢高等学校を卒業し、春から横浜国立大学、教育学部に進学しました。

私は小学校で柔道とサッカーを、中学校でサッカーを、高校で陸上をやっていました!

めちゃくちゃな運動馬鹿だと思います、、、

そして大学でも陸上に入りました!大変な道に進むのが好きみたいです。

 

 

上の写真は高校3年生の時に出場した県大会の3000ⅿ障害の決勝の写真です!

先頭から6番目のピンクユニホームが僕なのですが、強豪選手の中で走れたためめちゃくちゃお気に入りの写真です!

大学では関東インカレ出場を目指して練習しています!

 

高校ではサッカー観戦にハマりを夜中の2時から始まる試合や朝4時から始まる試合を見まくってました。

そのせいで学校の授業中に寝てしまったり、なかなか集中できていませんでした。

しかし!、東進に登校してからは違いました。限られた時間の中で先取り学習をできるだけ進め、受験に向けてなるべく早く完成させようと頑張っていました!夏休みは40日連続朝登校をし、自分ができる限りの努力をしました!

受験シーズンは自分の力を出し切れずうまくいかないことも多くありましたが担任助手の方々のサポートのおかげで

第一志望に逆転合格することができました!本当に感謝しています!

   

ここで自分の中で大切にしている言葉を皆さんにも伝えたいと思います。それは「挑戦」です!

「それだけ?」と期待外れだと思った人も多いかもしれませんが、本当にこれだけです

なぜこの言葉を大切にしているかについて話していこうと思います

僕は冒頭で話したように、今まで様々なスポーツをやってきました。そのきっかけは全て自分の考えからです。

やったことのないものでもとにかくまずやってみようと挑戦してきました。

最初は当たり前だけど慣れなかったり新しい環境でしんどい思いをしました。しかし継続することによって最終的に得られたものは大きかったです。例えば継続力であったり忍耐力などあげればきりがないと思います

最初は推薦で大学に進学しようと思っていたのですが、高校受験に失敗してしまったのもあってもう一度国公立に挑戦したいと思い、一般受験に切り替えました。

東進の夏季英語合宿も初めは全く乗り気ではなかったのですが、行くことで自分の何かが変わる、なにかを得られると思い参加しました。結果的に合宿後の模試では英語リーディングが模試前から20点も伸びました!受験が終わって振り返ってみると

第一志望合格につながった出来事だったと思います!本当に行ってよかった!

合宿の話はここですると長くなってしまうので詳しいことは校舎で声をかけてもらえればいくらでも話します!

 

ここまでダラダラと話してきましたがまとめると挑戦することに後悔はない

ということです!悩んでいたらまずやってみましょう!自分で決める勇気がなかったら僕に話してください!いつでも校舎で待ってます!

これから皆さんの第一志望合格に向けて全力でサポートするのでこれからよろしくお願いします!

 

一年担任助手 長澤 晃太

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S