ブログ
2024年 3月 8日 頑張っていた受験生紹介!
板垣です。実は大学の映画サークルの活動で、2週間韓国で映画撮影してきました。韓国の大学の映画サークルと合同でひとつの映画を撮っています! 大変なことも多かったですが、それ以上に楽しく、学びのある日々でした、、、 韓国語もめっちゃ聞き取れるようになりました(笑)
さて今回のブログでは、今年頑張っていた受験生を紹介します!
名前は出せないですが、、Sちゃんとします!
Sちゃんの、ここが凄い
①入学当時から当たり前に毎日登校(これは皆もできてますよね)
②高マスの伝説を作った
(英単語1800を3日で修得した生徒の話は伝説になりつつありますよね、それがSちゃんです。↓の写真は彼女の高マス他種類の学習状況です。英単語以外の他のものも全部凄い。)
③夏休み・冬休みは毎日ほぼ一番のり(開館20分前くらいから並んでました)
④単ジャン演習数トップ10
⑤テキスト・参考書ボロボロ、常に片手に持っている。(みんなも出来るよね)
⑥東進夏合宿も頑張りました!
⑦受講の勢いが凄い!(↓下の写真は高2の1月の受講状況。部活とも両立できてます!)
どうでしょう!!? 凄さ伝わりましたかね。他にももちろんめちゃくちゃ頑張っていた受験生たくさんいますが、今回はSちゃんの紹介でした!特に高マス・単ジャン演習数etc,,そもそもですが受験に対する意識の高さが秀でていたと思います。
正直Sの凄さを語るには尺が足りなすぎるのですが、、、すみません
春から進級する皆さん、周りや先輩の頑張る姿や勉強法はたくさん観察し、どんどん盗んで自分のものにして良いです!この春休みは貪欲に成長し、最高のスタートダッシュを切ろう!
(最後に、、S、これからも頑張れ!)
担任助手 2年 板垣
2024年 3月 7日 春は短し進めよ受験生
こんにちは!担任助手1年の平山沙絵です!
さて本日は2025年度以降の入試に向けて準備中のみなさんに向けたブログです。
結論から話します。
春休みを有効に使わない手はない!!!
まぁもちろんどの長期休みも有意義に使うべきなんですが、ここでは私が思う
春休みだからこそ頑張るべき理由
を、春休みの特徴を3つ挙げてお話していきます。
春休みの特徴① 学年が上がる前
みなさん、今までの担任・担任助手との面談、HR、自分で勉強方針や計画を考えたときのことを思い出してみてください。
「○年生のうちにこの範囲は習得しておこう!」とか、「○年生のうちにこれを仕上げておこう!」とか、
立てた目標がなにかしらはあるのではないでしょうか。
それ、達成できていますか?
まだ達成できていない人、今までのサボりがつもりに積もって目標とは程遠い位置にいる人、
達成する、巻き返せるのはこの春休みが最後のチャンスです。
新学年になればやることはまた新たに増えていきます。
今年中にやるべきだったことができていない状態で新学年がスタートしてしまうと、新学期になってからも新しい課題に躓きやすくなる、つまり学習ペースが遅れやすくなってしまいます。
そしてその”遅れ”が堆く積み上がり、受験直前期のあなたたちを苦しめてきます。
致命傷になる前に、早めに片づけておきましょうね。
今年度中の目標をもうすでに達成しているみなさん!
素晴らしい!いいペースですね。
ところでちゃんと目標を達成できてるみなさん、まさか4月までは貯金があるしサボってもいいなんて甘い考えしてないですよね…?
ライバルたちと差をつけてください。
やり方は何でもいいです。復習をして既習範囲を盤石にする、先の範囲へどんどん進む、演習をしまくる、などなど。今の自分に必要なものを選びましょう。
春休みの特徴② 学校からの課題が少ない
学校によっては出ているところもあるかもしれませんが、多くの学校では春休みは宿題が無いと思います。
普段なにかと学校の課題が忙しくて受験勉強が思うように進まないみなさん、
この絶好の機会に受験勉強に全振りしてみませんか?
↑毎年春になると我が家にくるんですよね、めじろさん
春休みの特徴③ 期間が短い
春休みといえば、夏休みや冬休みに比べるととっても短いですよね。春休みがもっと長かったらいいのにな~と誰しも一度は思ったことがあるでしょう。
でもちょっと考え方を変えて、その短さをうまく利用してみませんか…?
どうやって利用するかって?
春休みを全力で勉強する期間として利用してやるのです。
人間というのはゴールが見えなかったりあまりにも遠かったりすると、やる気が出なかったり、途中で減衰したりしてしまう生き物です。
でも、4月頭という目と鼻の先にあるゴールまでなら、頑張って走り切れそうじゃないですか?
もちろん、春休みに頑張ったらその先は勉強しなくていいという訳ではありません。
それでも、この期間頑張り抜いたという経験があるか否かで、この先も勉強を頑張り続けるハードルや体力が大きく変わってくるかと思います。
ここで頑張ることができれば、4月以降も春休みに頑張らなかった人よりずっと高いレベルの努力・勉強ができるようになっているはずです。
ほー ほけきょ
今あまり勉強を頑張れていないと感じるみなさん、まずはこの短い春休みの期間を頑張り切ってみませんか?
すでに勉強習慣がついていて頑張れているみなさん、この期間で量・質ともさらに上へと行ってみませんか?
短いとはいえ春休みの期間を頑張り抜いてレベルアップすることができれば、それは大きな自信になるはずです。
この期間の頑張りが受験に直結することは間違いないです。
頑張りましょう!
担任助手1年 平山沙絵
2024年 3月 5日 We’re not チューター but 担任助手!!!
こんにちは!小宮です。
受験が修了した人も多くなってきた頃ですね。
ここまで頑張ってきたみんなお疲れ様!ここまでたくさん頑張ってきたこと、人生の宝になってるはず。
私も受験がおわった時は、なぜか勉強しないことによる罪悪感を感じたり…懐かしいです
さて皆さんは大学生になって何をしたいですか?
サークルや部活、留学…
たくさんの選択肢があって選び放題!
私も大学生になってから始めたことの一つに「担任助手」というものがあります。
東進の生徒の子にも「チューター」と言われることがありますが、厳密には「担任助手」と「チューター」は少し違います。
この担任助手の仕事を5つのワードで表すなら
「楽しい」「責任感」「やりがい」「成長」「準社会人」
だと思います。(もちろん他にもたくさんありますが。)
これは担任助手になってみないとで体感できないと思うんですが、私的に自分が人間的に成長しているところがこの仕事をやり続けちゃう理由ですね。
ではチューターと何が違うのか?
根本的な違いは担任助手をやる理由が「お金」が第一ではないということです。
勉強の仕方や進路相談を相談するだけ、受付業務をこなすだけではありません。
私たち助手は目の前の生徒と一緒に受験を通じて人間的成長をはかり、「どうしたらこの子は本気になるだろうか」「どういう言葉を使えば一緒に働く仲間に伝えられるか」など様々なことを切磋琢磨して求めています。
「楽に働こー」と思っている人は正直いないです。そもそも楽にこなせる仕事内容ではないのもありますが。
そして楽しさとやりがいの大きさがすごいです。
誰かのために一生懸命になりたい人
仕事を通して成長をしたい人
一つのことに本気で取り組みたい人
担任助手おすすめです!
担任助手2年 小宮奈々
2024年 3月 3日 藤沢校のいいところってなに?
こんにちは
1年担任助手の大橋功暉です!
この冬にスノボデビューを果たし、今シーズン4回も行ってきました笑
初めての時は慣れない雪の上で板に乗るなんてどうやってやるんだ??という感じでしたが
さすがに4回も行けばある程度は滑れるようになりました!
ただ、慣れればなれるほど調子に乗ってスピードを出してしまい
転んだ時のダメージが増えるのが難点です笑
皆さんもぜひ大学生になったらスノボに行ってみてください!!
さて、今回のブログでは
ちょうど春から高校1年生で塾を探している新高校1年生、
春から本格的に勉強を頑張りたいと思っている高校1,2年生
に向けて東進ハイスクール藤沢校のいいところをご紹介していこうと思います!!
その1、身近な先輩(担任助手)が多い!
私たち担任助手は、東進ハイスクール藤沢校に通っていた大学生です
この校舎に通っていたということは湘南地域の高校の先輩も多くいます!
自分と同じ高校に通っていた先輩が担任助手でいるということは、
だいたいの授業内容や学校行事のスケジュールなどなど細かいところまでの理解があります
なので自分の勉強計画を先輩に助けてもらいながら立てることができます!
また、勉強と部活や行事などとの両立に困った際には
気軽に相談に乗ってもらうこともできます!
自分が高校生の時は、
通っていた高校が体育祭を1年間かけて準備するほど体育祭に命を懸けるような特殊な高校でした
なので勉強と体育祭準備の両立が難しく、なかなか勉強に身が入らないような時期がありました。
そのようなときに、担任助手の先輩に相談に乗ってもらうことで
勉強のモチベーションを回復させて勉強を頑張ることができました!!
自分の経験からしても、身近な先輩がいるというのはだいぶ重要だと思います!
その2,スタッフと生徒の距離が近い!
どこか塾というと先生と生徒という関係で親近感を抱きづらく、
気軽に相談することが難しかったりします
しかし、担任助手が全員大学生で高校生の皆さんと年齢的にも近いことに加え、
藤沢校では担任助手として働いている自分から見ても、
全員がとても優しく話しやすいオーラをまとっています
そのため受付で担任助手と生徒が気軽に話している様子をたびたび見かけます
これはおそらく他の予備校ではないような光景だと思います
そんなアットホームさもうちの校舎の特徴です!
その3、周りの友達が頑張っているから自分も頑張れる!
東進ハイスクール藤沢校では、チームミーティングという
毎週、同じ志望校や同じ高校の生徒同士でお互いの勉強の進捗を共有する場があります!
お互いがどれだけ頑張っているかが目に見えてわかるからこそ、
友達には負けたくない!そう思いますよね
そんな気持ちを毎回のチームミーティングで感じることができるから
勉強のモチベーションを維持し続けることができます!
自分も生徒の時は、友達が毎週とんでもなく頑張ってくるので
絶対に負けるか!と日々頑張っている友達をイメージしながら
勉強を頑張っていました
一人ではできないことも友達とならできますよね!
終わりに
今回、東進ハイスクール藤沢校のいいところについて紹介しました!
大学受験を本気で頑張るなら、ぜひうちの校舎で頑張りませんか?
今なら無料で授業を体験できる新年度招待講習を実施中です!
もし藤沢校で頑張ろうという気持ちが湧いたなら
この春から一緒に大学受験に向け頑張りましょう!!
2024年 3月 2日 成功体験を自信に
こんにちは!1年担任助手の吉田です!
今日はこれから春休みが始まる高校生の皆さんに伝えたいことがあるのでぜひ見ていってください👀❕
招待講習が始まっています!
高校生のみなさんは、春休みにできる時間を何に使う予定ですか?
受験生の受験がこの間ちょうど終わり、たくさんうれしい報告が流れ込んできています🌸
ということは今の新高校3年生が最も上の学年になりました。
藤沢校の最上級生です!!自分のためにもこれはがんばるしかありませんよね。
そして今新高校2年生の子は1年後に最上級生になるための準備を時間をかけて行わなければなりません。
最近勉強に意欲わかなくてモチベーション上がらないんだよなと思っているそこのあなた!
この春に私たちと一緒に一度頑張ってみませんか?
今の時点でもたくさんの生徒が体験したり話を聞きにきてくれたりしています。
周りに遅れをとらないためにも!この春本気を見せてほしいです。
高速基礎マスターを使いこなせ!
高速基礎マスター(略して高マス)をこの春にめちゃくちゃ本気で頑張ってほしいなと思います。
私の担当生徒は、高3になる前のちょうどこの時期に高マスを英語、数学と死ぬほどやってました。
そして最終的には第一志望校に合格することができました。
その子が高マスをめちゃくちゃやって手に入れたものは知識はもちろん、本質的な貫き通す力だと思います。
高マスをやり遂げた経験が、そのあとに襲ってくる壁に対しての自信になります。
3月10日、3月24日には藤沢校で高マス演習会も行われるのでぜひ参加してください!
案外自分やってなかったかも、と実感するきっかけになるかもしれません。本番戦う相手は藤沢校の生徒だけでなく、全国の高校生や浪人生ですからね。そこはお忘れなく!
一年担任助手 吉田