ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 355

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 355

ブログ 

2018年 5月 8日 学フェスが行われました!~教育学部~

こんにちは!横浜国立大学教育学部2年の松永悠です!みなさんゴールデンウィークは何をして過ごしましたか?受験生の皆さんは夏休みを想定して勉強に取り組めましたか?まだ部活があって忙しい人もいるとは思いますが、まとまった時間がとれるときにしっかり勉強していけるといいですね!

さて、藤沢校ではゴールデンウィーク中に『GW連日日帰り塾内合宿』というものが行われました。今回はその中で行った『学部フェスティバル・教育学部編』を簡単にご紹介します!

みなさんは教育学部と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?一番最初に思い浮かぶのはやっぱり”学校の先生”という言葉だと思います。実際に僕も、横浜国立大学の教育学部で理科の教師になろうと勉強中です!ちなみに、小学校もいいなと思っているので、小・中・高のすべての教員免許を取得する予定です!

しかし、必ずしも”教育者=学校の先生”とは限りません!もちろん教育学部ですから、教師になる人が多いのは当たり前です。でも教育的な概念は何も学校だけで使うものではありません。むしろ、どの職業に就いても”教育”の概念は生きてくると思います!

横浜国立大学の教育学部では教育心理学、教育社会学・経営学など様々な分野を学べます。各教科の専門的な内容はもちろん様々な分野の学習を通じて、学校以外の現場で教育的な見方や考え方を活かして働く人もたくさんいます。なので、教育学部だからといって全員が全員教師になるわけではなく、全く違う道へ進む人もいるということです!

教師になろうと考えていなくても、教育学部で学べることは必ず将来に生きてきます!少しでも教育学部に興味を持ったら調べてみましょう!

藤沢校担任助手2年 松永悠

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 7日 学フェスが行われました!~理工・農学部~


 

こんにちは!明治大学理工学部情報科の高木です。夏が近づいてきたのでもう暑くなってきましたね。部屋が暑いと頭が回らないといわれているので涼しくしたほうがいいですよ!僕もよくボーっとしているときがありましたが多分それが原因でした(;’∀’)気を付けましょう。

それはさておき今回は藤沢校で先日行われた学部フェスティバル理工・農学部編~についてご紹介していきたいと思います!

 

理工学部と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?実験が忙しそうだったり勉強が大変そうなど他にも思うことがあるかもしれませんが大体みなさんが想像しているところで間違ってはいません。では実際どんな学部なのかというのを紹介していきたいと思います!まず、理学部と工学部と理工学部の違いについてです。

理学部・・・純粋に自然科学の真理を追究するところ

工学部・・・それを活かして社会に活きる技術を創出するところ

理工学部・・・理学と工学を合わせて総合的に学べるところ

理工学部は「科学技術を実際の生活に役立てようとするような教育研究がなされる場所」という認識があればいいと思います。

 

続いて農学部についての紹介です。まず皆さんに知っておいていただきたいのは農学部は農業をする学科もあるけど、ほとんどは農業をする学科じゃないですよ!!ということです。農業のほかに微生物、食品、環境などについて学べます。農学部には次のような人たちがあっています。

●微生物を用いた環境にやさしい技術の開発がしたい人

●おいしくて健康に良い食品の開発・研究

●環境汚染や有効な食糧生産に貢献する土壌の研究

というようなことに興味のある方はおすすめです!!

 

みなさん自分に合う学部を見つけてくださいね!文字ばかりで読みづらかったと思いますが本日はこの辺で失礼いたします。

東進ハイスクール藤沢校担任助手  高木尚浩

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 5日 難関大・有名大記述模試があります!

こんにちは!早稲田大学社会科学部3年の大島です。

GWも残すところあと1日ですがみなさんどうお過ごしですか??高3生だと部活の引退試合や残りわずかな部活に打ち込んでいる人や、校舎で黙々と勉強している人もいるみたいですね!1日1日を大事に使っていきましょうね(‘_’)

さて本日は難関大有名大記述模試についてお話ししたいと思います!

 

そもそも、難関大・有名大模試って何?って方も多いと思いますが

この模試は私大・国立二次試験対策用の模試で、皆さんが今まで受けてきたセンター模試とは違い

完全記述の模試となっています!

 

難関大有名大の2種類から選べるため、自分の志望校のレベルに合わせて受けることになります!

 

この模試は『絶対評価』『相対評価』の2つのものさしで、『合格への道筋』と『合格の道標』を提示します。

『絶対評価』では合格までに自分があと何点必要なのか、『相対評価』では今の自分の位置を確認することができます。

また、記述模試を受けることで普段の勉強ではなかなか付けることのできない難関大学合格に必要な論理力応用力記述力を養うことができます!

 

普段のセンター模試よりも難しいので、「まだ記述模試なんてやっても全然できないよ~」って人も多いとは思いますが

自分が最終的に到達すべきレベルを今のうちに知っておくことは今後の学習計画を立てる上で重要な指針となります。

そして、普段の学習成果を記述という形でアウトプットすることで、より理解を深め知識を定着させることができます。

 

記述形式の模試ではいつも以上に自分の苦手科目や苦手分野が浮き彫りになります。

受験後は合格指導解説授業などを活用し、しっかりと復習をし自己分析をして今後の学習計画を立てましょう!

藤沢校 担任助手 大島清陽

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 4日 藤沢校紹介!

こんにちは!東京海洋大学 海洋資源環境学部2年 五十嵐晃平です!

今日は藤沢校の紹介をしたいと思います!

藤沢校は東進ハイスクールの中でもかなり大きな校舎で、生徒数も担任助手の数も多いです。珍しい大学に通っている担任助手もいて(私もその一人ですが)、志望校選びや、勉強方法について色んなアドバイスができるかと思います。また、生徒数が多いおかげでイベントも大盛り上がりです!夏にどれだけ勉強したかを競うイベントは特に盛況です!

また、生徒に関しては部活生が多いですね。引退の時期が遅い子もいて皆苦労していますが、その分頑張ろうと活気に満ち溢れています!こればかりは一度直接見ていただきたいです!

藤沢校の別の特徴として、自習室の種類の多さも特徴の一つかと思います。HCBは仕切りのある自習室だったり、逆にレクチャールームは仕切りのない開けた自習質だったり、自分のスタイルに合った自習室が見つかるかと思います。

まだまだ藤沢校の魅力はたくさんありますが、続きは校舎にて直接説明させていただければと思います。現在、藤沢校では自習室開放や部活生招待講習、体験授業を行っています。皆様のご来校をお待ちしております!

藤沢校 担任助手2年 五十嵐晃平

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 5月 1日 GWをうまく活用しよう!

GWですね!天気も良くて、行楽日和が続いていますね。遊びに行くのを楽しみにしている人もいると思いますが、GWは受験においてとても重要な期間であるということをご存知ですか?

GWの次にある長い休みは、夏休みですよね!「夏は受験の天王山」と言われるくらい、夏休みはとても重要な期間なんです。勉強時間が普段より長くとれるため、夏休みにどれだけ集中できたかがそこからの成績の伸びに大きくかかわります。しかし、夏休みに入ってからいきなり朝から夜まで勉強する生活を始め、およそ1か月半の夏休みを効率よく過ごすことができるでしょうか?少し不安ですよね。そこで、GWがカギとなるのです。

GWをプレ夏休みとして過ごすことで、1日勉強することに慣れ、自分の勉強のペースもわかるようになるんです!まだ部活がある3年生や1,2年生も同じで、夏休みを効率よく過ごすためにはこのGWでどれだけ夏休みを想定した勉強ができるかが重要です。私は、夏休みは朝の使い方が特に重要だと思っています。朝決まった時間にきっちり勉強を始められるかで1日の使い方が変わってきます。藤沢校は5/3、5/4、5/5、5/6の4日間、午前7:00~開館します!ぜひ早起きして、夏休みを想定した勉強をしましょう!

藤沢校担任助手 蛯名美月

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓