ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 35

ブログ 

2024年 4月 9日 朝登校のメリット3選!!

皆さんこんにちは!2年担任助手の淺田誠です!

先月まで1年担任助手って書いてたのでなんだか不思議な気分です笑

大学2年生もやりたいこと全てに全力で向き合っていこうと思います!


さて、皆さんも学年がひとつ上がりましたね。

春から高校3年生になる皆さん

来年自分が笑って入学式に出られているかはここからの自分の頑張りにかかってますよ^^

ってことで今回は努力量を最大化する基本である朝登校ついて話していきます!

朝登校を当たり前にしよう

朝登校の定義:東進の長期休み期間や土日祝日に開館と同時に登校すること

皆さんは朝って得意ですか?

朝起きれないので朝登校出来ませんって声をよく聞きます。

春休み期間もこの理由で朝登校できない人いましたね。

朝登校はメリットだらけです

 

①そもそも勉強時間が増える

夏休みを例にしてみましょう

8:00に登校する人と寝坊して10:00に登校する人の差を考えてみます。

夏休みが40日あるとして、一日2時間ずつ差が開いていきますよね。

2時間×40日=80時間

80時間あったら何ができるでしょう

1日10時間ちょい勉強したとして

7日分(約一週間)

もの遅れが出ています!!

 

朝登校して勉強する人とだらけて朝登校しない人ではこんなにも差がつくんです。

これが受験の合否を分ける一点につながっていくんです。

少しでも多く勉強すれば受験合格の可能性を上げられます。

②達成感が得られる

朝登校するのは大事ですがそもそも早く帰ってしまってはせっかく朝登校した意味がありません!

朝登校して閉館時間まで頑張るのと

ダラダラ昼過ぎに校舎に来て閉館時間まで頑張るの

では1日の達成感が全然違います!

開館時間から閉館時間まで頑張って勉強して

毎日、今日はすごく頑張った!という達成感を感じられるのです。

毎日朝登校を続けられる人は他の人に優越感も感じられますよ^^

 ③生活習慣が整う

生活習慣は受験生にとって大事な要素の一つです。

生活習慣がバラバラの人は自分なりの勉強ルーティーンが確立出来なくて勉強効率が落ちます。

朝登校をすることで毎朝同じ時間に勉強を開始できるので

これは自分の経験談なんですが、午前中の勉強が上手くいくと午後の勉強まで集中してできるんですよね。

一度も朝登校したことない人は一回朝から頑張ってみましょう。

 

受験本番も朝早くに家を出て東京などの遠い試験会場に向かうんです。

普段朝から勉強していないと本番で自分の実力が出しきれずに終わってしまいます。

朝から勉強することはメリットしかないので朝登校して努力量を最大化しましょう!!

夏休みは毎日朝登校は当たり前

というのを頭に叩き込んで

夏休みの予行練習としてゴールデンウィークや土日祝日を利用して朝登校を実践してみてください!

2年担任助手 淺田 誠

2024年 4月 8日 春休みを振り返ろう!!

こんにちは!宅和夏海です。

ご入学&進級おめでとうございます!🌸

大学3年生になって、授業がより専門的になってきました!今年からは、主に植民地時代以降の近現代フランスの歴史、美術などを詳しく学んでいく予定です!

桜きれいに咲いてました!ちょうど満開だったかも!この前も、近所の桜並木を夜にドライブしながら見ました!きれいだった!今しか見られない桜、日本に住んでてよかったです🌸

 

それでは、本題に入ると、今日みなさんに、藤沢校で春休みがんばった生徒を紹介します!

自分の春休みを振り返りながらみてください!!

 

エントリーNO.1 

この春高校2年生になりました!Mちゃんです。
Mちゃんは2024年の1月に藤沢校に入塾してそこからめきめきがんばっています!この春休みでは、部活OFFの日や午後練の日の朝登校受講高マスぜんぶにこだわってがんばりました!!東進ハイスクール全体の向上得点マラソンで32位にランクイン!そんなMちゃんのがんばりがこちらです。

コツコツ努力して向上得点ずっと上昇!!

 

エントリーNO.2

3月藤沢校向上得点1位、新高校3年生Yちゃんです。Yちゃんは12月の合宿にも参加してトップレベルの努力量を誇ってきました!藤沢校に通う生徒の1つの目標であった、3月末グランドスラマー(例文まで完修)を見事達成!向上得点マラソンは、全国34位。そんなYちゃんの春休みの学習履歴はこちら!

上級英単語までスピード完修しててすばらしいです✨

 

エントリーNO.3

2月に藤沢校に入学したKくん。入学から2か月未満で、ワールドスラマー(上級英熟語まで完修)達成です!部活と両立しながら、部活→東進の習慣化ができてきています!!全国向上得点マラソンは57位にランクインです!そんなKくんのがんばりはこちら!!



すべて理想以上のペースで完修できています✨

 

まとめ

ちなみに向上得点マラソンとは、全国の96校舎ある東進ハイスクールに通う全生徒の向上得点を競うものです。つまり、東進コンテンツの努力量が全国トップレベルってことです!!

受験はこれだけやったから受かるというパックのようなものは存在しません。1秒でも長く勉強する、1単語でも多く覚える、そうやって毎日誰よりも努力することで合格可能性を高めることにつながります。

「自分はこれだけがんばった」と自分で限界を決めずに、今回紹介した生徒たちもその1人だけど、もっとがんばっているライバルが無数にいることを念頭に置いて、あと一歩の努力を積み重ねていきましょう!

 

担任助手3年 宅和夏海

 

 

2024年 4月 7日 志って何だろう?

 

こんにちは2年担任助手の吉田です!

今日は受験生活を通して必要不可欠になる志の持ち方、育て方など、志について語らせてもらおうと思っています!

志とは

志、の定義は「心に決めて目指していること。また,何になろう,何をしようと心に決めること。」との記載がインターネットにはありました。

ここで私が感じたのは「」との違いはなんだろう?ということです。

そして夢の定義も調べました。

夢とは「自分がなりたい人物像や職業のこと」でした。

志と夢の違いというのは、意思なのか願望なのかという点にあるのではないかなと私は考えています。

そしてこれから受験生活を迎える学生の皆さんには、この「志」が重要になるというのが私の考えです。

もちろん将来の夢をかなえるために努力を続けることも凄く素敵ですし、受験をする一つの理由だと思っています。

ですが、夢をかなえるために、受験を乗り越えるために、志が必要になってくるのではないでしょうか?

 

志を育てるために

藤沢校ではこの「志」を育てるためにいくつか取り組みを行っています。

①志作文コンクール

このイベントは年一回開催される、新高校1年生、新高校2年生を対象にした、作文コンクールです。

校舎の中で優秀賞に選ばれたり、もっと規模が大きいものだと東進全国でグランプリに選ばれることもあります。

受験勉強を頑張るきっかけになった出来事について書いてくれたり、自分の将来の夢について語ってくれたりする子など、内容は様々です。

この志作文コンクールの機会に自分の思いを言語化することができて改めて勉強を頑張ろうと思いました、と言ってくれる子なども多くとても有意義なイベントになっています✨

 

②志を育てるワークショップ

こちらのワークショップというものは、普段は話などしない生徒とディスカッションをしたり、ディベートを行うことで、東進の中で友達を作ったり、勉強だけでは養うことのできない能力の育成を目的としたイベントになっています。

ディスカッションと聞くだけで、参加を迷ったりする子が意外と多いのですが、こんな機会まず滅多にないですし、何よりも優秀な先生方の講義が聞けるのはこのワークショップしかありません!!!!

また、他高校のお友だちを作るのにも最適です💞

友達作るとランキング載ってるの見て感化されたり、受付でちょっと話したり、勉強の息抜きになりますよ^^

 

ここまで説明してきて分かったと思うんですけど、本当に参加して損はありません。

今まで興味なかった、もしくは今もあまり興味が湧いていないという状態であっても、本当に参加するだけしてみる価値のあるイベントなのでぜひ藤沢校でお待ちしています✨

 

2年担任助手 吉田

 

2024年 4月 5日 みんな高マスで盛り上がっています!

 

先日、高校の同窓会があり久しぶりにクラスメイトと話すことができて嬉しかった2年担任助手三井亜依です!

特に仲良かった友人とは定期的に会えてもなかなかクラスメイトみんなと会うのは難しいですからね、、、

今、毎日学校で会えている環境って凄く貴重なものです!

高校生である今を楽しみつつ、勉強でも今までにない努力をして青春を駆け抜けていってください!

 

 

さて、今日お話しするのは「高マス演習会について」です!

3月10日と24日に高マス演習会があったのはご存じでしょうか?

のべ200人ほどが参加し、とても盛り上がりました!

 

3月24日の会の演習数は以下の通りです!

 

 

1日、いや、たったの2時間でも本気でやればここまでできます!

この日、上級英単語を始めて修得までした生徒もいます!

なかなか英語のようにサクサク進めることの難しい数学も300弱トレした生徒だっています!

 

↓高マス演習会での教室の様子


 

少しダラダラしてしまっている時間でも本気になれば想像もしなかった価値になりえます!

しかもこのようなイベントに参加すると周りも集中している中での環境なので自身を高めることもできます!

 

さて、4月14日から4月19日にかけて高マス合宿があります!

合宿と言っても毎日の日帰りの繰り返しです(笑)

高校3年生でグランドスラマーになっていない人・高校2年生で熟語まで完修していない人。

”絶対に”参加しましょう!

特に高校3年生はこれが周りに追いつける最後のチャンスです。

英語の基礎力完成のために頑張っていきましょうー!!

 

2年担任助手 三井亜依

2024年 4月 3日 受験生としての心構え!

こんにちは!

この春からもう大学2年生になります

担任助手の大橋功暉です!

いや〜、1年って本当に早いですね笑

去年の今頃はいよいよ大学生だ!とウキウキしながら

入学式や新歓など色々なことに心を踊らせていました笑

「今年でもう20歳か」と自分がだいぶ成長したことに驚きを隠せません

でも、いくつになっても毎日に心を踊らせるような童心は失いたくないです!

なので大学2年生の目標は「常に楽しくプラス思考!」で行こうと思います!

皆さんも勉強や部活、行事など色々と大変なことは多いと思いますが

常に楽しく、プラス思考で頑張っていきましょう!!

さて、今回は春から新高校3年生、つまりは本格的に受験生となる皆さんへ

受験生としての心構え

をお伝えしていこうと思います!

これを読んだあとは身も心も受験生になってること間違いなしです!

 

その一、妥協しないこと

当たり前ですが、受験は本当に甘くはありません

自分に負けず、常にベストを尽くし続けた人だけが合格できる世界です

今日は部活で疲れたし、校舎に行かずに帰宅でいっかと思った人は反省して下さい

たった一度だけならいっか、そう思ってすることは結局何度も繰り返します!

この言葉を胸に刻んでください

「明日やろうは馬鹿野郎」

これを常に教訓にしましょう!

そして、そもそもサボってしまった時、サボった瞬間は楽かもしれませんが

後になってから後悔することが多いですよね

後悔しないためにも今、この瞬間から頑張る意識を待ちましょう!

「今、頑張れたならより成長できる」

そう思えると自然と勉強に前向きになれると思います

常にプラス思考です!!

 

その二、勉強を楽しむ!

はっ?何言ってんだ??そう思った人もいると思います

でも思い出してみてください、小さいころはなんでも楽しいからずっと頑張れたんです

なら楽しければずっと続けられるし

前向きに頑張り続けられるはずですよね!

友達とクイズ感覚で問題を出し合ったり、時間制限を作ってどれだけ正解できるかなど

自分で少しでも楽しくする工夫が大事です

 

あとはやっぱり勉強が楽しいと思える瞬間としては

成長している実感が得られたときですよね

 

今日解けなかった問題をしっかりと復習してもう一度明日、解きなおしてみてください

そうするときっと解けて昨日よりも成長している実感を得られると思います

勉強を楽しく続けるコツは日々成長を実感し続けることですよ!!

 

その三、つらくなったら周りの人を頼る

受験期は絶対に誰しもがナイーブになり、ちょっとしたことで落ち込みやすくなります

そういったときに誰にも悩みを相談せずに頑張るのは容易なことではありません

 

そんな時は私たち担任助手や友達、両親や学校の先生など

とにかく誰かに頼るようにしてください

きっと悩みを他の人に話すだけでもだいぶ精神的に楽になるはずです

 

さて、ここまで受験生としての心構えについて語ってきましたが、

結局はなんでも楽しんだもん勝ちです!

どうせ本気で1年間受験と向き合うなら

楽しんで最後まで笑顔でやりぬきましょう!

常に楽しく、プラス思考です!

これからの皆さんの成長を楽しみにしています!

 

2年担任助手 大橋功暉