ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 337

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 337

ブログ 

2018年 8月 29日 朝登校の習慣を続けるメリット

こんにちは!明治大学理工学部応用化学科3年相川奨真です!

受験生の皆さんはもうすぐ夏休みが終わるころですね…受験もあと半年!最後まで一緒に頑張っていきましょう!

さて、今日は『夏以降の朝登校に重要性』についてお話したいと思います!

 

皆さん藤沢校の受験生ってどのくらいの人が朝登校していると思いますか?

*朝登校とは7時から7時30分に登校することを指します。

 

答えは・・・ なんと約100人です!!!

 

それだけ多くの生徒が朝東進に来て頑張っている姿を見るとこちらも一日頑張ろう!という気持ちになります!!

朝登校の重要性は少し前のHPでも話しましたが、今日は夏以降大切になってくる朝登校のメリットについてお話します!

 

朝登校の継続のメリットは2つあると思います!今日は二つ紹介したいと思います!

 

☆一つ目☆

人間の脳は起きてから3時間たたないと起きないなんて話よく聞きますよね・・あれって実は根拠のあるデータではないらしいんです!(諸説ありますが。興味のある人は調べてみてください☆)

一番大切なのは大学の試験が朝にあるということ日々の習慣で脳の働きは変わる!ということです!

例えば毎日朝遅く起きている人は急に朝早く起きると普段と違う生活に驚き脳は普段通り活動できません。このように朝勉強をすることで一日のリズムを作って脳を朝に正常に活動させることが大切になってくるんですね!

この習慣はすぐにつくものでもないですし継続しなければすぐに元に戻ってしまう事です!せっかく朝早くに毎日校舎に来てがんばっていた習慣をこれからも継続した方がいいことは当たり前のことなんです!

 

☆二つ目☆

単純に朝の勉強の習慣を続けると勉強時間の確保に繋がります!東進ハイスクールでは第一志望の過去問を10年分3周を目標に演習を積んでいます!

このことからも日々の演習量がどれほど多いかがわかると思いますが、時間にすると以下の時間くらいになると思います。

例として、数学・英語・理科を受験すると仮定した場合

数学 試験時間80分 英語 試験時間80分 理科 試験時間80分 だとします。

一年分の試験時間が大体4時間なので復習や、対応する苦手範囲の演習を考えると出来ても2日~3日に一回のペースだと思います。10年分の過去問を3周なので単純計算で30年分あるので多くて最大4カ月はかかる計算になります。

もちろん上記の計算は理想であって実際は復習に時間がかかったり、抜けている基礎知識を補完するのに時間がかかったりと勉強しなくてはいけない絶対量はとんでもなく多いんです!

なので、例えば朝1時間早く登校することだけでも残りの5カ月続ければ150時間になるので朝登校は捨てたものではないですよね!

 

☆おまけ☆

これは個人的な理由ですが、朝に弱い人はこれからいろいろな場面で苦労をすると思います。

例えば、社会に出たとき、朝早くバイトが入っているとき、部活の大会があるときなど。大学受験を境に自分の世界は大きく広がって自分に伴う責任も大きくなっていきます。

せっかくの機会なので、個人的にも、このまま朝に起きる習慣を続けてみてもいいのかなと思っています。(笑)

まさに『早起きは三文の得』ですね!!

 

さて、色々と長々と話してきましたが自分も夏以降に時間がないことに気づき朝早く起きて学校に行って勉強したり、昼休みに図書室で勉強したり、歩きながら教科書を読んだり、必死の思いで勉強しました。(笑) これから苦しい受験も続きますが自分の受験生活に悔いのないように朝起きて、うまく活用してみてください!

 

さて、東進では年間を通して無料体験授業を行っています!映像授業が気になったり、部活で忙しくて都合の良い塾を探している方は是非一度体験授業を受けに来てみてください!

二学期最高のスタートダッシュをきりませんか? 藤沢校でおまちしています!

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 8月 28日 8月センターレベル模試を振り返って


こんにちは!明治大学理工学部1年の高橋一星です!

8月ももう終盤という事で、学校が始まっている所も多いかと思います。さて東進では、8月26日に第3回センターレベル模試がありました!受験の天王山ともいわれる夏休み、この日の結果を受験までの一つの基準や目標にして勉強してきた生徒も多いと思いますが、今日はそのセンターレベル模試を振り返って、模試後に何をすべきか等々を話していきたいと思います!

まず、皆さんにやってほしいことは自己採点です!これはできるだけ当日中にやりましょう!これは記憶が新鮮なうちに自己採点、その後の復習をすべきなので当然ですよね。

ということで、次は復習です!これは間違えた問題を復習すべきなのですが、手も付けられなかった問題はインプットが足りなかったことが原因で余計に時間ばかりがかかってしまう可能性が高いです。効率的に勉強するためには、「解いたけど間違えた問題」を最低限やりましょう。解説を見ても分からない問題だけ解説授業を見ることが効率的かつ効果的です!この際に関連問題を解けると尚良いですね。

最後に成績帳票が返却されます。ここでよくありがちなのが志望校判定、偏差値だけ見て満足すること。これじゃ、もったいないです!!!!ここからは成績帳票の効果的な見方について、6STEPに分けて話していきたいと思います!

STEP1 「今回の結果」~まずは総合成績を確認し、科目別の状況を把握しましょう~

ここには今回の得点偏差値だけでなくAラインまであと何点か等々の重要な情報が書かれています。必ず最初に見るようにしましょう。

 

STEP2 「志望校判定」~志望校ごとに到達度を確認しましょう~

一番気になる部分ですよね、ここまでは皆さんしっかり見ている部分ではないでしょうか。自分も生徒時代ここまでしか見ていなかった記憶が…。次行きましょう。

 

STEP3 昨年度合格した先輩の成績分布 , STEP4 第一志望合格者の成績の軌跡

膨大な数の東進の先輩方のデータがここに書いてあります。合格していった先輩がどのように成績を伸ばしていったのかを確認し、今後の目標設定の目安にしましょう!

 

STEP5 第一志望合格者との大問別比較 , STEP6 具体的な学習提案~今後の学習の優先順位を確認しましょう~

個人的に一番見てほしいのはココです!!!レーダーチャートの形式であなたの弱点がひと目でわかるようになっています。あなたの第一志望合格者のうち、上位25%の平均点と比較しもう少しで上位25%の平均点に到達する大問(=頑張れば得意分野になる大問)と得点差が大きい大問(=伸びしろの大きな大問)を示しています。今後の学習の優先順位を付けるうえで参考にし、関連問題をセンター大問別演習等でしっかり復習しましょう!

最後に、8月センターレベル模試を振り返って個人的な感想を述べて終わりにしようと思います。今回のセンターレベル模試、目標点に行った人もいれば、逆にうまく行かなかった人も多くいると思います。ですが藤沢校の生徒の多くは、毎日朝登校を頑張ったり、部活や体育祭準備で疲れている中受講を進めたりと、人生で一番勉強した夏にできたのではないでしょうか。受験の天王山ともいわれる夏休み、お疲れ様でした!!

藤沢校 担任助手 1年 高橋 一星

2018年 8月 27日 私の夢!

こんにちは!明治大学国際日本学部に通う今川満帆です。

もう秋のにおいがしますね…。夏休みがあっという間に過ぎましたが、勉強は捗りましたか?

今日は私のについて熱く話します!受験期の経験についてもお話したいと思います。

 

 

私は将来、旅行雑誌の出版社に就職したいと思っています。

きっかけは高校生の時にカリフォルニアに1か月間

語学研修でホームステイをしたのですが、

英会話を習っていたわけでも海外経験があるわけでもなく、

現地のホストファミリーとの意思疎通がすごく大変で、

自分の考えを上手に表現できなくて誤解を招いてしまったことがありました。

また、ファミリーはメキシコ出身の敬虔なカトリック信者で生活習慣が全く異なり、

金曜は肉を食べなかったり、日曜は教会で礼拝したりと

日本では全く経験したことのない日々を過ごすことで

毎日カルチャーショックを受けていました。

また無信教徒なのにクリスマスやお正月を祝う日本の習慣を説明できず、

日本人として自分を恥ずかしく感じました。

その後の修学旅行はシドニーでのホームステイだったのですが、

ファミリーは訪日経験もあり自分よりも日本文化について詳しく知っていて、

恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。

短期間で2か国に行ったことで、海外から見た日本を見聞きしたことを踏まえて

自分は日本についての知識をもっと蓄えないといけない

自分で見出した日本らしさ・日本の良さを発信する必要がある

ということを痛感し、自分の経験や感じたことを

旅行雑誌にエッセイとして載せたいと思うようになりました。

 

受験期は、大学に行って自分のやりたい学問をとことん学ぶ自分を想像して過ごしていました。

特に世界史文化史は特に海外旅行を楽しみたい一心で覚えていました!

受験勉強はとても精神的に苦痛ですが、

自分の夢や大学に行ってやりたいことを想像しながら勉強すると

自分なりの勉強する意義を見出せます。

学びたい学問や将来の夢のきっかけは意外なところに転がってることもあるので、

周りに目をもう一度向けてみてください!

また、受験勉強の意義を自分で見出せる人は受験期に強いです。

我々東進ハイスクール藤沢校のスタッフもみなさんの夢を見つけるサポートをしたいと思っています。

夢・志をパワーにして、私たちと一緒に頑張っていきましょう!

 

藤沢校担任助手1年 今川満帆

 

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

 

2018年 8月 25日 いよいよ明日は8月センター模試!

こんにちは!慶應義塾大学理工学部物理情報工学科3年中野誠也です!3か月ぶりくらいの投稿です。

明日はとうとう8月センター試験本番レベル模試ですね!

受験の天王山である夏休みの最終週に来るこの模試は受験生にとって特別な意味を持ちますね。

この夏までにいかに本気で勉強に取り組んできたか…いかに自分の学力につながる勉強ができていたか…?が分かります。

受験生は9月から始まる二次・私大の過去問演習志望校対策をしていくために、この8月ではセンター本番で取る点数の突破を目標としていますね。

そのため、夏には夏期の講習講座からセンター過去問・大問別演習まで演習をたくさん積んできたことと思います。

明日は模試ではありますが、本番同様のつもりで受験してきてください!

 

“模試受験前あるある”としてこんな人いませんか?

「模試の直前に勉強やるもんじゃなくね?それじゃ本当の実力測れないじゃん!!」…とか言うひと。

ちょっと賢い人に多くて、君は志望校判定をもらうためだけに模試を受けてるんですか??と言いたくなりますが

直前にあがくことには受験本番においても非常に大切なことです。

人間、直前に時間に追われて焦ることで特別な集中力が生まれます。学校の単語テスト勉強とかでも直前にやると実感しますよね。

そして直前に入れた知識は短期記憶に入り、アウトプットスピードが上がります。

なので、受験前日も含め直前のあがき勉強が受験時の学力を最も向上させている”と言っても過言ではありません。

“あがき勉強”の際にオススメなのは、「できるだけ自分の知ってる知識をできるだけたくさん詰め込むこと」

加えて、詰め込みながら試験で問題を解いてる自分を強くイメージするとなお良いです。緊張対策にもなります。

これは模試前にやると良いよって話ですが、受験本番においても同様にやるべきです。

変に色々考えて緊張してそわそわなんてしてる場合じゃないですよ!!勉強をいつも通り続けることが最大の緊張対策です!

ということで明日の模試、健闘を祈ります!!

藤沢校 担任助手3年 中野誠也

 

今回の8月センター本番レベル模試を受験しない方も、10月にまた全国統一高校生テストがあるのでそちらでお申し込みください!

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓

2018年 8月 24日 頑張ってる生徒!低学年編!

こんにちは!横浜国立大学教育学部2年の松永悠です!

皆さん夏休みも終盤になってきて何をして過ごしてますか!部活漬け、勉強漬け、遊びなどそれぞれだとは思いますが残りの日も無駄にせず楽しんでください!大学生の夏休みは長いので、僕は中高生が減る9月に旅行などを計画しています!楽しみですね~

さて、今回は僕の担当している低学年生徒で特に今頑張っている生徒を紹介したいと思います!

僕の担当生徒の一人A.Nさんを紹介します!現在高2生の彼女は、なんと高1生の頃から東進に入学しコツコツと努力を積み重ねている努力家なんです!

彼女のすごいところは①志望校や自分の夢が既にはっきりとしているところ ②1週間の目標を必ず達成してくるところ ③高速基礎マスターを例文まで完全修得しているところ ④部活が忙しい中で夏休みもしっかり登校しているところ です!

 

まず①志望校や自分の夢が既にはっきりとしているところ

これは受験勉強をしていく中でとても重要なことなんです!将来の夢や志望校が決まっているのと決まっていないのでは、受験勉強に対する意識がかなり変わってきます!結局受験期自分の支えになるのは志望校に絶対受かりたいという強い気持ちです。彼女の場合今の時点で夢が固まっているからこそ、高1生の頃からコンスタントに勉強を頑張れるのかもしれませんね!今後もその気持ちはモチベーションに繋がるハズです!

次に②1週間の目標を必ず達成してくるところ

1週間に一度グループミーティングの場で前週の学習の振り返りや次週の計画・目標をたてるのですが、彼女は自分で決めた毎回の目標や計画を必ず達成してきます。それも、すぐに達成できるような簡単な目標ではなく授業を1週間に6コマ以上受講してきたり、高速基礎マスターをほぼ毎日触れたりと高2生とは思えないほどの頑張りなんです!”自分で決めた目標を必ず達成する”これは受験勉強に限らずとても大切な力ですよね。

そして③高速基礎マスターを例文まで完全修得しているところ

藤沢校では「高2の3月末までに高速基礎マスターの文法まで終わらせる」という目標を掲げ、日々生徒の皆さんに高速基礎マスターを頑張ってもらっています。高速基礎マスターは英語の大大大基礎力になるため、高2生のうちに基礎を固めて受験生になる準備をするようになっています。ただ彼女の場合文法の更に上の”例文”までを高2の現段階で完全修得しているんです!藤沢校で高2の現時点で例文まで完全修得している子は数えるほどしかいません。理想のペースよりもはるかに速いスピードで進めていることが分かると思います!

最後に④部活が忙しい中で夏休みもしっかり登校しているところ

彼女はバドミントン部に所属していて、夏休みは練習や合宿などで忙しかったのですが、それでも部活後などの時間をうまく使い夏休みもしっかり東進に来て勉強しています!夏休みはもう終わってしまいますが、部活としっかり両立して勉強量を積めていたため同世代と比べたらかなり差を付けることができたと思います!

以上が僕から見るA.Nさんの頑張っているところです!あくまで僕が客観的に見ての部分でしかないので、まだまだ見えないところで頑張っている部分はたくさんあると思います!これからの活躍に期待です!

藤沢校担任助手2年 松永悠

 

↓↓↓↓↓お申し込みは下のバナーをクリック↓↓↓↓↓