ブログ
2024年 7月 10日 超崖っぷちからなんとか合格できた私が伝えたいこと
皆さんこんにちは!一年担任助手の小間です!!!
先日母校である湘南高校の文化祭に行ってきました!
久しぶりに高校に行き、文化祭を楽しむ後輩たちに会って、高校時代が本当に恋しくなりました、、、
キラキラした高校生が羨ましいです、戻りたい、、、、( ; ; )
とは言いつつ大学生活も本当に毎日楽しいのでこれからも満喫していきたいと思います!
今日は、逆転合格について、私の体験を中心に話します!
まず私は、高校時代の大部分を部活をして過ごしました。
所属していた硬式テニス部は、OFFが水曜日の週一しかなく練習もハードだったため、
私は部活と勉強の両立が全然できていませんでした、、、
塾にも通っていなかったので、本当にちゃんと勉強するのは定期テスト一週間前からの部活がない期間のみという感じでした。
部活を最後まで全力でやり切って引退したのは3年の5月で、
文化祭の超忙しい仕事を何とかこなしたのが6月。
そして流石に受験やばい、、、と焦り東進に足を運んだのが7月の初めでした。
そこから東進で猛勉強!
、、、と言いたいところですが、湘南高校最大の行事である体育祭の準備のため、夏休みも本当に全然勉強時間を確保できず、、、
体育祭も全力でやり切って楽しんで、ついに湘南高校の行事・部活をほぼ全て終えた時には
もう高校3年の10月、、、、、
本当に焦りしかなかったですが、今まで勉強できなかった分、
ここからは一秒も無駄にせず本気の本気の受験期頑張ろう!
と決意していたのを覚えています。
そこからは本当に毎日集中して猛勉強をしますが、遅れを取り戻すことが全然できず、
特に世界史は、周りの受験生と比べて本当に超大幅に遅れているのに、
全然好きになれなかったので、本当に苦労しました、、、
模試の結果も本当に笑えないくらい酷く、どの大学もE判定。
本当にもうどうやっても間に合わないな、と何度も思いました。
それでも諦めずに毎日とにかく勉強し続けてあっという間に時が過ぎ、受験本番に臨みましたが、
結果は自分が一番驚くほど良いものが待っていました、、!
でも何でそんな崖っぷち状態からたくさん合格できたのか、
私が思う理由が2つあります。
①圧倒的得意教科があった!
もちろん英語です!!!笑
高校時代全然勉強してなかったと言ったものの、実は英語だけは結構やっていました。
それは私がとにかく英語が好きであったからで、
週一の単語テストをガチって単語力は特にコツコツとつけていました。
そのおかげで英語の基礎は早めに完成していて、英語が本当に唯一点数が取れる教科になっていました。
受験期も世界史が本当に間に合わなすぎて、共テ前の時期は本当に何時間も世界史(倫理、数学、国語も詰めまくってました、、)に費やし、
英語は息抜き程度でしかできませんでした。
でも英語には結構自信があったので本番も得点源にすることができ、合格に大きく繋がりました。
何か自分で胸を張って言えるような得意教科があるのは本当に大事です!!!
受験期には、メンタル面でも得意教科が本当に支えになります。
②超頑張った。
正直結局これです笑笑
私は体育祭が終わった10月からは自分でも本当に頑張ったなと思っていて、
毎日朝起きて勉強、学校で勉強、東進で勉強、家に帰って寝て起きてまた勉強、
お風呂の時間もご飯の時間も勉強(行儀悪いですね)、、、
というような、勉強のために朝起きて夜寝る、みたいな生活を本当に毎日していました。
結果も出なくて辞めたくなったことは何度もありましたが、
辞めたところで勉強以外にすることないな笑、と思い必死に続けました。
本当に一秒も無駄にしない気持ちと覚悟を決めて集中して頑張る気持ち
があったのが良かったなと、振り返って思います。
伝えたいこと
この話を聞いて、秋から本気出せばいいのか、と思った方、まじでダメですよ!!!笑
私は本当に幸いギリギリ間に合いましたが、受験期はたくさん苦しんだし相当自分を追い込みました。
私は一度も体調を崩さず受験を終えられましたが、全然体が壊れてしまっていた可能性もあります。
今の時期にこれを読んでくれている人には、こんな思い絶対してほしくないです!!!!
高3の受験生!もうわかっていると思いますが、全然時間ないですよ、、!
この夏をいかに有効活用できるかが本当に大事です、
周りと差をつける気持ちで毎日頑張りましょう!
高2、高1の皆さん!今からコツコツやって貯金を貯めていったら受験生になった自分がまじで感謝してくれます、、!笑
まだまだ先のことなんて思わず、どんどん受験を見据えた勉強をしていきましょう!
基礎をとにかく大事にして、得意教科を見つけていきましょう!!!
最後に、私は東進に入ったのもとても遅かったですが、これで落ちたらもっと早く東進入ってれば良かった、、、と後悔するだろうなと受験期ずっと思ってました。
部活や行事がある中、塾に入るか迷う気持ちとてもわかります。
でも、大学受験は、遅く始めて後悔することはいくらでもありますが、早く始めすぎて後悔することは絶対ないと思います。
少しでも大学受験に不安があるなら、一度塾にも足を運んでみるのをオススメします!!
今塾に入ってない方!この機会にぜひ、無料の夏期特別招待講習を受けてみてほしいです!!!
申し込みは下のリンクからどうぞ!!!
一年担任助手 小間
2024年 7月 9日 招待講習を最大限活用しよう!!!!
こんにちは!本格的に夏が始まりましたね!!
夏といえば…読書!?
なのかわかりませんが、最近は夏曲を聞きながら本を読むのにハマっています!
招待講習とは
東進が提供する無料の体験講習です。
この講習では、大学受験対策のための76講座と、
学校の成績アップを目指す新コース「高校別対応の個別指導コース」の
25講座を体験することができます。
最大4講座を無料で体験できるこの機会に、東進の魅力的な授業をぜひ体感してほしいです!
受講可能講座はこちら
また、東進の基礎学習ツールである
「高速マスター基礎力養成講座」
も体験できます。
このツールは、短期間で効果的に学力を向上させるために設計されたシステムで、
全科目に対応しており、33種類の学習内容をカバーしています。
夏期特別招待講習では、英単語と数学の計算演習を体験できます!
共通テストの英単語カバー率は99.7%!
確実の皆さんの単語力がアップするはず!!
招待講習の魅力についてはこちらのブログで語っているので
ぜひご覧ください!
申し込むなら今!
「申し込んでみようかなー」と迷っている方がいらっしゃったら、今すぐ申し込むことをお勧めします!
なぜかというと…
①夏のスタートダッシュは「いま!」
多くの高校の夏休みは、7月下旬ごろ。
多くのライバルは、夏休みが始まってから
この夏どこでどうやって勉強しようかな…?と考え始めます。
しかし、それってとても勿体無い。
夏休みが始まる瞬間から、いや夏休みが始まる前から全力疾走している
受験生が合格を掴み取るはずです。
東進の夏期招待講習では、
夏休みが始まる前からバリバリ勉強を始められます。
夏休みの勉強、受験勉強には、スタートラインはありませんよ。
ライバルと差をつけるために今夏の勉強をスタートさせましょう!
②7/13までに申し込むと4講座受講可能!
そして東進の夏期招待講習では、7/13までにご申し込みいただくと
なんと
4講座分 授業を体験できます!
1講座5コマなので、20コマ分です!
一つひとつの授業が、東進の授業を体感してもらうだけでなく、
着実の実力がつく講座になっています!
4講座体験できる今、ご申し込みいただきたいです!!
ご申し込みはこちらから↓
最後に
今年の夏、
ライバルと差をつけたい、真の受験生になりたいと感じているそこのあなた…。
ぜひ東進藤沢校にお越しください!!
皆さんが今年の夏を最高にできる環境が藤沢校にはあります!!
また、まだ勉強へのモチベーションが上がらない、
受験に対して漠然として不安を抱えている方も
一度藤沢校をお越しいただきたいです。
皆さんが受験勉強に向き合う機会になればと思っています!
皆さんと校舎で会えることを楽しみにしています!!
担任助手4年 宮本
2024年 7月 8日 おすすめの参考書理系編!!
皆さんこんにちは!!
1年担任助手の福田勇人です!
本格的に夏休みが迫ってきましたね、、、!!
夏こそ勉強を”全力で楽しんで”やっていきましょう!!
さて、そろそろ夏休みにどんなことをやろう計画を立て始めた人もいるのではないでしょうか。
「どんなことしたらいいのかわからない」「どんくらいできるかわからない」なんて人もいるはずです。
そこで今回は、理系受験生に向けておすすめの参考書、問題集を紹介していこうと思います!
夏の勉強の手助けになればなと思います、、、!
これを見てる高1高2生でも全然手が出せる内容なのでぜひ見てやってみてください。
文系受験生はこちらをご覧ください!!
僕が主に受験生時代に使用した数学・物理・化学のおすすめをそれぞれ紹介していきます。
数学編
・FocusGold
これは僕が高1の頃から使っていた網羅系の参考書です。
比較対象は青チャートですが、個人的にはFocus Goldのほうが好みです。
理由は、Focus Goldのほうが難易度が易しく、かつ、解説が見やすく丁寧だからです!
一般化された数式がわかりやすく視覚的に入ってきます。
「羅列された文字を読むの苦手、、、」みたいなタイプの人(まさに現役の時の僕)は絶対Focus Goldがおすすめです!
僕は高1から高3まででこの参考書を数1Aから数3まで2,3周回しました。
数学に関しては、この参考書と東進の「数学の真髄」の受講、過去問演習、それから9月に始まる「志望校別単元ジャンル演習」のみで東工大数学を突破しました!
物理編
・物理のエッセンス
物理の網羅系の参考書はこれ一択でしょう。
教科書より基本に忠実で、物理の原理原則を理解するにはピッタリな参考書です。
まだ基礎すらできてない、、、という自覚がある人は、苦手な分野だけでも見る価値あると思います!
・良問の風
エッセンスでインプットが終わったら今度はこれでアウトプットです!
良問の風は易しめの典型問題が揃っています。
物理の入試問題の典型パターンを網羅しつつ、公式がきちんと理解できていて、使えるのか、という確認になります!
・名門の森
最後に名門の森です。
これは難易度比較的高めの問題集です。
エッセンス、良問の風で基礎が完璧になった自信がある人はぜひ挑戦してみてください!
エッセンスと同様、力学・波動、熱・電磁気・波動の二部構成ですが、余裕のある人は両方2周ずつくらいやるといいと思います!
ここまで解けるようになればある程度どんな入試問題でも太刀打ちできるようになるはずです!!
物理はこの3つ夏終わりまでに完璧にできていれば過去問や単ジャンがスムーズに始められると思います!
化学
・鎌田の講義化学シリーズ
理論、無機、有機の三部構成です。
僕は個人的に化学がめちゃくちゃ苦手だったので一番お世話になった参考書です。
図や色を用いて化学現象をわかりやすく説明してくれてます。
この三冊が完璧に頭に入ればインプットは完璧と言っていいと思います!!
・セミナー化学基礎+化学
これはアウトプット系の問題集です。
夏前に化学の偏差値が40台という大ピンチだった僕は、鎌田のシリーズで鬼のインプットをしつつ、この問題集を三週間で二週すべて解き切りました。
基礎から応用までかなりの問題数があるので知識の抜けがないかなどの確認にピッタリな問題集です。
番外編
英語、数学、物理、化学すべてに対して最強なのが赤本の○○カ年シリーズです。
結局合格までの近道は過去問です。
英語の全文和訳なども載っていて解説が充実しているので絶対にやることをお勧めします。
まとめ
ここまで上げたものが僕が受験生の時に愛用していた、おすすめの参考書です!
ただはっきり言ってこれだけでは難関理系大学に受かるには「足りない」と思います。
そこを補ってくれたのがほぼ無限で演習ができる「志望校別単元ジャンル演習」でした!
単ジャン開始に合わせて基礎が完璧にできているように、夏休みを有効活用して、参考書や過去問にたくさんチャレンジしてみてください!!!
一年担任助手 福田勇人
2024年 7月 7日 文系におすすめの参考書
今日は七夕ですね🌟
上智大学にはこの時期に浴衣デーがあって浴衣で授業を受けた後みんなで浅草に行ったり納涼船に乗ったりするんです!
人生初浴衣デー楽しみ😊!
⇧⇧サークルの合宿にいった時の写真です⇧⇧
おすすめの参考書
「システム英熟語」
東進に通っていた友達に「単語帳飽きちゃって続かない私でもちゃんとできたからおすすめだよ!」と教えてもらった一冊です!
基本動詞、前置詞 、副詞の核となるイメージ
がイラストと共に載っているので、記憶に残りやすく、また問題を解いている時に知らない熟語がきてもある程度想像できる仕組みになっています。
英単語はスピードを重視して何周も回して覚えるのが一般的ですが、このシステム英熟語は説明文が多いので、
1周目では理解する事を意識してゆっくり
2周目からは付箋なども利用して分からないところだけを繰り返しアウトプット
の方法がおすすめです(^^)!
+α私は過去問で出てきた英熟語などもまとめて余白に書いておくことで、熟語や構文に関してのポイントが全て分かる一冊として愛用してました!
英単語は全受験生重要だと思い時間をかけるので同じ志望校帯だと大差はつきにくいですが、見落としがちな英熟語力を鍛えて飛躍しましょう!!
私自身夏休みに全部覚えて、そこから英検や模試の点数が伸びたので早いうちからやっておくといいと思います!
「ちくま評論入門」
国語力は結局本をたくさん読んできたかどうかだと言われてしまうこともありますよね😢
だからといって国語ができないまま本番を迎えるわけにはいかないので、私は国語力を底上げするために授業で読んだ現代文の文章を毎回100字要約をしていました!
【100字要約のメリット】
・必然的に文章を2回読む事になるので理解度が上がる
・解く時に引いたマークをもとに要約するので、自分が注目するべき箇所に波線など引けているかの確認になる
・短い文章にまとめることで記憶に残りやすくなり、次同じ話題が出てきたときには予備知識がある状態で解くことができる
先生に添削してもらっている友達もいましたが
ちくま評論入門には要約文が載っているので自分の要約文と見比べて自己分析がその場でできます‼
そしてすべて記述式の問題なので思考力が付きます!
私は元々人生で10冊ほどしか本を読んでこなかった人間でしたが、
高校3年間、要約を続けていろいろな文章に対応できるようになりました!
初めは少々めんどくさいですが続けることで自分の要約文が的を射たものになってくるので楽しくなりますよ!
担任助手1年 高橋日菜
2024年 7月 6日 これを読んだら慶應義塾大学に来たくなること間違いなし!!~慶應義塾大学紹介~
皆さんこんにちは!早いことにもう7月に入ってからもう一週間がたちますね。夏休みを心待ちにしている人も多いかもしれませんね(*^^*)
↓は、半年以上まえからずっと行きたかった念願のオムライス屋さんに大学後に友達といった時の写真です♡ 並んで待ったかいもあり、めちゃめちゃおいしくて過去一おいしいオムライスと出会えました✨(調子に乗ってパンケーキも食べました笑)
さて、今日は慶應義塾大学の商学部に通っている1年担任助手の岩渕野々花による慶應義塾大学紹介をします!!
「知っておいてよかったー!」と思う内容ばかりなので最後まで読んでくださいね
キャンパス紹介や慶早戦についてはこちらのブログ、文系学部の紹介についてはこちらのブログで紹介しているので、私は就活や将来に役立つプログラムや資格の取得のサポートなどについてお話ししていきます!!
国際教養プログラム・数理科学プログラムについて!!
これは、商学部独自のプログラムで、専門分野である商学以外にも何か一つ、自分の興味ある分野を自主的かつ系統的に学びを深めることができるプログラムです✨
♥プログラムを構成する科目から、所定の条件と必要な単位数を満たした学生全員♥が取得できます!!すごくないですか?ちなみに就職にも有利に働くらしいですよ!!(笑)
★国際教養プログラムとは
外国語をベースとするもので、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語の各言語圏に設置されており、必修の語学科目に加えて、地域研究をはじめとする講義科目や、関連テーマの少人数制のセミナー科目があります!
語学力だけでなく、各言語の歴史や文化に関する知識と理解を深めることができるので、授業の履修選択時はプログラム取得を見越して選択科目を選ぶととても良いと思います✨
ちなみに私は第二外国語として中国を選択しており、中国語圏のこのプログラムの取得を目指して、通常クラスよりも進度が早いインテンシブクラスを履修しています(*^^*) インテンシブクラスについてはいつか詳しく書きたいと思います^^
★数理科学プログラムとは
数学をベースとするもので、専門科目を学ぶ上で必要となるスキルや社会活動と結びつく応用力を身に着けるため、論理と数学に特化した科目を多数選択する必要があります。
国際経済における関税の一般均衡、経営の制約内での最適な資源配分、利益の最大化及びコストの最小化、経済学での限界費用や価格弾力性…など、商学系統の学びには必要不可欠なものばかりなので、深めてみるのもいいと思います✨
資格取得の面でもサポートが手厚い!!
慶応義塾大学では、将来や終活に役立つ経験を積むサポートも手厚く、専任カウンセラーに海外留学・公認会計士・公務員・司法試験などの相談をいつでもすることができます!
相談だけでなく、講座を生協割引価格や特典付きで買えたり、私が中国語選択なのであげます&あくまでも今年の話ですがHSK(中国政府認定の中国語能力試験。総合商社の就職にも有利)を在学中に2回まで無料で受けることができます✨
またTOEICも割引価格で受けられます!慶應は授業のレベルが高く他大学に比べて定期試験も大変な分、専攻分野への知見を大幅に広められ、自分の興味関心があるものすべてに対して本気で向き合える環境が整っています🔥
私の周りにも、公認会計士試験の受験を見据えてコツコツ勉強をしていたり、TOEFLや各種資格の取得の勉強に励んでいる友達もいて、大学生活を楽しみつつ自分の価値を高めるために努力することの大切さも痛感しています^^;
おまけ!お昼ご飯についても^^
慶應義塾大学の日吉キャンパスは、ごはんがとても充実しています✨
学食は1階と2階の2種類あり、
●1階⇒生協運営の一般的な学食、うどん屋さん、ランチボックス販売
●2階⇒ラーメンやカツ丼など4種類のお店が入ったミニレストラン、パン屋(ソフトクリームも売ってます!笑)
と、毎日行ってもぜったに飽きないような種類の豊富さが自慢です!
また、学食以外にも
生協⇒パン・おにぎり・お弁当・お菓子など何でも売ってる!
キッチンカー⇒日替わりで毎日2店舗出店してくださり、出来立てのお弁当を食べれます✨
参考までに私が最近食べたもの載せます(笑)
①牛タン弁当(キッチンカー) ②のり弁(生協) ③味噌ラーメン(大)とチョコケーキ(1階学食) ④にんにく油そば(1階学食) です
いかかだったでしょうか!
このブログを読んて、慶應義塾大学での具体的な学習支援体制やキャンパスライフへの憧れが膨らんでくれたらうれしいです!
藤沢校には現在、慶應義塾大学に通う担任助手は3人(法学部、商学部、理工学部)いるので、どんなことでも気軽に聞いてくださいね!!
1年担任助手 岩渕野々花