ブログ
2022年 10月 21日 みんな大好きフジワク、気になる今月のテーマは・・・?
みなさんこんにちは。最近大学が銀杏臭くて困っている本多です。
キャンパス内のいたるところに銀杏の実が転がっていて、踏まないように歩くのにも一苦労です・・
さて、秋の草花と聞くと金木犀や銀杏が思い付きますが、皆さんは「銀木犀」という植物はご存じですか?
金木犀はオレンジ色ですが、こちらは淡い黄色や白色の花をつけます。
どちらも秋を感じる独特なにおいがします!銀木犀の香りが気になる人は本多に声をかけてください(笑)
さて!いよいよ本題です。今回はそんな秋の植物と同じくらい「今が旬!!」なイベントを紹介します!
藤沢Workshop、通称フジワク。今回のテーマは
「横浜DeNAベイスターズの挑戦」”感動のある野球を、スポーツ界の先頭へ”
ベイスターズの代表取締役社長の木村洋太先生が講師を務めます。
木村先生は東京大学理科一類航空宇宙工学科・同大学院を卒業して、コンサル職を経て横浜DeNAベイスターズに入社しました。
なぜ東大の航空宇宙工学科から、DeNAの代表取締役に上り詰めたのか?
スポーツとビジネスにはどんな関係があるのか?
その異色の経歴からは「自分が本当にやりたいこと」を常に考え、行動に移しながら人生を送る姿勢が窺えます。
野球が好きな人、理系で研究職に興味がある人、経営・マーケティングに興味がある人・・
もちろんフジワクに参加したい!という気持ちさえ有れば大歓迎です!
是非参加してみてください!
★講義の内容が難しいんじゃないか・・という人へ
単語解説も含め、講義の内容をわかりやすくまとめた補足プリントもあります!
あまり構えず、気軽な気持ちで参加してください!
日程は
10/28(金)18:00~
10/29(土)19:30~
です!どちらか都合のいい方に参加しましょう!当日レクチャールームでお待ちしています!
フジワクについてもっと詳しく知りたい方は、樋口助手の素敵な投稿をチェック!↓↓
「国際日本学部」紹介!&「フジサワークショップ」をご存知??
2022年 10月 21日 Introducing 瀬畑
みなさんこんにちは。担任助手1年の中嶋です。
夏休みがとても長く最高だったせいで早く冬休み、春休みが訪れるのをずっとずっと考えてしまいます。電車での移動時間が暇すぎて超絶無駄なので何かオススメの電車内で出来ることありますか?
大学生は1年の半分が休みなので電車内の時間もこの時間も無駄にしないように心がけて生きています。
早速ですが今回のブログはなんと「瀬畑」紹介です。
正直意味不明ですが、本人が自己紹介をするよりも他人から客観的に見たほうが面白いと思うのでなるべく面白い紹介になるように頑張ります。
<最初の出会いと印象と現実。>
まず瀬畑とは、受験生時代に全くお目にかかったことがなかったので担任助手になって初めての顔合わせ時に挨拶をしたのが初めての出会いです。最初は色黒でチャラそうで、陽キャっていう印象でした。実際にはどうだったかっていうとまさに印象通り!!めちゃくちゃ遊ぶし、ふっかるだし基本的に何も考えてなくて(遊ぶこと以外)お調子者です。
こんなお調子者ですが、生徒とのかかわり方や距離の詰め方がとても上手です。自分にはコミュニケーション力を持っていて尊敬しています。普通の人はある程度の距離が開いてしまうところを瀬畑はなぜかほかの人よりも距離を近くして話すことができます。なので「自分の担当の助手以外でも仲良くなりたい!」と思う人はぜひこの男に話しかけてみてはいかがでしょうか。明るく元気が良くて超ポジティブ思考で回りを勇気づけてくれる最高な奴ですが、長所が多い分短所もピカイチです。
<光る長所と短所>
遊ぶのが大好きで瀬畑を誘えば必ずついてきます。ただふっかるなだけじゃなくその場を楽しくしてくれます。そんな良い長所を持っていますが短所もあるのでぜひ紹介させていただきたい。
1つ目は会議などの重い雰囲気が大の苦手で自分の意見や考えを発言することができません。びっくりするほど静かで会議終わってみたら「え、瀬畑いた?」みたいな状態になります。それが個人的には面白くて最高ですが、会議では発言してほしいですね笑
2つ目はどこでも寝てしまうところ!瀬畑を見つけたと思ったら大体寝ていますね。寝不足なのか何なのか知らないですが、机などで寝られたら迷惑なのでしっかり家の布団で寝てほしいですね。あ、勤務中はちゃんと真面目です!!寝てないです!!!
<中嶋との関係性>
これまで瀬畑について紹介してきましたが、ここから少しだけ私(中嶋)との関係性についても書いていこうと思います。まず瀬畑と中嶋は安濃、安達、瀬畑、中嶋で形成されている1年男子お調子者グループに所属しています。この4人めっちゃ仲良さそうでしょ??よく一緒にご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、同じ種類の仕事をしたりすることが多いのでとても仲が良いです。
最近でいうと夏休みに一緒にドライブ行きましたね。これがドライブに行った時の写真です。
ここは山梨県の河口湖付近にある氷穴(ひょうけつ)という洞窟です。夏でしたが冷凍庫ぐらい寒かったです笑
この日はドライブの楽しさと車の有能さを知った日でした。あともう少しで車の免許が取れるようになるので免許が取れたら運転しまくるので僕と仲良くなって大学生になったらドライブ行きましょう。
ここまで話したら瀬畑の魅力がたくさん伝わったかな??と思います。担任助手としての瀬畑しか見たことがないでしょうから面白い内容になったと思います。
今まで瀬畑と話と事がない人は中嶋のHPをみて話してみたいなと思いました!!と元気よく瀬畑に話しかけてください!!めっちゃ喜ぶと思います。
初めて他己紹介をやってみましたが自己紹介とは違って難しかったです。人それぞれ違った特徴があってとてもおもしろいと思うのでぜひ見てください。
過去の中嶋のブログ→こちら
2022年 10月 21日 きっとやる気上がる!~勉強頑張れ名言集~
みなさんこんにちは~!
担任助手3年の山岡です。
最近寒くなってきて冬っぽくなってきましたね
個人的な話ですが、私は最近「進撃の巨人」にハマってました。1週間でアニメ全部一気見しちゃいました!!!来年の最終シリーズが待ち遠しいです!(^^)!
いきなりですが、今日は・・・
勉強のやる気がきっと上がる!!名言10選(選びすぎたので+2選)を紹介したいと思います。
毎日勉強を頑張っている受験生、なんだかやる気が起きない高1・2生、ぜひ見てください~★
「神様は乗り越えられない試練は与えない」池江璃花子選手
今はキツイかもしれないけど、絶対乗り越えられる!
「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。」リオネル・メッシ選手
勉強においてもこの気持ちが大切ですね。
「成功と失敗の一番の違いは途中で諦めるかどうか」スティーブ・ジョブズ
諦めないことが大事。
「一方は『これで十分だ』と考えるが、もう一方は『まだ足りないかもしれない』と考える。そうしたいわば紙1枚の差が、大きな結果の違いを生む。」
松下幸之助さん(パナソニックを起業した人)
自分は後者の人でありたいですね。
「あのときもっとチャレンジすればよかった、と思うのは嫌なので、その前に全力を出し切ておく。」ヒカキン
いまを全力に!
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」井上靖(小説家)
「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる」稲盛和夫(京セラの創設者)
今日の努力が未来の自分を助けるんだよ
「考え込んでいる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ」所ジョージ
とにかくまず始める!
「100点は無理かもしれん。でもMaxなら出せるやろ」松本人志
「あなたの運命が形作られるのは、あなたが決断する瞬間なのだ」アンソニー・ロビンズ(作家)
決断したら突き進もう。
「できると思えばできる、できないと思えばできない。こえはゆるぎない絶対的な法則である」ピカソ
気持ちが大事。
「勝利は、もっとも忍耐強い人にもたらされる」ナポレオン
忍耐強くいきましょう!!
どうでしたか??少しでも皆さんの気持ちが前向きになってくれたらうれしいです(*^^*)
ちなみに、私が皆さんに送りたい言葉は「勉強の不安は勉強でしか払拭できない」です。
受験に対して不安がる人、どうやっても、その不安は勉強しないと払拭できません。
勉強することで、それが試験本番の自分を助けてくれるんです!自分ならできると思って日々Maxの力で頑張りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
担任助手 3年 山岡鈴果
2022年 10月 20日 1年担任助手紹介~なかお編~
こんにちは~ 大学構内で銀杏を踏んで憂鬱な気持ちになった平野です。
銀杏って茶碗蒸しに入っているとおいしいのになんであんなに臭いんでしょうか。
ちなみにいちょうって英語でgingkoっていうらしいです。スペルがなかなかに意味不明ですね。
今日も最近のブログの流れに沿って、担任助手による担任助手紹介をやっていきますよ!
今回は 中尾海斗 の紹介です!
中尾は同じ湘南出身だっただけでなく、クラスも2年間一緒だったので担任助手になる前から割と知っていました。
そういえば彼が書いた先日のブログ
は読みましたか?
まだの人は最初の2,3文だけでも読んであげてください。
(意味がいまいち分からなかった人は、湘南生に聞いてみることをおすすめします◎)
あんまり書くとなにか言われそうなのでこれくらいにしておきましょう。笑
そうそう、まずは基本プロフィールから。
ー-------------ー-
名前:中尾海斗
高校:湘南高校
元部活:硬式野球部
大学:一橋大学
ー-------------ー-
さて、何をどこまで書いたらいいのでしょうか。
天然なんだかピュアなんだか(同義?)抜けているのか(失礼)……
私はまだ彼を全然理解できていません。笑
とりあえず私の独断と偏見と、聞いたことのある話をもとに書き進めてみることにします。
1.素面で酔っている
私的にはこれに尽きる気がします。
独り言が大きくなる、自己完結する会話、突然のハイテンション。
その辺の酔っ払いより確実に酔っているので、
誰か彼の飲み物に酒入れたんかと思うこともしばしば。笑
彼曰く、「眠くなるとそうなる」らしいです。
ちなみにしばらくしてピークを過ぎると電池切れになります。
2.面倒見がよく優しい
妹弟がいる彼はとっても面倒見がいいらしいです。
(ソース:高校の保護者会by母)
見たことはないですが、確かに一緒に同じ目線で遊んでいそう。笑
実際、結構視野が広くなんでもスマートにこなすタイプです。
所謂紳士的ってやつ。
3.迷言
ここまで読み進めてくれた皆さんに彼の周りで語り継がれる迷言を。
ある日ご飯を食べていたときのお話、
中尾:この芋さ……エモくね?
私の知っている“芋”が間違っているのか、“エモい”が間違っているのか。
恐らく無知ながら“エモい”という言葉を使いたかっただけの中尾による迷言でした。
おしまい。
1年担任助手 平野愛海
2022年 10月 19日 一年生紹介 ~藤沢校の看板娘~
秋ですね。前回書いたブログが高校の野球部の同期に見られて写真送られて恥ずかしかったです。中尾です。
まあそんなことは置いといて早速本題に入りましょうか
東進藤沢校の看板娘 宅和夏海!!!!
男性諸君よ 宅和夏海の上目遣いにドキッとしたことはないかい?
今回は明るくて元気な“看板娘夏海ちゃん”のことを紹介していこう。
これを読んだあなたはギャップ萌えで惚れてしまうかも??
始める前に一言。ただの他己紹介もいいですが今回は自己紹介風他己紹介!
宅和夏海がしゃべっているのを想像しながらお読みください。
それではどうぞ。
——————————————————————————————————-
私の名前は宅和夏海!藤沢校の看板娘よ。なつみちゃんって読んでね♡
出身は湘南高校で吹奏楽部だったんだ~ 体育祭ではBBぱーりーをしてて高校時代はいろんなこと頑張ってたの。今は上智大学外国語学部英語学科に通ってるわ。共通点あったらいっぱい話したいから声かけてね!まってる!
そんな何事にも頑張る看板娘の私のことをみんなにもっと知ってもらいたいから今日は私のことをいっぱいしゃべってあ・げ・る
まずは私のいいところね。たっくさんあるから難しい~
元気で明るく笑顔たくさん、少しドジ踏むこともあるけどそれはそれでいい感じになってるかな。まさしくおてんばな私は看板娘にピッタリ!!
ただね、何も考えていないおばかさんとはちょっと違うのよ。
まずは卓越したトークセンスね。どんな生徒とでも楽しくお話しできるし、モチベーションアップは私にまかせて。絶対みんなを笑顔にするよ!
あと実は仕事もかなりできちゃうんだ~。
担任助手の仕事のメインは生徒とコミュニケーションを取ること。だけどね、パソコンも使うこともたくさんあるんだけどパソコンも上手につかいこなせちゃうの。これはギャップ萌えポイント!いつか披露できるのを楽しみにしてる。
あとは意外かもしれないけどゲームと漫画が好きなの!
特に好きなゲームはクラロワで、漫画は外見至上主義かな。やってる人とか読んでいる人がいたらお話ししたい!あとはYouTubeも外せないかな。最近は東海オンエアとかすちゃんにハマってるの!もしファンの子いたら本当に語りたい!!
ここまで結構ハッピーな感じで来たんだけど一つだけ悩みがあるの、、、
それはね、、、彼氏がいないの!!!!
ずーっとほしいと思ってるんだけどね、なかなかうまくいかないんだ~。クリスマスまであと2か月しかないのに!クリスマスに私の隣にいてくれるカッコいい男子、大大大募集中だよ!!
——————————————————————————————————-
いかがでしたでしょうか。
こんな感じで紹介しましたが、彼女は担任助手としてはすごい優秀です。頼る人が分からなくなったら彼女に頼れば間違いないかと。
ここには書き切れていない魅力もたくさんあるのでぜひたくさん喋ってあげてね。中尾海斗