ブログ
2022年 8月 7日 現代文は運ゲーじゃない!国語の戦略的攻略法
こんにちは!東進ハイスクール藤沢校二年担任助手の小林将一郎です!!夏休みは毎日勉強しようと思って勉強しないまま1週間が経ちました。皆さんを見習って私も頑張らなきゃいけませんね、、(笑)
さて、今回のブログのテーマは現代文の勉強法です!現代文というと、受験生の中には運ゲーだから対策のしようがないとか、勉強するだけ無駄という人がいますが、私はそうは思いません!現代文の一問一問には正しい解き方や考え方があり、それらは各々のセンスで導くものではなく共通の論理的思考によって導かれるものだからです。
「現代文の勉強なんて何の意味があるのさ!」このように主張する人は恐らく現代文の復習法に問題があるのだと思います。現代文の問題を解き、自己採点を行い、解説を見てなぜ間違えたか考える、、、あれ?でも入試に同じ文章なんて出るわけないのに、この文章の復習をして何になるんだ?
このように考えていては効果的な復習などできないはずです。
確かに、演習で解いた文章が入試で出る確率は天文学的に小さいです。しかし、その文章のある一問の解法と同じ考え方で答えを導ける問題が入試に出ることは当然あり得ます。つまり、現代文の復習のゴールとは、「同じ文章が出てきたときに満点を取れるようにする」のではなく、「同じ考え方の問題が出てきたときに正解できるようにする」ことなのです。これを意識できているかとそうでないかでは、現代文の復習のクオリティが天と地ほどあると私は思います。これを機に、現代文は運ゲーだと思っていた方も、心を入れ替えて現代文の復習に取り組んでくれたら幸いです。
「現代文は復習が大事なのはわかったけど、じゃあ一体どうやって復習すればいいんですか?全然わかんないよ!」と思った皆さん。落ち着いてください。今回は最後に、私が受験生時代に行った現代文の勉強法を一つ紹介しようと思います。この勉強法を始めてから不安定だった現代文の点数がだんだん安定してきたので、効果はかなり保証できると思います!
その勉強法とは名付けて「現代文を運ゲーから記憶ゲーへ!思考法記憶術」です!ひじょ~にダサいですね、、。しかし!この名前からわかる通り、現代文は記憶強化に変えることが出来るのです。具体的にどうやるのかというと、まず現代文の演習を解き自己採点をし、間違えたものの解説を見ます。そして、自分のノートやルーズリーフに「正しい問題の解き方」と「間違えてしまった理由」をまとめます。…以上です。
皆さん「え、これだけ?」と思ったことでしょう。これだけです。なぜなら現代文は正しい思考法を覚えることが何より重要なので、自分ができなかった問題の解き方を覚えることは現代文の復習として必ず必要なステップです。さらに自分が間違えた理由を把握することで、同じ間違え方をしなくなります。それゆえ、現代文はこの二つを覚え続ければ点数は必然的に上昇していく、というわけです。ちなみに、前述のとおり自分が間違えた理由は知っておいた方が良いので、問題集などを購入するときはすべての誤りの選択肢に理由が書いてあるものを選ぶことをオススメします。
さあ、ここまで読んだ皆さんは早く現代文の勉強がしたくてうずうずしているのではないでしょうか!?現代文の復習に力を入れ、ライバルと差を付けちゃいましょう!皆さんの成長を心から応援しています!!!
時間があればこちらの記事もどうぞ!!
2022年 8月 4日 8月の過ごし方が合格の境目かもしれない!
こんにちは!この間まで15時間勉強してました、小宮です。
15時間勉強やった感想は「これもっといけるなぁ」です。
さて、とうとう8月になりましたが皆さん本気になれていますか!
こんなに勉強以外のことを気にせずに過ごせる時期はありませんよ。最高ですね(^^)
今回は私が中学受験の時から自分のやる気を出すために使ってる言葉を紹介します。
(今回ちょっと長くなりますが、最後まで読んでほしい!)
その1分1秒が未来の志望校合格への境目かもしれない。
スマホをちょっと見ちゃう10秒、テレビを見ちゃう10分。もしその時間に数学の問題を一問解いていたら、日本史の用語を3個覚えてたら?
そして、その問題が第一志望校で出たとしたら?
そう考えるとこの言葉重くないですか。
自分が少し甘えを出した3分間のyoutubeタイムが、本当は合格する未来を不合格の未来に変えてしまうかもしれない。
厳しいけど、受験ってやっぱり積み重ねが大事です。
それに自分が勉強をサボった時間、やっぱりライバルは勉強をしています。
多分合格の時の点差って、そうやってついていきます。
どうせ全国の受験生が同じ一年を過ごすなら、
本気で過ごさなきゃもったいないじゃないですか。
結局合格を勝ち取るのは、君です。
高マスも講座も過去問も一問一答も青チャートも、
君が合格を掴み取るため、学力を上げるための道具であり、仲間です。
やっぱり最後に問題を解いて合格を掴むのは君なんです。
東進スタッフは本気でみんなに合格してほしいから、
本気でみんなと向き合います。
だから、君が本気になってくれなきゃ意味がありません。
ここまで読んだ君、
8月本気にならないわけにはいかなくない?
★他の担任助手の投稿はこちら★
2022年 8月 3日 夏休みを乗り切るには息抜きも大切!
みなさんこんばんは!早稲田大学文学部教育学コース4年の佐藤萌衣です!
ただでさえ暑かったのに、8月に入ってさらに暑くなった気がします、、、先日ようやく日傘デビューをしました!ハンディファンデビューもそろそろの予定です(遅れすぎ)
夏休みもそろそろ中盤戦に突入。しっかり15時間勉強は継続できていますか?
15時間勉強を続けているとどうしても集中が続かないことってありますよね、、、
今回は、そんなときにおすすめの息抜き方法をご紹介します!
1.洋楽を聞く
私は元々ジャ〇ーズが大好きなのですが、受験生の時は封印して、聞く音楽をすべて洋楽にしていました!洋楽ならリスニング対策になると自分を正当化できるからです(笑)
息抜きしつつも耳を鍛えるために、ただ聞き流すのではなく、歌詞を頭に思い浮かべながら聞くようにしていました。好きな曲、好きなアーティストはいると思いますが、受験が終わればいくらでも聞けるし、ライブにも行けます。だからこそ受験生の内は少しでも頭が良くなるような曲を聞くようにしてみましょう!
2.場所を変える
あるあるですかね(笑)藤沢校には自習室がいくつかあるので、藤沢校の中で場所を変えることはしょっちゅうでしたが、藤沢校の外に飛び出したこともあります!飛び出した先はこんな感じ
・市役所
・ベローチェ
・ミスド(今は勉強できないみたいですね)
・マクドナルド
私は基本的に静かな空間で勉強するのが得意ではないので、物音が多い場所を選んでました。私は絶対無理ですが藤沢図書館に行く人もいますね。ちなみに移動時間は洋楽を聞くか単語帳とにらめっこするかです。何も考えずに歩くなんて言語同断です。常に何か新しいものを吸収する癖を付けましょう!
3.大学のHPを見る
これめっちゃおすすめです!大学のことも知れるし、モチベーションも上がります!
ちなみに早稲田大学を志望している人におすすめなのは「マイルストーン」という雑誌!早稲田の学生ならほぼ必ずと言っていいほど持っている、早稲田の講義の情報やサークルの情報が盛りだくさんの雑誌です!気になる人は早稲田の助手に聞いてみてください!
早稲田の学部について知りたい人はこちら
息抜きとは言いつつ、自分の将来に繋がることを常にし続けることが大切です!
自分なりの息抜き方法を見つけてください!
藤沢校担任助手4年佐藤萌衣
2022年 7月 31日 私のお昼ご飯紹介
お久しぶりです。最近暑すぎてインドアを極めてる安濃です。
皆さん勉強中でも水分はこまめにとるようにしてくださいね。
今回は東進ハイスクールに通っているほとんどの生徒が直面するであろうお昼問題について書きたいと思います。
結論から言ってしまうと私はお弁当派でした。
少数派だったと思います。
私がお弁当にしていた理由は単純にコストが削減できること(偉そうに言っていますが親に作ってもらってました(;^_^A)
そして栄養バランスが良かったことです。絶対に体調不良になりたくなかったですからね、、
大学生になり偏った食生活をしている今、そのありがたさを痛感しています。
どこで食べてたの??
皆さん私がお弁当派と聞いてどこで食べていたか疑問に思ったのではないでしょうか
最初はA教室や階段で食べようと思ってました(笑)
しかしある日とてもいい場所を見つけたのです
それは市役所と校舎のビルの間にあるミニ広場のベンチです!!
夏でもミストが出ていて、植物のつるで作られた屋根もあるので思っていた100倍快適でした
写真がなくて伝わらない人もいると思いますごめんなさい、
ほかにも市役所の屋上とかも快適でしたよ
今はサンパール広場(通称芝)の工事も終わりお弁当勢にも追い風が吹いています
いつもと気分を変えたいときなどに今回紹介した場所で皆さんも昼食をとってみたください!
いつもと違う発見があるかも!?
良ければこちらの記事も読んでみてください
担任助手一年 安濃侑甫
2022年 7月 30日 ~この夏藤沢校で開催されるイベント紹介っ!~
こんにちは!担任助手2年の七ケ所です!
夏休みが始まって1週間前後が経ちました!夏休みに自分で立てた目標や意気込みを常に意識しながら行動出来ているでしょうか?
体力的にも精神的にも辛いのが夏休みですが、辛さを経験しない人には合格はこない、とどこかで聞いたことがあります。確かに、ライバルは全国にいる中でそのライバルよりも量や質で勝らないと合格は見えてきませんよね。自分の限界まで努力して、辛いながらも頑張れる、そんな夏休みにして欲しいと思います!
私もこの夏、自分の専門外の分野の本をたくさん読んで勉強します!一緒に頑張りましょう!
そんな今日は、私から、藤沢校でこの夏行われるイベントの紹介をしたいと思います!
このブログを読んでイベントが気になった方がいたら、東進生でもまだ東進に通ってない人でも、気軽にお申込をしてください!お待ちしております!
~藤沢校イベントin SUMMER~
Ⅰ.高校別説明会
Ⅱ.渡辺勝彦先生の公開授業
Ⅲ.藤沢校ミニオープンキャンパス
Ⅳ.慶應説明会
Ⅴ.高マス大特訓会
Ⅵ.夏期特別招待講習
一つ一つ説明して行きます!!!
Ⅰ.高校別説明会
高校別説明会とは、湘南高校・鎌倉高校・鎌倉学園高校対象に行われる説明会のことです。
藤沢校の担任助手で、各高校を卒業したOBが説明会を行います。
内容は主に、
湘南高校→部活や体育祭と勉強の両立、夏休みの過ごし方について
鎌倉高校→鎌高生に役立つ情報、鎌高卒業生による合格体験記について
鎌倉学園高校→鎌学ならではの勉強スケジュールや、鎌学OBによる合格体験記
についてです!第1回目を7/9.10に開催しましたが、どの会とも10名前後の参加者が集まり、とてもいい会となりました^^
今回の日程は
湘南高校説明会→7/30(土)19:00~
鎌倉高校説明会→7/30(土)18:00~
鎌倉学園説明会→7/31(日)18:00~
行いますので、興味のある方は是非!!参加して下さいね。
こちらもチェック!楽しい高校別説明会をします!来てね!
Ⅱ.渡辺勝彦先生の公開授業
続いて、8月9日に藤沢校にて行われる渡辺勝彦先生の公開授業についてです!!!
公開授業は年に約3回程しか行われない、とても貴重なイベントです。今回は渡辺先生が藤沢校にいらっしゃって、授業を行って下さいます。
いつもは画面の中にいる先生の授業を、無料で、しかもオフラインで受けることができるので参加しない理由などありません!(笑)
勉強へのモチベーションが下がっているひと、この夏に英語の勉強を頑張りたいと思っている人、英語の苦手意識を克服したい人、などなど、参加お待ちしております!!!
お申込みは東進生ならチームミーティングの際、もしくは受付にて、東進生以外の人は藤沢校にお問い合わせをお願いします♪
Ⅲ.藤沢校ミニオープンキャンパス
つづいては、「藤沢校ミニオープンキャンパス」のご紹介です!
まだ詳細はお伝えできないのですが、8月の中旬に大学の学部ごとにどのような学びを行っているのかをオープンキャンパス形式でお伝えするイベントになっています!
藤沢校の担任助手が、今自分の大学で学んでいることやカリキュラムなどをお話するので、高1,2生の方は特に、志望校選びの参考になるのではないでしょうか?
いま、自分の志望校が明確に決まっていなくて勉強へのモチベーションが見出せない方には特に、お勧めしたいイベントです!!
詳細が出たら校舎にチラシを掲示します!
Ⅳ.慶應説明会
慶應説明会を今夏に実施致します!!!8月7日(日)です!!
コチラのチラシにも記載してありますが、、、、
慶應受験を入試方式や小論文を理由に割けるのは勿体ない!!!!
慶應受験を入試方式や小論文を理由に割けるのは勿体ない!!!!
慶應受験を入試方式や小論文を理由に割けるのは勿体ない!!!!
現役慶應生の、慶應を愛する藤沢校担任助手が説明会を行います。
ほんの少しでも、慶應大学の受験を考えていたり少し諦めている人、一旦この説明会に出てみましょう!選択肢が広がるはずです!
◯各学部ごとの傾向や対策方法が聴ける
◯他大学と比較したときの強みを知れる
◯先入観が少しでも崩れるかも知れません!
是非参加してみてください~~~!
こちらもチェック!慶應義塾大学やないかい
Ⅴ. 高マス大特訓会
来たる7月31日、高マス大特訓会が行われます!
これは、日曜日の校舎閉館後に高マスをひたすらやり続ける特訓会です!
間に休憩をはさみますが、沢山高マスの演習をする時間になります。
私も高校2年生のとき、何度もこの演習会に参加しては高マスを進めてきました。
この会に参加した週の演習量は6000近くにまで及んだのを覚えています。こ
れがあったからこそ、高マスは上級英熟語まで進めることができました★
皆さんもぜひ参加しましょう!!!高マスやる習慣がついてない人は参加して習慣化させちゃおう!!
こちらもチェック!高速マスター基礎力養成講座、略して高マス。そのすゝめ。
Ⅵ.夏期特別招待講習
最後に!藤沢校では夏期特別招待講習を行っています!
実は…招待講習のお申込期限が7/31まで。つまり明日に迫っております!!!!
この夏、少しでも勉強を頑張りたい・受験勉強をスタートさせたいと考えている人は是非この無料の体験講習を受けてみて欲しいです!
藤沢校で是非お待ちしております!お申し込みはこちらから↓↓↓↓
担任助手2年七ケ所萌佳