ブログ
2022年 12月 27日 三田村 響 紹介!
こんにちは! 東京理科大学理工学部4年の森涼太です。
みなさんお元気でしょうか?私は元気です。
さて本日は、個人的に非常に縁のある 三田村 響 担任助手の紹介を、
① 菩薩
② Psycho
③ 熱狂的信者の存在
の三本立てでお送りしたいと思います!
さて、三田村助手の最初の特徴としてご紹介するのは
① 菩薩 です。
三田村助手は、昔から非常に心優しく寛大な性格でいらっしゃいました。
実は、自分森と三田村助手は同じ小学校の出身なのですが、その時からかなり優しかった印象がありました。
中高は違う学校に通ったので、担任助手になって再開したときはかなり久しぶりで、どんな人になっているのか少し怖かったですが、
安心安定のやさしさでいてくれました。
そんな菩薩な三田村 担任助手は、たいていどんなことでも許してくれます。
何か願い事があるそこのあなた、一回お願いしてみよう!!!
さて、次のテーマは
② Psycho です。
三田村担任助手、普段は菩薩のように暖かく優しいことがほとんどですが、
一度スイッチが入ると誰にも予測できないDangerousな Movement をしてくる Psycho な一面も持ち合わせています。
これはおそらく画像で見てもらった方が早いでしょう。
はい、森涼を湖に突き落とそうとしています(自分がちっさすぎてびっくりしました)。
この時は自分が根性で粘ったので全身ずぶぬれになることは防げましたが、一歩間違えれば非常に危険な状況であったことは言うまでもないでしょう。Psychoスイッチが生徒の皆さんの前で入ることはおそらくないと思いますが、三田村助手と立てた計画を破り続けていたらどうなるかわかりません、、、皆さんも気を付けてくださいね。。。。。。
③ 熱狂的信者の存在
さいごに、三田村助手と生徒との様子を見て感じていたことを書きたいと思います。
三田村助手には、毎年信者が出ているように感じます。受付にいると”だれだれと話したい。”という要請を受けることがありますが、
三田村助手にお悩み相談や質問事をしに来る信者が例年後を絶っていないのです。
これは菩薩性からくる安心感や相談のしやすさからなのか、Psycho性からくる危険な香りからなのかはわかりませんが、
いずれにしろ興味深いポイントではありますね・・・・・
さて、今回は三田村 担任助手についてご紹介してきました。
自分にとって三田村担任助手は、小学校一年生の時から仲が良く、一回学校は離れましたが、
今も担任助手として一緒に4年目を働いている仲間である付き合いの長い人間です。
今年は就職活動も経て来年社会人ということでいろいろな経験も豊富なので、
何かの聞きたいことがあったら皆さんも話しかけてみよう!!
森
2022年 12月 25日 受験生のクリスマスも捨てたもんじゃない
こんにちは~ 12月25日のブログ担当は平野になりました。
大学1年生のクリスマス、私は何をしているかって?(きいてない)
私の隣は2mを超える高身長のコントラバスくんで埋まりました。
身長差約45cm。お話しするにはちょっと私の首が心配です。
演奏会本番です。
この前部活前に友達にあったら「楽器が歩いてきたと思ったらあみちゃんだった」と言われました。
25日である今日、受験生は辛いクリスマスだと思って過ごしてますか?
世の中にはキラキラと装飾がされていて楽しそうなのに自分は勉強しなきゃいけない。
イルミネーション見に行きたい、ケーキ食べたい、チキン食べたい。
そんな風に思って過ごしている人も多いかもしれませんね。
でも受験の年のクリスマスってとっても特別なんですよ◎
皆さん一生の中で何回クリスマスを過ごしますか?
その中で受験生としてクリスマスを過ごすのって何回でしょうか。
一生のうち一回くらい、勉強に溶かすクリスマスがあってもいいと思います。
だってそんな経験これから先めったにしなくないですか?
つらいと思ったとしても、どうせ数カ月後には
「あーあの時は大変だったな」というレベルで思い出すようになります。笑
でもそんな風に思い出せるようにするにも条件があります。
「真剣に」やり切ることです。
なんとなく家で過ごしているだけでは受験生のクリスマスを過ごしたとは言えませんよ?
「誘惑に負けちゃいそう」というそこの君は東進に登校することをお勧めします。
周りを見渡せば勉強している人しかいない環境に身を置けばするしかなくなる。
とっても素敵な環境ですね☆
今までの受験生生活振り返ってみてください。
あっという間だったという人が大半だと思います。
これから本番までなんて一瞬で終わります。
クリスマスに負けず、頑張れ受験生!!
1年担任助手 平野愛海
2022年 12月 23日 この冬、頑張りたいと思っているそこの君へ
こんにちは。担任助手2年の七ケ所です!!
今日は12月23日…今年があと8日で終わることに本当に驚いています。早すぎます!!
皆さんは今年やり残したこと、ありませんでしたか?私はやり残したこと、沢山ありました。。2022年こそは大好きな山に10回以上上ろうと思っていたけど2回しか登れず、読みたい本も買ったまま放置状態でした。まさに積ん読(つんどく)です…
2023年は二の舞にならないように行動していきたいと思います!!
(↑青山学院大学相模原キャンパスに、この時期になると現れるクリスマスツリー)
さて!東進ハイスクール藤沢校では只今、冬期特別招待講習を実施しております。
実は、今日が12月23日、、、この冬期特別招待講習は、3日後の12月26日でお申込みが締め切りとなってしまいます。
この冬に受験勉強のスタートを切りたいけど、なかなか切れないでいる人・頑張るきっかけが欲しい人・苦手な科目を強化したい人などなど、少しでも興味のある方は是非一度藤沢校に足を運んでみてください♪
ちなみに…
この招待講習では26日までのお申込みで、1講座分(90分×5コマ)の授業と高速基礎マスター講座が無料で体験することができます。
高速基礎マスター講座は、1800語の英単語を短期間で学習することが可能な講座です。既にたくさんの方がこの高速基礎マスターの体験をしていますが、一日1000単語以上学習している生徒さんが何名もいます。藤沢校ではランキング掲示もしているので、ぜひご覧ください(o^―^o)
短期間で、効率よく英単語の勉強ができるので受験勉強のスタートを切るのにとても最適です!この講座で自分に自信をつけて、受験勉強のスタートを切れたら最高ですね。
ご興味のある方は下のボタンからお申し込みページに飛ぶことができます♪
では、2022年も残りわずか、後悔の内容に充実した日々をお過ごしください!
担任助手2年七ケ所萌佳
2022年 12月 23日 頑張ってる生徒紹介
小宮です
今回は特に頑張りがすごい生徒の子を紹介します!(藤沢校の子はみんな頑張ってます!)
新高校3年生 T.Nくん
最近藤沢校の新高校三年生がアツいですが
このTNくんもすごい!
高マスは毎日かかさず!
彼はテスト期間であっても高マスをやらない日はありません
今は例文だけではなく、日本史や数学も頑張っています。
「毎日受講、毎日高マス」っていうけど
実際に一日も欠かさず継続するのは意外と大変ですよね。
有言実行、これ大事。
毎日登校!
これはもう基本中の基本かもしれません。
新高校3年の子で
ほんとは東進の方が勉強捗るけど家にいたいしゆっくりしたいから登校しない
なんて子がいたら困ります。
もうそんな悠長なこと言ってる暇ないやん。
受講
彼は「今週9コマやってきます」と約束したら
9コマしっかりと受けます。
時には+αで、約束以上の受講もします。
そして彼は日本史受講のpart1をチンタラ受けずに
こまめにしっかりと受講して
もう修了してます
それだけではなく
テスト範囲のところなどは二週目の受講をしています。
日本史などの知識問題は何週忘れて覚えてを繰り返すかが勝負!
ここでまだ日本史の受講触ってもないですって子がいたら差がついていきますヨ〜^ ^
(ちなみに前回の学校の定期テストは日本史一位らしい)
向上得点
上で述べた彼の頑張りはもちろん向上得点にも現れています。
毎週発表の校舎ランキング、都市対抗ランキングはもちろん
最近は全国ランキングの常連にもなってきました!
これはすごい。
話をしてると、やっぱり彼の中で
全国ランキングに載ることや向上得点をたくさん取ることがモチベの一部になっているようで
そんな彼をみてると私も「頑張れ」って思います。
何より彼の頑張りはチーミの他のメンバーにも影響を与えていて
最近このチーミはすごいです。
みんなよく頑張ってる!
けどもっと本気出せるんじゃない?
この冬休みにかかってる!
本気だせ~
一年 小宮奈々
2022年 12月 21日 クリスマス
こんにちは、担任助手1年の瀬畑です。
受験生は見てないと思いますが(?)今回のワールドカップ皆さん見ましたか?僕は多くの試合をリアルタイムで見てきて決勝ももちろん生で見ました。
いやー試合内容も激熱でしたが個人的には上の写真の瞬間が一番印象に残っています!何か歴史的瞬間に立ち会えた気がして鳥肌が立ちましたね。
受験生の中には4年に一度のワールドカップ、めちゃくちゃ見たかった、なんで俺らが受験の時に!と思った人も少なくないでしょう。ただ、試合をフルで見ずにハイライトで我慢した人、それは合格につながるはず!よく我慢した!えらいぞ!俺なら見ちゃう!笑 そんな白熱した試合を数多く繰り広げてくれたワールドカップも終わり受験生はやっと気持ちが落ち着いたなんて人も少なくはないのではないでしょうか。よし、こっからさらにギアチェンジして本気で勉強するぞ!そんな矢先、待ち構えているのは、、、、、、
クリスマス
おいおいおーい!俺がなにしたっていうんだよ!受験の神様は俺に試練与えすぎじゃないか!?でも安心しなされ、東進に来れば周りはみんな勉強してる。クリスマスなんて微塵も感じさせない環境で勉強ができる!だからクリスマスも東進!東進!東進!
さーてさてクリぼっちのみんなぁー?元気元気ー!ということで導入が少し長くなりましたが、今回のテーマはクリスマスです。
まぁクリスマスに彼女彼氏がいないからクリぼっちというわけではない!ちなみ僕はこれでいくとクリぼっちではないです。
はい、じゃあ本題に入っていこうかなと思うんですが、みなさん、クリスマスはどのように過ごしますか?
彼氏がいる人、彼女がいる人は相手と過ごす人もいるかもしれません。あまいねん!クリスマスも受験に捧げろ!
はーいというのは半分冗談で半分本当です。
世間はもうクリスマス一色。クリスマスぐらい楽しみたいよって人もいるかと思いますが、そこは心を鬼にして勉強するしかないです。クリスマスの頃にはもう共通テストまで3週間切っている状態です。そこで甘えて受験当日後悔しませんか?
ただ大切な人と過ごすのは決して悪いことじゃないしむしろ大事だから本当になんともいえない、、、
だからこれはお正月とかにも言えることかもしれなけど、好きな人と好きなことして過ごすならほかの時間はマジで勉強だけに捧げろって話です。本来は受験に向けて既にすべての時間を勉強に捧げているはずですが、さらにってことです。受験はそもそも時間に余裕がない中でみんな頑張っていると思うのでクリスマス楽しむ人はそれなりの覚悟でお過ごしを!
はいっということでちょっとクリスマスに予定がある人向けに話してしまいましたが、大多数の人は予定はないと思います!笑 なので日付的にはイベントがありますが他はいたってほかの日とさほど変わらないので普段通り勉強頑張ってください(^▽^)/
ここまで読んでくれてありがとう!そんなあなたのラッキーアイテムは「水」!今日はいつもより水を多く飲むといいことあるかも??ちなみに僕は最近水を多く飲むと肌に良いと聞いたので意識的に飲むようにしています^^それではみなさん勉強へ行ってらっしゃい!