ブログ
2022年 10月 8日 1年担任助手他己紹介 ~板垣凛~
とうとう10月になってしまいましたね、急な寒さについていけず凍えています。
もう一つ困っていることがあります。それは…秋服です。
こないだ「おしゃれじゃない人は秋が一番困る」という文字を目にしたのですが、私に向かって言われているかのようでした。
高校時代は制服か部活の練習着しか着ておらず、特に受験生時代は「服に悩む時間も考えるのもめんどくさい!」と言って、毎日制服を着ていました…。
今では受験生の特権だと思っています(笑)
そのおかげで服がありません。大学は毎日私服なので大変です。ぜひおすすめアイテムがあったら教えて下さい…🥺
お待たせしました、本日は1年担任助手の板垣凛を紹介させていただきますよ~!!!
———————————————————————————
名前:板垣凛
出身高校:日本大学藤沢高等学校
大学:早稲田大学文化構想学部
サークル:放送研究会に所属していたが先週辞めたため、今は無所属
——————————————————————————–
実を言うと、本人と1か月くらい会えていません。
彼女の近況を知らないままこのブログを書いているので、かなり私の想像が含まれているかもしれません…ご了承ください♡
板垣凛は「東進ハイスクール藤沢校1年助手代表 サバサバ系女子」
私が思うに、担任助手の中で1番サバサバしている気がします(笑)
見た目からそんな雰囲気があって、話し方も結構サバサバしてます…!?
でも、とても親身になって考えてくれたり、提案してくれたりととてもやさしいです☺
よく生徒に付箋を書いたりしていて、とても生徒想いの素敵な助手です✨
私は彼女の動じない、確固たる意志を持っているところを尊敬しています!!
板垣凛は「実は超乙女」
恋バナが好きです。
以前、恋バナをしたことがあったのですが、理想のタイプについてこと細かく語っていました(笑)
たまに少し抜けた一面を見ることもありますが、その姿からはサバサバした感じは想像できません…
(((写真の浴衣姿、可愛すぎませんか……❤)))
板垣凛は「武道が好き!?」
中学生の時には剣道をやり、高校生の時には空手をやっていたそうで、他の武道にも興味があるみたいです😲
これもインパクトが強すぎて、もうギャップしかないです!!!
空手の型などを実際に見てみたいです。見せてもらえるのを楽しみにしているよ~(このブログを読んでくれているでしょうか!?)
このブログを書き進めていく上で、正直、私もまだ彼女の事を全然知らないなぁと感じました..😢
勤務日が被らないのでなかなか会えず、話す機会もありませんでした…(悲)
今後はもっと会えることを願っています👐
他己紹介ブログはまだまだありますので、お楽しみに~~!!
1年担任助手 小野田美喜
2022年 10月 5日 単ジャンのおもひでjjjjj
おはようございます。
長かった夏休みも幕を閉じ、気付けば肌寒くなってきましたね。
サウジアラビアを思い起こさせるかのようなあの夏は何処へ行ったのでしょうか。
私は寒いと心まで寒くなるので冬が嫌いです。夏は心も熱くなれるので好きです。
安達です。
本日は私が単ジャンをどのように使っていたかを紹介します。
参考にできそうならば真似し、悪い部分は反面教師にしてほしいと思います。
一言でいうと私は単ジャンの数学を解くのが大好きでした。
というよりかは解けなさそうな難しそうな問題をなんとか考えて考えて完答することに衆生の喜びを感じていました。
メンタルが病みやすい受験期において唯一の精神安定剤でしたし、そこから得られた0を1にする思考力・発想力は受験を終えた今にも生きていると感じます。
また、実際受験本番で活かせました。それを象徴する具体的なエピソードもあります。
私は早稲田大学商学部を数学型で受験したのですが、今年の第二問を本番の緊張の中7分で完答しています。
開示を見ても満点でした。興味がある方は2022の問題を覗いてみて下さい。
これが単ジャンに関する私の使い方の良い側面です。
続いて、この勉強における悪い側面は、時間がかかりすぎるということです。
0を1にするという表現を先程用いましたがそこには1を100にするのよりもずっと膨大な思考時間を要します。
にも関わらず解けることが気持ちよいのと、負けず嫌いなのが作用して私はそれを続けてしまいました。
ここで、教訓としてほしいことがあります。
解けた瞬間の快楽のためだけに貴重な受験生の時間をかけすぎるのはやめましょう。
悔しくても、時間で区切って途中でやめるべきです。
私の受験全体の総括としても言えることですが、好きなことだけやっているのでは受験は受かりません。
我慢して苦手な科目にも時間を割かなくてはなりません。
受験で人が成長するという言説は自己を管理できねば落ちるという上記の一面から来ているのでしょう。
それを深く深く、身をもって実感しました。
単ジャンの説明会に出た人は、演習数500を超えてやっと効果が出始め、
1000をこなして受からなかったものはいないという話を聞いたのではないでしょうか。
上記のようなやり方をしていた私は、一問にかかる時間が非常に長かったため当然演習数も少なかったです。
ただ必勝必達を倒すためだけにクリアしていく単ジャンの使い方は到底容易に肯定することはできませんが、
演習数が少ないよりかは多いにこしたことはありません。
最後に、単ジャンで多様な問題を解き進めることで問題への感覚が研ぎ澄まされていく様子は
まさに研鑽を積むという言葉で的確に表されるように感じます。
これを読んでくれた生徒の皆さんが、少なくとも受験が終わるまでの日々、研鑽を積み続けることを願います。
2022年 10月 1日 学部紹介〜法・政治〜
小宮です。大学生の夏休みもそろそろ終わります。
受験後初めての夏休みは、今までの人生の中で一番楽しかったです。
もう一回やり直したい、、、
法学部とは?
多分「法学部とは?」と疑問に思う人は少ないでしょう(^^)
そのままです。法を学びます。
私は政治学科なので、政治学の授業の方が多いですが、もちろん法学も学びます。
どんな授業?
実際の判例を使いながらこの事例は有罪かどうか。
有罪だとしたらどの法律に基づいて犯罪なのか。
を考えます。
これがまた結構面白くて、
リーガルハイとかの弁護士ドラマめっちゃ見てた私は「おお!」ってなりました。
法学部の人の進路?
法学部といったら法曹界!と、思う人も多いと思いますが
実際法曹界を目指す人は少ないです。
例えば、慶應の法学部政治学科は、慶應の中でも社会学をメジャーできるので有名です。
実際私も、社会学を中心に今後授業を取っていこうかなと考えてます。
法学部にあってる人!
・論理的に考えるのが好きな人
・法曹界に行きたい人
・社会の仕組みを知りたい人
etc…
簡単ですが法学部について、でした。
少しでも興味が出た人はぜひ法学部に!!!
一年小宮奈々
2022年 10月 1日 頑張っている生徒紹介
こんにちは担任助手2年生の清本です。
つい先日、Apple Watchという中々の時計を失くしました。
朝寝坊し、急いで駅まで走っていたらどうやら落としたみたいです…。
健康的に生きようと心に決めた瞬間でした。
さて、今回は東進内で頑張っている生徒を紹介していきます。
今回取り上げるのはM君です。
彼は部活とともにクラブ活動も行っておりかなり多忙な生徒です。
しかしながら忙しい日でも登校を欠かさず頑張っています。
内容面で言えばまだまだ頑張ることができる生徒ですが、部活生は時間を見つけて頑張らなくてはいけないということを理解している証拠ですね。
部活生は忙しいのは当たり前。
ですが、部活をやると決めたのは自分自身です。やると決めたからにはどちらも頑張りましょう。
部活や習い事が忙しいからと勉強をおろそかにするのは、全くナンセンスです。言い切ります、いずれ必ず後悔します。
いつか必ず来る未来なら今のうちからコツコツ頑張りましょう!!
近道をしようとしないこと、これが結局一番の近道です。
時間は有限、後悔しないように頑張りましょう!!
担任助手清本翔一朗
2022年 9月 30日 学部紹介 ~理・工学部~
こんにちは。最近免許をとるために自動車学校に通い詰めている小山です。運転って楽しいですね。
今回は理学部と工学部を紹介していきます。
何をする学部なのか
<理学部>
数学・物理・化学・生物などの原理を追求する学部。
主な学科:数学科、物理学科、化学科、生物学科,etc
<工学部>
数学・物理・化学・生物などの科目を融合・発展させて社会に役立つ技術などを研究する学部。
主な学科:機械系学科、情報系学科、建築系学科、電気・電子系学科、etc
理学部は結論があるモノの原理を解明しようとするのに対し工学部は結論を探すという違いがあって面白いですね!科学の真理を追究したいのか、科学を用いて新しいものを創りたいのか、あなたはどっちですか?
また、就職に関してですが、割合として理学部は大学や企業の研究職・工学部はメーカーに就職するという傾向があります。理学部の方が就職に不利という憶測があるかもしれませんが、そんな事は無いです。自分の興味のある学部、学科に進みましょう!
学部や学科を選ぶ上では研究室を調べてみることがとても良いです。興味を引く研究が沢山ある学部・学科を選ぶと後々楽しく勉強できると思いますよ!
具体的な勉強について
数学:線形代数などの高校までは習わなかった科目や、より厳密な微積分などを学びます。哲学みたいになってきて難しいです(-_-;)
物理:あまり多くの高校生にはなじみがないですが、微分積分・ベクトル演算を用いて物理を学びます。東進の苑田先生とかは微積物理を教えていますね笑
化学:僕はまだ化学の授業を受けていないので詳しくは分かりません…
生物:基本的には高校生物の延長といった感じです。ただ、より物理的・化学的アプローチによって生物を学びます。
プログラミング:C言語・Javaなど媒体は違えど学ぶ人が多いと思います。プログラミングそのものはもちろん論理的思考力が身につきます。
実験:多くの理系大学生が苦労するであろう実験です。実験自体は楽しいことが多いですが、何と言ってもレポートや実験ノートが大変!!
まだまだ色んな授業があると思います。あなたの志望校の授業も調べてみてはいかがですか!?