ブログ
2024年 8月 17日 集中力続かない、、そんなときにおすすめ5選★
こんにちは。宅和夏海です。
私の好きなベイスターズは7月末に7連敗を期し、いつのまにか優勝争いから外れてしまいました。(´;ω;`)野球のシーズンはあと1か月、、さみしいですが最後まで応援がんばります!
夏休みもあとわずかですね。今日は、おすすめの気分転換方法をお伝えします!1分1秒にこだわって勉強することはすごく大事です。同時に高い集中力を保って勉強する必要もあります。効率的、そして効果的に気分転換する方法を5つ教えます(^^♪
6秒リフレッシュ
「脳は6秒あればリフレッシュできる」
どこで聞いたのかは忘れてしまったけど、休憩は6秒でじゅうぶんらしいです!
勉強しているものから6秒間だけ、目を離し、瞑想したり、深呼吸したり、することでリフレッシュできます!受験生時代、私もめっちゃ取り入れていたし、今でも実践しています!
信憑性あるの?と思ったかもしれませんが、受験においてプラスになりそうなことは、とにかく信じてやってみるのが吉だと思います😊
歩きながら勉強する
これもおすすめです。体を動かしながら勉強すると頭に入りやすいそうです。
机に座っていて集中力が切れたなら、歩きながら暗記系や自分が間違えた問題の復習などをやってみましょう!
特に、冬の時期は外が寒く、気持ちもシャキッとするので良いです。私は、眠くなったときや集中力が切れたとき、回復するまで、単語帳を持って東進の周りをぐるぐるしていました(^^♪
ごはんを食べる
脳を活性化させるためには、やっぱり食事が大事。受験生時代、唯一の楽しみはごはんを食べることでした。あらかじめごはんの時間を決めておけば、そこまでがんばるモチベーションになるし、食べたらエネルギーをゲットできるし、なによりも大事な時間でした!
一度机から離れる時間にもなるのでいい気分転換だと思います!ただし、ごはんのときにもなにかしら勉強しましょう!単語見たり、そのあとの計画考えたり、できることはたくさんあります!
科目を変える
これはかなり有効です!私の受験型は英国世で、苦手は英国、好きな科目は世界史でした。英語や国語で行き詰まったときは、世界史をやることでいい気分転換になっていました。
入試までの時間はみんな平等です。もちろん休憩時間も大事だけど、科目を変えることで勉強時間を確保したまま、気分転換できちゃいます!でも、それをずっとやっていては、苦手科目やある特定の科目の点数は伸びていかないので、ここまで、と終わりを決めて、好きな科目や得意科目にある意味で逃げることをおすすめします。
大学の紹介動画を見る
私はYouTubeにある、自分の志望する大学学部に通う大学生の一日の動画を見ていました。そうすることで、気分転換にもなるし、よしがんばろう!という気持ちを取り戻すことができていました!もちろん長すぎるものはだめですが、10分以内の大学の紹介動画や大学生の日常、企業の紹介動画などを見ることは、そのあとの勉強の質を高めるのに有効的です!探している時間はもったいので、決まったものを見るか、パッとでてきたものにしましょう。
いかがでしたか?どれもすぐに実践できるはず!1秒1秒大切に、高い質で勉強できるように、効果的に気分転換して、後悔なく夏休みを終えられるよう、がんばりましょう!
3年担任助手 宅和夏海
2024年 8月 16日 模試の準備は万全ですか!!
こんにちは、2年担任助手の宮長蓮です!
最近、東進の担任助手の同期全員で、千葉に旅行に行ってきました~^^
極暑の中、川に行ったり、BBQしたり、夏を満喫できました!
オリンピックのバレーボールをみんなで観戦して盛り上がったのも楽しかったです!
日本は負けてしまいましたが
負けた後の日本の選手の方々のとても悔しそうな表情や泣いている様子を見て
何かにここまで本気になれるって素晴らしいな、人生充実していそうだな
と感じました。
私も頑張ろうと元気をもらえました^^
👆これは千葉県の養老渓谷というところの川です!
ということで、今回のHPのテーマは
「模試の時に気を付けるべきこと」
です!
めちゃめちゃ心配性で神経質な私が受験生の時に気を付けていたことをいくつか紹介します!
そもそも
そもそも、模試は、本番の試験と同じだということを意識していました。
なので、模試も本番と同じように
当日どのようなことが起きても良いように
万全の準備をして試験会場に向かっていました。
特に受験生は、8月18日の共通テスト本番レベル模試が、日本大学の藤沢キャンパスです。
知らない場所で、周りにたくさん人がいる環境で、模試を解けるめちゃめちゃ貴重な機会です。
1月の共通テスト本番まで、東進の共通テスト模試は11月12月の2回しかないです!
1回1回大切に、それまでの準備も万端にしていきましょう!
①服装
共通テストを管理している大学入試センターは
共通テストの受験上の注意として
「英文字や地図等がプリントされている服等は着用しないでください。」
という内容を記載しています。
・・・共通テスト本番の日に、私の席の隣の人が、Tシャツに英語が入ってしまっていて注意されていました…😲!
そのため、普段の模試でもそういった服装への配慮が必要です!
普段意識できないことは本番でもできません!
また、服装に関しては、寒暖差も考えた方が良いです!!
本番の試験でも模試でも試験会場では、席の移動は絶対にできません。
そのため、どのような席になっても最大限の結果を残せるような準備をしなければなりません。
もしかしたらめちゃめちゃ寒い席に通されるかもしれないし
逆にヒーターの目の前の席でめちゃめちゃ暑いかもしれません。
なので、脱ぎ着できるような服を選んだり、
上着を持って行ったり、カイロを持って行ったり、
暑くても寒くても集中できるように準備していくことが必要です!
これは私の経験談ですが、明治学院大学の一般入試を受験しに行った際に
教室を喚起するために、教室の大きな扉が全開でした。
運悪く私は、その扉の前の席に案内されてしまったので
外からの冷たい風で問題用紙などが全てふっとぶという結構最悪な環境でした。
しかし、カイロ3枚、ひざ掛け2枚、上着1枚を持って行っていたので、なんとか集中して試験を受けきることができました。
やっぱり持って行って損は無いですね^^
②時計
時計、絶対に忘れないようにしましょう。
当日忘れたとしても誰も貸してくれません😿
私は、時計が壊れたとき用に、予備の時計も持って行っていました!
あとは、私は、模試や本番の試験で時計を忘れないように、毎日時計を腕につけるようにしていました!
いつも腕に着けていたらそれが習慣となって、本番も忘れませんでした!
③アクセス
行き先やそこまでの道、電車の時間を調べてから、試験会場に向かいましょう。
おととし、12月の模試の受験生の試験会場が横浜だったのですが
横浜が都会すぎて、道に迷ったり、建物を間違えたりして、試験に遅刻するという人が続出しました。
そうならないためにも、電車と道は絶対に調べておきましょう。
まとめ
模試だったら、
「まあ模試だから」
「今回は失敗したけど次は絶対大丈夫」
という言い訳ができるかもしれませんが
本番ではそれはできないですよね!
本番で絶対に実力を最大限発揮できるように
まずは模試で100%の力を発揮する練習をしましょう!
まずは、8月18日の共通テスト本番レベル模試を頑張りましょう!!
2年担任助手 宮長
2024年 8月 14日 受験を通して得られたこと
こんにちは!
2年担任助手の渡邉弘己です!
夏休みも折り返しを迎え、後半戦になりましたね。
皆さんはここまで自分に自信が持てるくらいの勉強ができていますか?
もしできていない人は、今日をまず昨日より良い一日にしましょう!!
↑先日、静岡に旅行に行った時の写真です。
写真では伝わり切らないと思いますが、この日はペルセウス流星群の日で実際に流れ星を見ることができました!!!
今日は、
受験を通して得られたことについて少し書いていきたいと思います!!
難しいテーマですが、ちょっと考えてみて下さい。
『みなさんは普段どのようなことを考えて勉強をしていますか?』
『そして特に受験生のみなさん、受験の先に何を見据えて勉強をしていますか?』
ちょっと質問が抽象的ですが、この質問に対してほとんどの人は、
今の学力を上昇させるために勉強をしていること、そして自分の第一志望校に絶対に合格するために頑張っていること、を第一に挙げてくれると思います。
大前提これは全く間違っていないと思います。みんなが勉強を頑張るのはそれだけ行きたい大学があるからで、その夢をかなえるために学力を上げようと努力をしていますよね!!!これはとっても素敵なことです。
では、大学の合格・不合格は置いといて、皆さんが受験を通して獲得する力は単純な”学力”だけで十分なのでしょうか?
これの答えは明確に『NO』です。
だって今皆さんが頑張っている、例えば数学ならば微分とか。大人になって実際にこれを使う人は確かにいますが、ほとんどの人は微分とは縁のない生活をします。
それに、例えば会社の面接を考えてみましょう。皆さんが受験勉強を通して得られた”学力”を『私は微分の問題を上手に解くことができます。』って会社の人に自慢できますか?
つまり、勉強を通して学力だけを得るのでは物足りないのだということです。勉強を頑張る過程で発生するもの、何かに行き詰った時の対処法、このような”心”に直結する何かを得られればいいなって私は思います。
いままでこの話題について考えてこなかった皆さん、今日から”心”に着目してみる機会を設けてみてほしいです。受験は表立った学力だけでなく、人間として一歩成長するための大事な機会でもあるからです!!!
学力だけでは勿体ない。せっかく人生をかけて努力をするなら、より多くのものを得て日々成長していけるように頑張りましょう!!!!
2年担任助手 渡邉弘己
2024年 8月 13日 オープンキャンパスに行こう★
お久しぶりですand 初めまして!
担任助手3年樋口彩花です。
昨年、留学のため担任助手を一度卒業したのですが、また今月から復帰しました!
途中からではありますが、みなさんの勉強をサポートできるよう一生懸命頑張りたいと思いますので、これからよろしくお願いします!
~自己紹介~
名前:樋口彩花
大学:明治大学国際日本学部
学年:3年
出身高校:鎌倉高校(テニス部)
ハマっていること:Netflix、韓国語
昨年の8月から今年の5月末までアメリカのカリフォルニア州に留学をしていました。
留学は、簡単にできることではないし、困難なこともたくさんあります。しかし、それ以上に楽しいこととか学びや新しい出会いがたくさんありました。
私が留学中に得た知見や体験談は今後みなさんに共有できたらなと考えています!
留学に興味ある子はぜひ気軽に声をかけてくださいね!いつでも待ってます!
早速ですが、今日はオーキャンの話をしたいと思います!
オーキャンって聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?
「遠くてめんどくさいな」とか、「勉強時間削りたくない」とネガティブなイメージを持つ人もいれば、
「楽しそう」といったポジティブなイメージを持つ人もいると思います。
が、!今日はこのHPを通じてオーキャンの必要性を理解して、
「行きたい!楽しそう!」とみんなに思ってもらいたいです!!!
-
オーキャンってなに?
➀キャンパスツアー
➁在校生や教員との個別相談会
➂授業内容などの学校説明会
➃模擬授業
などなど、オーキャンと一概に言っても、学校ごとに内容は様々です。
オーキャンに行くメリット
➀在校生の話を聞ける
→受験勉強について、大学生活の体験談など
➁大学の雰囲気を知れる(校舎、人、環境)
➂通学にかかる時間を把握できる
➃モチベーションアップ!
→一番大事な要素!在校生や実際の校舎を見ると勉強のモチベーションUPは間違いないです。
➄複数学校ののオーキャンに行くことで、それぞれの特徴を比較できる!
注意点
➀要予約かどうか
➁熱中症!
➂少しでも興味があったら絶対に行く!ためらわない!
入試直前になって後悔しないために、気になったオープンキャンパスはできるだけ行きましょう!
実際私は高校1、2年生の頃にオーキャンに1つも行かず、高3の夏に渋々勉強時間を削って行きました。(笑)その頃はだいぶ後悔したのでみなには早めに行動して後悔のないようにして欲しいです!!
大学のHPやSNSでいろんな情報を得られるし、写真も見れると思いますが、とにかく実際に行って自分の目で見るのが一番!!!
自分が行きたいと思える学校なのかチェックし、合格するためには何が必要なのか考え、
実行に移せる夏にしましょう!
この夏がチャンス!有効活用しない手はない!
3年担任助手樋口彩花
2024年 8月 13日 鎌高生ならではの受験生夏休み🌻
こんにちは!藤沢校担任助手2年の吉田です!もう8月も折り返し地点に近づこうとしています、、、☀
夏休みも終盤に近付いています。今日は、私が受験生時代に送っていた生活を紹介したいと思います。
ぜひ自分の過ごし方と比べる機会にしてみてください^^
私の夏休み🌻(2022受験生時代)
私は午前中に学校で勉強して、午後から東進に来るというスタイルでした。
5時半に起きて藤沢6時36分発の江ノ電に乗り、お昼まで勉強してその後東進に行く生活を、夏休みの間はしていました。この高3の夏休みは友達と一緒に乗り越えた、一生忘れられない夏休みです。
私も、友達も、本当にいつ倒れてもわからないような勢いで勉強していました。
3人で基本勉強していて、みんなで7時からお昼まで一旦5時間。
お昼ご飯はみんなで食べて、13時からまた勉強を再開し、2時間程度たった15時くらいになったら東進に移動でした。
東進についてからは夏期の授業を受けたり、大問別や過去問を大量に印刷したり、と東進でしかできないことをずっとしていました。
東進についてから5時間勉強して、計12時間。移動はずっと勉強していたので、すべての時間を勉強に割いていたと考えると13時間は勉強していました。
一応東進で言われている勉強時間の目標は15時間なのですが、学校に1度登校するルーティンが根付いてしまった私には難しい目標でした。
実際に15時間勉強に挑戦したことがあり、その時は寝不足すぎて勉強に身が入らないことにつながってしまいました。
勉強方法や時間は人によって個人差があるので、他の人はこのくらい時間取れているのに自分は、、、とネガティブ思考にならないようにしてください。自分には自分に合う方法があります!
ただ私は東進に提示された「15時間」という目標を達成しようと模索しているうちに、自分の勉強方法が確立していったので、一度目指す指標や目標を設定するのは大切です^^
そして、なにか悩みや相談事があれば、いつでも担任助手を頼ってくださいね!
2年担任助手 吉田