ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 12

ブログ 

2024年 8月 23日 共テまで残り150日!!!

こんにちは!一年担任助手の小間千夏です!

受験生の皆さん!8月の共テ模試お疲れ様でした、復習と反省をこれからにしっかり生かして頑張りましょう!

共テ模試も残り2回になってしまいましたが、皆さん共通テスト本番まではあと何日か把握していますか?

150です!!!

これを聞いて「まだ150日はあるのか、!」と感じるか、「もう150日しかないのか、、、」と感じるかは人それぞれでしょう。

今日から150日前というと、3月26日ですね

学校が終わり春休みに入っていた頃ではないでしょうか

その時から今日までの日々をもう一度繰り返したら、もう共テの日がやってきています。

ここまでの150日間であなたはどれほど成長できたと思いますか?

同じ150日間を繰り返して、共テ本番に自信を持って臨めると思いますか?

もっと努力しなければいけない、と思う人が多いのではないでしょうか

 

私自身、共テ150日前は、やらなければいけないことばかりで本当に軽く絶望していたのを覚えています、、、笑

湘南生だった私は去年のこの時期も体育祭準備に力を注ぎ、勉強には全く満足には時間をかけられていませんでした。

それでも猛スピードで減っていく共テまでの残り日数にただただ焦っていました。

私の場合は、体育祭が終わるまでは勉強に使える時間をなんとか確保して短時間でもとにかく集中することを意識し、体育祭が終わった10月頃からは全ての体力と時間を勉強に費やしました

 

今になって振り返ってみて思うことは、

150日間はあっという間ではあるけれど、意外に長くもある

ということです!!!、、、というよりも

本当に自分次第で残された時間の価値は大きく変わります、、、!

私はとにかく周りより遅れた受験生だったので、

残された少ない時間は1秒も無駄にできない、という気持ちで勉強していましたが、

今思うと、そこからたくさん勉強できたなーと感じます。

それはもちろん私が毎日勉強漬けの生活をし続けたからですが、

とにかくやるしかない!という気持ちで走り続けて本当に良かったと思っています。

 

今、去年の私のように共テがあっという間に迫ってきて焦っている人もいると思いますが、

まず、焦っても仕方ありません!!!!!

気持ちは本当によくわかります!

でも、例えば時間がないからといって自分の現在の状況に合っていない勉強をしても意味がありません。

今の自分の現実を見て、共テまでの150日間で何をしなければいけないのかしっかりと自分で分析するようにしましょう。

周りになんと言われようと、友達がどんな勉強をしていようと、自分は自分です。

とにかく自分を信じて自分のためによく考えた行動をしましょう。

もちろん自分の考えが間違ってしまっていることもあるので、周りの声に耳を傾けることは大切です。

担任助手もそのためにいるので、いつでも相談してきてください!

でも、まずは自分の頭でよく考えてみることを絶対に意識しましょう。

「基礎に戻ること」も恐れずに!それが一番の近道であることも多いと思います。

 

また、今勉強が順調にいっている人は、絶対に気を抜かず毎日全力で頑張りましょう!!!

ここから150日で伸びる人は本当に伸びます!!!

そんな人たちに絶対負けないという気持ちを持って頑張りましょう🔥

 

夏休み終盤、1日1日があっという間に過ぎていっていると思いますが、

時間は自分次第で最大限に有効活用できます!!!

まずは自分で思考し行動に移し、心が折れそうになったりどうすればいいかわからなくなった時には、私たちを存分に頼ってください。

一分一秒も無駄にせず、一緒に頑張りましょう!!!

 

一年担任助手 小間千夏

2024年 8月 21日 模試の復習法~文系編~

こんにちは!1年担任助手の折橋です!!

↓右の写真は静岡に旅行に行った時の写真です!眺めが最高でした✨

この前、Global English Camp という世界トップレベル大学の大学生コーチと5日間 All Englishで過ごす東進のイベントに生徒として参加してきました!

↑左の写真は最終日のプレゼンの風景です!

私は英語がずっと苦手で嫌いでした。知らない、新しいことに挑戦するのも怖くて苦手です。

だからこそ、このイベントを知ったときは絶対に行きたくないと思っていました。

ですが、このままでは何も変わらない、こんなにいいチャンス他にはない!こんな自分を変えたい!と思い参加することを決めました。

結果、このイベントが私の人生のターニングポイントになったといっても過言ではないと思います!!

自分の英語で会話ができたとき、伝わったとき、本当に嬉しかったですし、様々な文化を知り、たくさんの人と仲良くなって本当に楽しかったです!

あんな体験留学に行かない限りできないと思います。英語は苦手なのは変わりませんが嫌いから好きになりました。1年頑張って勉強して来年はレベルアップした自分で参加することが目標です!これからも沢山のことに挑戦し、学んでいきたいです!!

本題に入る前に長々と書いてしまいましたね(^^; English Camp について興味などあったら是非話しましょう!!

さて、今回の本題は文系の皆さん必見!模試の復習法~文系編~です!!

数日前に第三回共通テスト本番レベル模試を終えましたね。どうでしたか?

めっちゃあってたから復習しなくていいでしょ

→すべての問題で根拠をもって答えられてますか?悩んだ問題、勘で当てた問題ないですか?

やらかした、やばすぎて開きたくもない、間違えすぎて日が暮れそう

→今、復習しないでいつ解けるようになるんですか?

復習したところが出たら得点源にもなります!良くても悪くても復習を怠るのはNGです。

これから、実際に私が受験生の時にやって磨き上げた復習法を紹介します!

0.解説はまだ見ない

これすごく大事です。解説を見た瞬間に自分で考える力にストップがかかります。

全部乗っててわかりやすく便利だし、すぐ見たくなる気持ちもわかりますがちょっと待ってください。

1.正解と間違えの分析・分類をする

正解は正解でもで当てた問題、2択まで絞って結局運に任せた問題など、実力で取れていない問題を洗い出します。

特に英語・国語は時間が足りなくなって解けなかった部分なども洗い出し、分類しましょう。

2.解きなおし

ここで大切なことは答え・解説をまだ見ないこと!あらかじめ答えを知った状態での解きなおしは自然と意識が正答に向かってしまいます。

そこで時間があればできたのか、それとも時間があってもできなかった実力不足の問題なのかを見極めます。

3.解説、教科書を見る

ここでやっと解説の出番です。間違えてたところに限らず、解説や参考書を見て自分の答え、考えと一致しているのか確認しましょう。

その時に、1冊の参考書に戻るということも重要なポイントです

まず、その参考書に載っているかを見る

→〇載っている

その前後もあわせて覚えなおす

→×載っていない

その参考書に新しい情報をバンバン書きこんじゃいましょう

1冊に絞ることによって復習するたびに目にする、さらには自分がどこで間違えたのか、どんな問題が出たのかが書き込みなどでわかる

これを繰り返していくと参考書丸々1冊が脳内に入っていって画像暗記が出来上がってきます!

まとめ

今まで何度も「まだ解説は見ないこと」、「まだ答えは見ないこと」と言いました。ここで伝えたいことは『わかった』ではなく『できる』というところにこだわることです。

解説読んでわかったということも大切ですが、今後同じ問題が出てきたときにできますか?解けますか?

分かってもできなければ点数も上がりませんね。

このブログを読んでくださった皆さんは『できる』までこだわった復習をしてみましょう!

最後に、ここまで読んでまだ、前回の模試の復習していないという方はいますか?また同じ問題が出題されたときにできますか?今すぐ、問題を開いて復習しましょう!

1年担任助手 折橋

2024年 8月 20日 NO MUSIC NO JUKEN LIFE

こんにちは!

一年担任助手の西岡晴樹です!

八月ももう終盤に入りましたね。

夏休みも残りわずか、、、後悔しないように残りも全力で勉強しましょう!

うどん作りました!

 

 

 

さて、早速本題に入りますが受験生の皆さんは

音楽

聞いてますか?

休憩中や移動中、お風呂の時間など、、、誰しもが一日一回は音楽を聴いているのではないのでしょうか!

僕も受験期は音楽がなければ乗り越えられなかったといっても過言ではありません笑

つまり、

 NO MUSIC NO JUKEN LIFE

なんですよ。

 

ということで今回は、事前に藤沢校担任助手にアンケートを取っておいた

受験期に聞きたい応援ソング

4つ紹介します!!!

この4つを聞いて受験を乗り越えられたならば、あなたはもう藤沢校担任助手同然です!(嘘です)

 

 

 

応援ソングランキング第3、4位

下から紹介していきますね!まず同率3、4位に選ばれたのは、、、?

 

WANIMAさんのともに

緑黄色社会さんのMela!

 

でした!!!

なんとこの二曲、僕が高校生の頃演奏した曲でもあるんですよね!(軽音学部でした)

個人的にこの二曲はよく聞いていたので選ばれて嬉しかったです笑

 

 

応援ソングランキング第2位

次に第二位を紹介します!第二位に選ばれたのは、、、?

 

SEKAI NO OWARIさんのサザンカ

でした!

 

僕この曲聞いたことなかったんですよね、、

それで聞いてみたら、めちゃくちゃ受験生によりそってくれそうな歌詞で、思わず受験期を思い出してしまいました。

成績で伸び悩んでる時など、何かつまづいた時に聞いてみて欲しいです!

 

 

 

応援ソングランキング第1位

さあいよいよ第1位の発表です!藤沢校担任助手に選ばれた映えある第一位は、、、?

 

サンボマスターさんのできっこないをやらなくちゃ

でしたー!

 

いや、もう間違い無いですよね。歌詞もメロディーも全部刺さります。

YouTubeにライブ動画が上がってるんですけど、これがサブスクで聴くより何倍も沁みるので聞いてみてください!!!

 

 

 

最後に

どうだったでしょうか!今回紹介した4曲をこれからの受験の下手にしてもらえればなと思います!!

NO MUSIC NO JUKEN LIFE!!!!!

一年担任助手 西岡晴樹

 

2024年 8月 18日 過去問を解く重要性とは?

こんにちは!担任助手2年の片瀬柚季です!

今日はいよいよ8月勝負の共通テスト模試の日ですね!

ここまで夏休み期間死ぬほど努力してきたと思います!今までの成果を存分に発揮して合格に向かっていきましょう!!応援しています^^

さて今回の話は模試に向けて頑張ってきた今だからこそ問いかけたい話題です。

それは、、、、

過去問って何のために解くの?

という問いです!

単ジャンのためにとか(もちろん9/1開放は意識してほしい日付ではあります^^)ただ解くだけにはなっていないですか、?

今回は過去問の良さ・重要性を話していきたいと思います!皆さんも自分なりに考えながら見てみてくださいね^^

過去問を解くメリットその1:傾向がわかる

過去問を解くことで傾向がわかるということは、これからの勉強の筋立てができるという大きなメリットになります!いわゆる合格への最短ルートを自分なりに導くことができるんです。そのためにはただ解くだけでなく、問題に自分からアプローチしていこうとする姿勢が重要となり、傾向把握はやればやるほど奥深いと私は思っています^^

過去問を解くメリットその2:自分の実力を知れる

日頃の勉強でつけた実力を本番でどれだけ発揮することができるのかを知る手段として過去問演習はとても効果的です!点数を上げるために自分の勉強は正しい伸び方になっているのか、正しい道筋で行えているのかたくさんの気づきを与えてくれるんです。過去問を解くからこそ自分の実力の立ち位置を把握することができ、次への学習に役立つため質の高い勉強を実現することができます!そのためにも常に考えながら問題に取り組むことが不可欠になりますね^^

過去問を解くときの私なりの心得

1,過去問で1から10を得る

過去問は解くだけで終わりにしたら本当にもったいない!!ということです。新たな気づきや発見などの学びを得てこそ理想の過去問演習だと言えます!演習が1だとしたら復習で10以上のものを吸収できる可能性に溢れていると思っているので私はむしろ復習が1つの楽しみになっていました^^

2,常に本番のような緊張感

模試と普段の過去問演習の雰囲気や緊張感のギャップで本番思うような実力が出せない人多いのではないでしょうか。

私は受験生時代余裕がなかったのはありますが、緊張感をもって過去問に取り組むことは結構得意でした!過去問を解くときは常に本番の疑似体験をするのがおすすめです!

例:試験開始15分前…試験前の最終見直しタイム(参考書、プリント見る時間)

  試験5分前…参考書とかすべてしまって試験に備えて気持ちを高める、精神統一

⇒緊張感高めた状態でいざ過去問解く

緊張感もって過去問演習を行うと結果によりこだわれるようになったり1つ1つの過去問に対する本気度が格段に上がると思います!

 

どうでしたか!”過去問を解く”意味は自分の中で考えを落とし込むことはできたでしょうか?少しでも共感してくれるものがあったら嬉しいです^^

これは受験勉強すべてにおいて重要な考え方ではありますが、勉強に対して受動的になっていては何の進歩もありません!自分から本気で向き合ってこそ自分に返ってくるものが多くなってくるわけです。そのチャンスを逃してただやった気になっていては自分にとっての合格の最短ルートを見つけることは一層難しくなると思います。

そこで改めて大事になるのは『主体性』です!!!

本気で考えて本気で努力してその先にある合格を掴むことができるようまだまだ暑い夏全力で頑張っていきましょう!!!!!!

応援しています!^^

2年 片瀬柚季

2024年 8月 17日 集中力続かない、、そんなときにおすすめ5選★

こんにちは。宅和夏海です。

私の好きなベイスターズは7月末に7連敗を期し、いつのまにか優勝争いから外れてしまいました。(´;ω;`)野球のシーズンはあと1か月、、さみしいですが最後まで応援がんばります!

 

夏休みもあとわずかですね。今日は、おすすめの気分転換方法をお伝えします!1分1秒にこだわって勉強することはすごく大事です。同時に高い集中力を保って勉強する必要もあります。効率的、そして効果的に気分転換する方法を5つ教えます(^^♪

 

6秒リフレッシュ

「脳は6秒あればリフレッシュできる」

どこで聞いたのかは忘れてしまったけど、休憩は6秒でじゅうぶんらしいです!

勉強しているものから6秒間だけ、目を離し、瞑想したり、深呼吸したり、することでリフレッシュできます!受験生時代、私もめっちゃ取り入れていたし、今でも実践しています!

信憑性あるの?と思ったかもしれませんが、受験においてプラスになりそうなことは、とにかく信じてやってみるのが吉だと思います😊

 

 

歩きながら勉強する

これもおすすめです。体を動かしながら勉強すると頭に入りやすいそうです。

机に座っていて集中力が切れたなら、歩きながら暗記系や自分が間違えた問題の復習などをやってみましょう!

特に、冬の時期は外が寒く、気持ちもシャキッとするので良いです。私は、眠くなったときや集中力が切れたとき、回復するまで、単語帳を持って東進の周りをぐるぐるしていました(^^♪

 

ごはんを食べる

脳を活性化させるためには、やっぱり食事が大事。受験生時代、唯一の楽しみはごはんを食べることでした。あらかじめごはんの時間を決めておけば、そこまでがんばるモチベーションになるし、食べたらエネルギーをゲットできるし、なによりも大事な時間でした!

一度机から離れる時間にもなるのでいい気分転換だと思います!ただし、ごはんのときにもなにかしら勉強しましょう!単語見たり、そのあとの計画考えたり、できることはたくさんあります!

 

科目を変える

これはかなり有効です!私の受験型は英国世で、苦手は英国、好きな科目は世界史でした。英語や国語で行き詰まったときは、世界史をやることでいい気分転換になっていました。

入試までの時間はみんな平等です。もちろん休憩時間も大事だけど、科目を変えることで勉強時間を確保したまま、気分転換できちゃいます!でも、それをずっとやっていては、苦手科目やある特定の科目の点数は伸びていかないので、ここまで、と終わりを決めて、好きな科目や得意科目にある意味で逃げることをおすすめします。

 

大学の紹介動画を見る

私はYouTubeにある、自分の志望する大学学部に通う大学生の一日の動画を見ていました。そうすることで、気分転換にもなるし、よしがんばろう!という気持ちを取り戻すことができていました!もちろん長すぎるものはだめですが、10分以内の大学の紹介動画や大学生の日常、企業の紹介動画などを見ることは、そのあとの勉強の質を高めるのに有効的です!探している時間はもったいので、決まったものを見るか、パッとでてきたものにしましょう。

 

いかがでしたか?どれもすぐに実践できるはず!1秒1秒大切に、高い質で勉強できるように、効果的に気分転換して、後悔なく夏休みを終えられるよう、がんばりましょう!

 

3年担任助手 宅和夏海