ブログ | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 115

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 固定ページ 115

ブログ 

2023年 2月 11日 【特に旧帝大+東工大・一橋志望は必見!】将来の目標を叶えるために今から出来ること

こんにちは!受験休みが終わった高校生、そろそろ始まる高校生で分かれている頃でしょうか??

悔いなく受験休みを過ごしてくださいねっ。

今回のテーマは、私の趣味!!

趣味を聞いてどうなるの??って感じかもしれないですが、最後まで付き合ってくれると嬉しいです。

①趣味は何?

②なぜ好きなの?

③これから何を伝えたかったの?

の3点を伝えようかなと思います。

 

①趣味は何?

私の趣味は…テレビドラマを見ること!!!

本当に好きなんですよね。新しいドラマの枠も今回できましたし、4月からも増えるらしいです。わくわくした気持ちと同時に、追うのが難しくなりそうで不安な気持ちもあります(笑)

私が好きなドラマに興味ある人は直接受付で聞いてください(笑)いくらでも話せる自信があります。

 

②なぜ好きなの?

一言でいうと、「色々な世界に連れて行ってくれるから」です。

気分が下がってしまうことがあっても、ドラマを見れば復活します。明日を頑張る原動力を与えてくれるのです、!

 

③この話から何を伝えたかったの?

それは「好きなことは志望校や夢に繋がるよ」ということです。

私が受験校として選んだのは、メディア系に強そうなところだったり、メディア系が学べるところです。(今もメディア社会学科に通っています!)

とにかく今は、ドラマ制作に関わりたい!!!の気持ちでいっぱいです。(夢ってやつですね)

②でもちらっと言いましたが、明日の活力源になったり、色々なきっかけを与えてくれる素敵な仕事だなぁと思っています。

自分の夢や志が決まっていればそれに向かって志望校を決めると思います。しかし、もしかしたら決まっていない人もいるかもしれません。

決まってない人がいたら、好きなことから志望校を探してみてもいいのではないでしょうか??

そして、将来なりたいもの・ことを叶えるために、中間地点の志望校に合格するために、勉強頑張りましょう!☆

 

「志望校もう決まっていて、旧帝大や一橋東工大なんだ!」という、そこのあなたに伝えたい!

実は、東進では同日体験受験(東大・東北・名大)、直近日体験受験(3校以外)があります!!

志望校合格には、今の自分がどの程度実際の問題で答えられるかを知るのが重要です!そして、入試問題の傾向等を知り、今後の学習計画を立てましょう!

興味がある方、というよりかは、志望校として考えている方は是非受けてほしいです!しかも無料!!!受けない理由がないですね。

自分の志望校との距離を知り、夢をかなえるためにも申し込んでみてください!こちらから!

 

担任助手2年 木村

 

2023年 2月 9日 恵方巻のおいしい食べ方(遅い)

皆さんこんにちは担任助手1年の中嶋です!!春休みが始まって2週間近く経ちますが長い!!まじで長い。後50日くらい休みがあります。大学生は自由な時間が多いので時間の使い方によって人生が決まると言っても過言ではないと思います。なので最近時間の使い方がよろしくない中嶋担任助手は1年生ながら大学院入試の勉強を始めています。まだ授業の復習程度しかできていませんが先取りで勉強を進めることで周りの学生とも差をつけることができるので「時間の使い方」と「計画力」はほんとに大事だなとつくづく感じます。これは自分が大学受験を通じて学んだことです。高校生の皆さんもぜひ大学受験を通じて人間的に成長してください!

下の写真は北海道旅行に行ってきたときのです!!「青い池」のライトアップで幻想的過ぎて「やばいきれい」「きれいすぎだろ」「寒すぎる」の連発で語彙力失いました。真冬の北海道は寒すぎますがこっちに帰ってきたときに全く寒いと感じることがなくなるので修行に行きたい人は是非大学生になってから行くようにお願いします。

 

さて、余談が長くなってしまいましたが本題に入りたいと思います。今回は「恵方巻のおいしい食べ方!」についてです。「ポッキーのおいしい食べ方」に続いて第2弾となります。見たことない人は下の沈くから見てみて下さい。

ポッキーのおいしい食べ方

謝罪から入らせていただきたいのですが、恵方巻を食べるのは2月3日だったのを失念しおりこのブログを更新するのが大幅に遅れてしまいました。お許し願います。ということで2023年向けの恵方巻のおいしい食べ方ではなく2024年向けの恵方巻のおいしい食べ方についてご紹介させていただきたいです。

恵方巻のおいしい食べ方4箇条

①やっぱり手作りが一番!具材をテーブルに広げてビュッフェ!

買った方が楽だと感じる恵方巻。こういうイベントはやっぱり手作りが一番です。友達とかとパーティをするときは手作りが最高ですよね。買ってしまうと食べるだけで終了してしまうのでイベント感が薄くなってしまいます。準備した具材はテーブルに並べて手巻き寿司パーティスタイルにして食べるのがおすすめで、手巻き寿司ほど海鮮系の具材は必要ありません。具材はグリーンリーフ・カニカマ・きゅうり・ツナ・マヨネーズタ・卵焼き・ニンジン・ヒレカツ・中濃ソース・キャベツ・ツボ漬け・ゴマ・ニンジン ここら辺の具材をうまく活用して楽しんでみてはいかがでしょうか!

②醤油などの味付けは巻く際にすべし!!

恵方巻を食べる際に食べ始めたら一気に食べなければいけないというルールがあります。地方では色々なルールがありますが醤油はつけてはだめなの?と思いますよね!!なので醤油の味付けは最初にしてしまいましょう。海鮮系には醤油を肉系にはソースをサラダ系にはドレッシングを「巻く前」にかけてしまいましょう!!食べるときに飽きないように薄めに味付けするのがポイントです。

③恵方を向いて食べる事!!

これは基本ですが恵方の方角を向いて食べるようにしましょう。みんなで一斉に食べ始めて、願い事をしながら食べます。今年の方角ではなく来年の方角教えちゃいます。

東北東です。

2024年は東北東を向いて恵方巻を食べてください。めちゃくちゃ味もうまくなります。よろしくお願いします。

④恵方巻を食べてるときは黙って食うべし。

恵方巻を食べるときは黙って食べましょう。しゃべったら格段においしくなくなります。(ガチ)しかも食べながらしゃべると福が落ちてしまいます。どうしてもコミュニケーションを取りたい人は紙と鉛筆をご用意ください。「限界です」「きつい!」など伝えてあげてください。

 

さあどうですか?一気に来年の恵方巻が食べたくなってきたでしょ??最高の恵方巻を作って家族や友達と食べてください!!素敵な願い事をのせて。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 2月 6日 たぶん特殊であろう、私の私大受験談。

先月のブログからまだ1週間しかたっていませんが、この期間は濃すぎました.…。

受験生は共通テスト後1回目の受験が始まったり、合格発表の緊張を初めて味わう人が出てきたり、いよいよ受験の第2章に突入したなと実感する毎日です。

気づけば2月になり、あっという間に1週間が過ぎ去ろうとしていますね…(時の流れが速すぎて怖いです)

受験生も残りの日数がわずかになってきましたね!最後までやり切りましょう!

油断気落ちにはまだまだ要注意です!!⚠⚠⚠

 

高校1・2年生は1年間のまとめの時期です。新学年に上がる前に、今までの勉強面の不安を無くしてください!

学校によっては受験休みがあると思うので、うまく時間を使って勉強も遊びも充実させましょう(^^)/

絶対”今”実行した方が良いですよ!先延ばしにしても、結局自分を苦しめることになるだけですから!!(私の永遠の課題です。一緒に頑張りましょう…。)

今日のブログでは、「私の私立大学受験のエピソード」を語っていきます~良かったら最後まで読んでください~!

 

もはや定番になってきました。「トイレ激込み事件」

休憩時間は長蛇の列ができていて、ある学校では下の階まで列ができていました…。

受験者が多いわりにトイレが少ないこともあるので、注意!

①休み時間になったら、恥ずかしがらずにすぐトイレに直行する

②違うトイレも使用可と言われたら、恥ずかしがらずにそっちに向かう

何をしてるんだって話ですが、少しでも見直す時間を作るためにはだいぶ有効ですよ!!(笑)

周りの人もそんなの気にしていないし、記憶にも残らないので遠慮しないことが個人的に大切だと思います!!

過去にそんなことしてた人もいたんだって思い出してください(笑)

 

「道に迷った事件」

名前が謎すぎますが、許してください(*’▽’)

単純に道に迷って、少し焦りました。危うく逆方向、大学から離れていくところでした。

すごい余裕を持って行ったので試験にも影響せず、気持ちを落ち着かせる時間も十分にあったので良かったです。

 

「酔っ払いの嫌なところを朝から見てしまった事件」

道に迷ったのと同時に事件2つ目。大学に行く道中、酔っ払いが道に〇〇〇…。

内容は書かないでおきます。都会でもそんなことをする人がいるんだ…と驚きました。この出来事がきっかけで「治安が意外と悪いな…通学することになったら怖いな…」と思い、合格する前から絶対進学しないと決めていました(笑)

でも、それほど”環境”は重要ですし、時には判断基準になりますよね!!?

 

なぜ気づかなかったのだろうか、「上着を試験会場に置いてきた事件」

私は試験中にすごく体が熱くなってしまうタイプで、そのせいなのか、行きで制服の上に着ていた上着を試験座席の下に置いてきてしまったんです。しかも気づいたのは家に帰ってきてから。すごい焦りました。すぐに大学へ電話をして、翌日も同じ大学を受験することになっていたため、早めに行って受け取ることが出来ました。

「落ちるんじゃないか、、最悪すぎる、、」と本気で思っていました。泣いてしまいそうなくらい。合否には直結しなくても、メンタルに影響が出ます。そして、変な不安と無駄な時間と手間をとることになってしまいます。ここで1個伝えたいことは、

家にも試験会場にも忘れ物をしない

ということです。当たり前ですね。でも、そんな当たり前なことや普段ならしないようなミスをすることもあると意識しながら行動するようにしてくださいね。

 

自分でも意味が分からなかった、震えまくり事件

共通テスト利用の2次試験、面接での事件です。面接練習は何度もし、他大学の受験でも経験してきたのである程度の自信を持って臨みました。しかし、体育館で寒かったのか、パーテーションで区切られていた空間が怖かったのか、前の受験者の面接時間が長くて待つ時間に緊張感が増していたのか…

自分が感じている緊張以上に、体が震えてしまっていました。面接ブースに入っても最初の方は震えがおさまらなかったような…

15分間程度の面接をして、後日合格をいただきました^-^

体が震えている自分に驚いていながらも、冷静な自分がいたりして、わけわからない感じになっていましたが(笑)

1つ言えることは、どんな状態であろうとやってきたことは嘘をつかないということです!!

 

やはり、余裕を持った行動が大事

私は失敗や試験に影響することはなく、ちょっと焦っても気持ちを切り替えてやり切ることが出来ました。

余裕を持って行動していた」ことが本当に良かったと思います。

これは普段の生活からとても重要なことですが、受験期はより一層意識したいですね!!

みなさん頑張っていきましょうー!!!✊🔥🔥

 

((統一感のない文章になってしまいました…。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!))

担任助手1年 小野田美喜

 

2023年 2月 4日 先取りサイクルって、なーに?

 

皆さんこんにちは、本多です。

先日藤沢駅周辺を散歩していたら、鶯の声が聞こえました。もうすぐ春ですね!

ちなみに鶯はみなさんが想像しているほどきれいな緑色をしているわけではありません。

イラストでよく見る明るい黄緑色の鳥は、鶯ではなく目白という鳥の方が近いのですよ!

 

―――――――――――――――――――――――

 

今日のテーマは「先取りサイクル」です。私の中では、先取りサイクルは新高1,2生向けのものと新高3生向けのものがあると思っています。

 

まず紹介するのは、春から高校一年生・二年生になる皆さん向けの先取りサイクルです。

みなさんには「まずは学校の授業をきちんと理解し、定期テストで上位の成績を取ること」を目標にしてほしい!

そのためには一回一回の授業をどのように受けるかが重要です。ポイントは

学校で習うより前に勉強を進めて、学校の授業を復習にする

このサイクルを新学期から作ることで、授業で理解できなかったところを残さず、定期テスト前に詰め込み勉強をすることもなく、定期試験でも上位に入ってモチベーションも上がり・・

という好循環が作れます!これが先取サイクルです!

 

 

次に紹介するのは、新高校三年生向けの先取サイクルです!

藤沢校に通う生徒は、4月に共通テストの過去問を解き始めることを目標にしています。

そうすることで二次・私大の過去問を7・8月に解き始めることが出来ます。

夏休みに入る前に10年中5年分の過去問が終わっていれば、その後本番まで二次・私大の過去問の演習に十分な時間を割くことが出来ます。

二次・私大の試験はそれぞれに特徴があり、各大学に特化した演習がどれだけ積めるかが合否に直結します。

つまり、この先取りサイクル派に乗れるかどうかは非常に重要なのです。

 

 

いかがでしたか?

みなさんもぜひ、学年や自分の勉強スタイルに合った「先取りサイクル」を見つけてライバルに差を付けましょう!

 

 

―――――――――――――――――――――――

 

最後に現役受験生の皆さん、ひとまずお疲れ様でした。

一人ひとりにどうか素敵な春が訪れますように。

 

 

2023年 2月 1日 あなたのお悩み相談所

こんにちは!もう1月が終わりますね、、!新年に立てた抱負に向かって日々過ごせていますか??1月うまくいかなかったな~って人はリセットして2月がんばりましょう!!

 

今日のテーマはお悩み相談所です。2週間前、共通テスト同日体験がありましたね。みなさん結果はどうでしたか?目標得点突破できましたか?目標点に届かず悔しいと感じている人が多いと思います。

新高校3年生のみなさんは、入試まで1年を切りました。本格的に受験生です。新高校2年生のみなさん、1年後合格点を達成できるでしょうか。

今回はそんな悩みを解決します♪

今回の模試の結果を見て、復習して、やる気がでているところだと思います。やる気と点数が比例するポイントを3つ伝授します。

 

ポイント①基礎を見直そう

点数を伸ばしたい!と思って難しい問題にチャレンジしていませんか??その問題を解く基礎は完璧ですか??

英語だったら単語や熟語は覚えていますか?文法を使いこなせますか?

数学だったら公式を問題で使いこなせますか?

この問いに少しでも不安を感じたら、基礎を振り返りましょう!

そんなときに便利なツールは~高マス!!

自分の間違えた問題、苦手な問題が分かるし、携帯さえあれば復習できちゃう!

 

ポイント②演習を積もう

覚えたはずなのに模試では解けない、、、。

答え見たら理解できるのに、、、。

こんな悩みを抱えている理由は、記憶が定着していなくて、“覚えたつもり”になっている。つまり、演習不足ということです。

英単語のインプットができているのかなー?

数学自力で答えまでたどり着けるかなー?

そんな悩みを解決してくれるのは~高マス

時間制限がある参考書!演習を積むことでで覚えたことが使える知識になります!

 

ポイント③繰り返しやろう

高マス完修した!で終えてませんか??

最期に単語や熟語に触れたのいつですか?

数ⅡBがんばってたら数ⅠA危うくなりました。なんてことありませんか?

人間の脳は忘れるように作られているのです!だから、覚えたい内容があるときは、繰り返し脳にインプットしなくてはなりません!そうすることで脳は、この情報は大事なことなんだ!と認識します!

何回も繰り返し使えるツールは~高マス

一回復習したら、演習したら、覚えられるのは極極極ごーーくわずかな人種です!

 

いかがでしたか?1日めっちゃがんばったからといって模試の成績は伸びません。みなさんは暗記パンを使うことも、未来に行って答えを確認することもできません。毎日コツコツやるしかないのです。平等に与えられた24時間をどう過ごすかで、大学の4年間、それ以降の充実度変わりますよ、!現役大学生が言うのだから信憑性高いでしょ??Practice makes perfect!!

1年担任助手 宅和夏海