ブログ
2025年 4月 12日 新担任助手紹介!-関本 亮太-
皆さん初めまして!
春から新しく担任助手になりました関本亮太です。
無事受験を終えることができ、4月から法政大学理工学部に通っています!
4月も中旬となり、暖かい日が増えてきましたね
私は先日、部活の同期と箱根旅行に行ってきました!
まず初めにかるく自己紹介をします!
名前:関本亮太(せきもとりょうた)
出身高校:横浜緑ケ丘高校
大学:法政大学理工学部創科学化
趣味:ダンス、温泉、甘いものを食べること
将来の夢:家にでっかいお風呂をつくること!!
今日は自身の高校と大学受験必勝法についてお話します!
1、高校について
皆さん、横浜緑ケ丘高校は知っていますか?
僕は自信をもって皆さんに緑ケ丘をお勧めしたいです!!本当に充実した三年間を過ごせます。
おすすめ① 自由な校風!
緑ケ丘高校は『自由な校風』が受け継がれています。
髪染めやネイル、ピアスなどの制限がない他、制服もかなり制限が緩いです。
特に文化祭の時期になると、とにかくいろいろな髪色の生徒であふれかえります笑
僕も一年はピンク、二年は紫、三年は水色にしていました!
思い返すと高校生活の半分以上は黒以外の髪色で過ごしてましたね笑
もちろんこの自由さは、生徒の自律に基づく自由です!各々TPOをわきまえて自由を謳歌しています!!
おすすめ② 部活動
僕は緑ケ丘高校ダンス部でかけがえのない時間を過ごしました。ダンス部に生きた三年間だったなと思います。
たくさん笑って泣いて、たくさんぶつかってたくさん悩んで、素晴らしい仲間と出会うことができました。
緑ケ丘の部活動は、どこも思いっきり青春を謳歌することができます!!
さらに、どうやら緑ケ丘高校に県立高校最大の規模の新体育館ができたようです!
さらに魅力が増えましたね!!
2,大学受験必勝法
さてさて、僕は高校で部活と遊びに忙しくしていたため、かなり勉強がおろそかになってしまいました、、
受験勉強を本格的に始めたのも周りよりも遅くなってしまいましたが、
それでもなんとか乗り切った受験アドバイスをお伝えします!
その① 隙間時間を大活用
実は有効に使える隙間時間って、たくさんあるんです!
例えば、登下校の電車内やトイレの時間、僕は美容院の時間中にも東進の受講や高速マスターをやっていました。
隙間時間を活用できれば、今よりもっともっと勉強量を確保することができますよ!
その② 休みの日も学校と同じ時間割で!
多くの学校では、50分授業→10分休憩だと思います。
受験期は一日勉強し続けなければならないですが、一日ずっと高い集中力を保つのはむずかしいです。
そこで!体が慣れている学校の時間割通りに学習を進めてみてください!
適度な休憩を入れることで、長時間勉強も乗り越えることができますよ
最後に
大学受験は自分との戦いです!
人として大成長するチャンスです!
東進ハイスクール藤沢校で一緒に頑張りましょう!
担任助手1年 関本亮太