ブログ
2023年 1月 15日 同日模試の効果を上げよう!!
こんにちは!担任助手1年の小山です。1月も残り半分となりました。早いですね。正月ボケが続いていていませんか??切り替えて頑張っていきましょう。
今回の共通テスト同日体験は受験しましたか?受けた人はどうだったでしょうか。受験生が実際に解いた問題を同じ日に解くことができるという貴重な体験だった事と思います。模試を受けるにあたって重要なことは「準備」と「振り返り」です。今回はこの二つについて掘り下げていきます。
・「準備」について
今回の模試を受けた方に質問です。模試に向けての準備はしっかりできましたか?準備というのは、目標を立てる→計画をする→実行のステップのことです。
ステップ①…目標決め
まずは本番取りたい点数から逆算して、次の模試で取りたい点を決めましょう。東進生は「先輩得点」という各大学・学部の合格者の各模試の平均点があるので参考にしてみてください。決めるときのコツは不可能ではなく、かつ頑張らなければとれない点数に設定することです。
ステップ②…計画立て
次にその目標点を取るために「何を」「どのくらい」やる必要があるのかというのを考えましょう。その後に「いつ」「どのくらいのペースで」やるかという細かい計画を立ててください。参考書や塾のテキスト、東進生は高マスなどをうまく組み合わせて成績を伸ばしていきましょう。
ステップ③…実行
②で決めた計画を実行してください。ここは気持ち次第で成果がガラッと変わります。頑張ってください。もし計画から遅れた、計画より進んでいるというような事があれば計画を順次修正していきましょう。
模試に向けての準備を怠ると、模試を受ける意味が薄くなってしまいます。今回しっかり準備ができなかった人は次回以降意識的に取り組んでください。
・「復習」について
模試を受けた後は即復習です。これを読んでいてまだ復習をしていない人(ヤバイ)はすぐやりましょう。復習とは言うものの、何をやれば良いのか分からないという人もいそうなので復習のポイントを紹介します。
ステップ①…自己採点
まずは自己採点をして大まかな出来を確認しましょう。一喜一憂に時間をかけすぎないこと。切り替え大事です。
ステップ②…時間が足りずに解き終わらなかった所を解説を見る前に解く
これをやらないと自分の実力がはっきりと分からなくなります。「分からなかった」と「時間がなくて解けなかった」は全然違うので、得意・苦手分野を知るためにもやりましょう。得意なのに時間が足りなくて解けなかったというのはもったいないですよね。次回の時間配分を考えるときに活かしましょう。
ステップ③…解説を読んで解き直し
解けなかった問題・解けたけど怪しかった問題の解説を読んで解き直しをしましょう。分からなかった問題を放置するのでは模試を受けた意味がありません。解けるようになるまで復習して下さい。
ステップ④…分析
採点・解き直しまではやる人が多いですがこの分析を十分にやらない人が多い印象があります。もったいない!間違えた問題に対して、なぜ間違えたのか・何をすれば解けるようになるのかを分析しましょう。今までの勉強が正しかったのかどうか、がここで分かるはずです。今後の勉強に活かしてください。
ステップ⑤…次の模試の準備を始める
分析まで終えたらそれを踏まえて次回模試に向けての準備を始めてください。目標立て&計画までやり切りましょう。
「準備」と「振り返り」この二つを模試の度に繰り返していれば成績はどんどん上がっていくはずです!頑張りましょう!
担任助手1年 小山