過去問を解こう!! | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 過去問を解こう!!

ブログ

2022年 8月 12日 過去問を解こう!!

暑過ぎな夏休み中、最近毎日家に来て無防備に寝ているのら猫に癒されている板垣です。めっちゃ可愛いんです、、、( ´∀`)

 

東進に来るまでで汗だくになってしまう程本気で暑いですが、毎朝8時から東進通って頑張っている生徒たくさんいます! 中には朝7時からマックで勉強している生徒も、、!夏休みの1日は長いですが、そうやって毎日朝から頑張れる人はこの夏相当成長できるはず!!

今まで朝から頑張れていない人は、明日の朝から早く起きて頑張ってみよう!

さて、今日は過去問の解き方・復習について書いていきます!かな〜り長いですが、重要な話なので是非読んでください!

まず初めに、「なぜ夏から過去問を解かなければならないか」を再確認!

過去問の重要性

受験生の皆さん、過去問の進捗はどうですか?? 東進生の夏は、過去問祭りですよね!(?) 私も去年の夏は毎日過去問やってました〜 朝東進に着いたらまず一番最初に今日解く過去問や大問別演習を大量に印刷していました。英単語帳を片手に印刷の列に並ぶ、というのが毎朝のルーティーンでしたね。

心なしか、今年は受付で印刷している人(列)が去年よりも少ない…気がする…(?)まだ二次私大の過去問を解いたことがない、という声もよく聞きます。

まだ自分の第一志望校の過去問を解いていない人、明日と言わずに今日中にでも解いてみましょう!(受付で赤本借りられますよ〜) 過去問の特徴によって、今後の勉強法も大きく変わってきます!志望校の過去問の特徴を研究して、それに合った勉強スタイルを確立するべきです。

例えば、私は早稲田大学の文化構想学部の英単語が難しく、ターゲットでは対応しきれなかったため英検準一パス単にシフトチェンジしました。また、日本史で思ったより単語を書く問題が多かったため、漢字を紙に書く練習を増やしました。教科書やテキストで注目すべき箇所も、共通テストの日本史とかなり違いました、、、

単語の難易度や筆記の有無は、知るのが遅いと対応に遅れて後々大変なことになります。逆に言えば、この夏に特徴を掴んでそれに合った勉強ができれば、直前まで長い時間をかけて対策をすることができます。秋〜冬は学校の授業もあり、単元ジャンル別演習も始まるため、意外とまとまった時間が確保できないんです。´д` ;

過去問の解き方・復習<共テ>

共テの過去問は特徴を研究するというよりは、高得点を意識した演習をしましょう!ただ何も考えずに数をこなすのではなく、毎回自己ベストを更新できるように本気でぶつかりにいってほしいです。点数に伸び悩んだら、大問別演習を活用して集中的に演習・復習をしましょう。

私は日本史の戦後史が苦手だったので、大問別演習の戦後史を大量に解いて苦手克服しました!間違えたところは必ず教科書かテキストに戻って、問題用紙に年表や簡単な関係図などを書き込む、をひたすら繰り返すと、その時代のスペシャリストになれますよ(^^)5つまとめて印刷するのがおすすめです。

また、リーディングや国語は、解く順番と各大問にかける時間を研究してみるのも大事です。「長文から先に解いたら時間に間に合った」「漢文から解いたら点数が上がった」、という声も聞くので、人それぞれ合う解き方があると思います。そして、あらかじめ各大問かける時間を決めておくと、演習中も自分のペースを客観視することができます。

国語の現代文に時間がかかりすぎてしまう人は、切り上げるべき時間を決めておきましょう!(目安は25〜20分くらい)そうすると、だらだらと長引いて漢文手触れられず、、を防ぐことができます。(古文と漢文にじっくり時間をかけるの大事ですよ!)

英語リーディングも時間を決めておくと、今日自分ペース遅いからもう少し速く読もう、といった軌道修正が演習中にできます。過去問では高得点取れるのに模試では緊張して点が伸びない、という人は、読むスピードが変わってしまっていることが原因の一つとして考えられます。練習でいい感じのペースで読めたなら、そのペースを自分の中で型にしちゃいましょう。

いつまでも一つの問題で悩んで先に進めないのはありがちですが、一旦切り上げて次に進むのもとても大事です。演習を積んで、自分なりの作戦を立てましょう。

二次私大

二次私大は先ほども書きましたが、まさに「研究せよ。特徴を掴め」です。志望校の過去問を解いて、初めの方点数が全然取れないのは当たり前です。そこで落ち込んで、二次私大を後回しにしたら、せっかくの長い夏休み無駄になっちゃいますよ、、、 何度か解いていくうちに癖も見えてきて、戦い方がわかってくるはずです。それが研究です。

「知る」だけでもかなり大きな価値があります。点数にこだわらず、研究者になったつもりで挑んでください。「自分がその学部の過去問に一番詳しい」と大きな声で言えるようになったら、もうあなたは最強です。

最後まで読んでくれた人、ありがとうございます( ;∀;)

過去問を制する者は受験を制す!自分史上最高に有意義な夏にしてください!

                        一年担任助手 板垣