ブログ
2024年 9月 4日 9月はどんなマインドで勉強しようか
担任助手4年の宮本です!今日は9月どのような心持ちや指針で勉強を進めていくかについてお話します。
目標を立てる
「夏休み中にこの参考書終わらせるぞ!」
みたいに夏休みどんな勉強をするか計画を立てていた人は多いのではないでしょうか
皆さん9月以降の計画も立てられていますか?
次の東進の共通テスト模試は11月、共通テストまでは4ヶ月ちょっと。
本当の直近で中間目標点がない分、しっかり計画を立てて勉強しないと
勉強量も勉強の質も落ちてしまいますよ。
予定表を作って自分の目標とその目標までの軌跡を計画に落とし込みましょう。
藤沢校の生徒は月間予定シートを活用しよう!
もう一度なぜその志望校にいきたいか考える
夏休み、オープンキャンパスに行った人も多いかと思います。
また受験が近づいてきていてなんのために勉強しているかわからなくなっていませんか?
そんな皆さん、再度、自分がなぜこの志望校を志しているのかに立ち返ってみましょう。
そもそも、「受験」は中間ゴール。
最終目標は大学に入って何を学ぶか、そしてどのように社会に貢献してくかです。
皆さんは勉強をたくさんしているからこそ、勉強量を増やすことが目標になってしまったります。
皆さんが今勉強を頑張っているのは、受験に合格して、自分の志す大学で学ぶためです。
その大学を志す理由をもう一度振り返って見てほしいです。
自ずと勉強のモチベーションも上がってくるのではないでしょうか
1分1秒も無駄にしない
夏休み、1日に受験勉強に充てる時間がたくさんあった時、
その時よりも時間にシビアにならなければいけないのが
9月です。
受験生にとっては、勝負の期間。
どの受験生も頑張っている時期だからこそ、
少しのサボる時間が、他の受験生との差になります
「まあちょっとくらいサボっても良いっか」
の行動がどんどんん合格から遠ざかせますよ。
その意味で1分1秒こだわらなければいけないです。
高校1.2年生は、学校が始まり、
勉強に充てられる時間が物理的に減りましたね。
その分、電車に乗っている時間や寝る前の時間を
勉強に充てられなければ、夏休みに比べ、
勉強量が減ってしまいます。
せっかく夏休みにつけて勉強習慣を継続させる意味でも
隙間時間も利用して勉強していきたいですね。
最後に
短いようで長い夏休みを乗り越えた
皆さんなら9月以降も頑張りきれるはず
夏休みの勉強の勢いを忘れてしまってはとても勿体無い
この1ヶ月の有意義なものにしましょう!
担任助手4年 宮本
他の投稿はこちらから