社会科目のコツ 秦 | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 社会科目のコツ 秦

ブログ

2024年 5月 25日 社会科目のコツ 秦

皆さんこんにちは!

一年担任助手の秦すみれです!

今日は社会科目を勉強する上でのコツや、私の実体験を通して学んだこと、感じたことを話したいと思います!

 

⇧上の写真は逗子映画祭に行った時のものです!

凄くいい雰囲気で楽しかったです!が、やっぱり映画は映画館で見るのが一番だと感じました(^^)

それでは本題に戻ります!

 

社会科目の勉強方法

 

社会科目と言っても世界史や日本史、政経に地理など科目がたくさんあり、それぞれ効果的な勉強方法は少しずつ異なってくると思うので、共通して言えることに焦点を当てて行きたいと思います!

ちなみに私は世界史選択でした!

 

社会科目勉強のタブー

 

まず、皆さんに絶対にやって欲しくないことは参考書の乱用です!

最近はわかりやすそうな参考書が本当に多くて目移りすることもあると思います。

ですがだからといって一つの参考書を極めずに違う参考書に入るのは本当によくないです!

自分が気に入った参考書を一度買ったらまずはそれを何周もして極めていきましょう!

 

社会科目必勝法4選

数を積もう!

社会科目=暗記科目!

どれだけ自分で覚えられていると思っても実際は曖昧なことがほとんどです。

いつも使っている参考書で答えられるだけではなく、ヒントの少ない入試問題で答えを導き出していかなくてはいけません。

社会科目はギリギリまで点数が伸びる唯一の科目なので本番まで何周も繰り返して確実に頭に入れていきましょう!

 

②アウトプットを怠らない!

社会科目はどうしてもインプットに偏りがちな教科だと思いますが必ずアウトプットも同じ位するようにしましょう!

問題形式に触れることで普段とは違う観点から出来事を見ることができます

アウトプットを重ねて自分の中の引き出しをどんどん増やしていきましょう!

 

復習!

演習をした後そのまま終わらせている人はいませんよね?

復習をしない演習には何の意味もありません!

自分が間違えた問題はもちろん、問題文の中でパッと意味や背景が出てこなかった知識も洗いざらい復習し直しましょう!

間違えた問題に関しては、ワンポイントのみ復習するのではなく、間違えた問題の範囲を見直すことが大事になってきます!

皆さんこれまで以上に復習に重きを置いて勉強してみてください!

 

資料と一緒に覚える!

インプットをする際に文章だけじゃなく、資料も使いながら覚えていきましょう!

資料を使うことで理解力も深まり、楽しく覚えることができます。

そして入試本番で点数に差がつくポイントでもあります!

一点の差が重要になってくる受験の世界で勝ち進むためには、出題数が少なかったとしても資料など一つ一つの問題に拘ることが本当に大切になってきます!

 

”なぜ”に拘る!

一つの出来事に着目した時に、その背景を深掘りすることが重要です!

なぜ起こったのか、誰が、何がきっかけなのか、そしてそのきっかけの原因まで。

理由の理由の理由まで理解して初めて使える知識になります。

一つ一つの知識を深掘りして覚えるようにしましょう!!

 

 

以上が社会科目必勝法4選でした!

意外と当たり前のことばかりだったと思います。

この当たり前を本当に当たり前にできる人が伸びる人なんだと私は思います!

ここから入試本番まで当たり前をたくさんこなして最後まで走り切りましょう!!

 

一年担任助手 秦すみれ