ブログ
2025年 3月 29日 志(こころざし)とは?
こんにちは!
担任助手3年の樋口彩花です!
突然ですが、皆さんは「志」とは何か知っていますか?
東進に通っていると、「志」という言葉を耳にする機会が多いと思います。
しかし、そもそも「志」とは何なのか?「夢」とはどう違うのか?ただ言い換えではないのか?
そんな疑問を持ったことはありませんか?
今日は、「夢」と「志」の違いについてお話したいと思います。
「夢」と「志」の違い
夢
行動を伴わない場合が多い
実現可能性は問わない
簡単に言うと「願望」
志
必ず行動を伴い、継続的な努力が必要
実現可能
簡単に言うと「長期的な目標」
受験勉強を進める上で、目標がなければ、日々の勉強の意義を見出したり、モチベーションを保ち続けるのが難しくなります。
だからこそ、東進ハイスクール藤沢校では、「志」について考えるイベントをたくさん用意しています!
東進ハイスクール藤沢校の「志」イベント
①志作文
自分の夢や志について深く考え、それを言語化することで、漠然としていた思いを明確にし、人に伝えることで、自分の意志を固めることができます。
②フジサワワークショップ
企業のCEO、大学教授、起業家など、様々な分野で成功を収めた方々のお話を聞き、その後、仲間とのディスカッションを通じて自分の志を見つめなおすイベントです!
偉大な人の生き方や考え方を学ぶとともに、同世代の仲間と意見交換をすることで、視野や価値観を広げる貴重な機会です!
参加者の感想
・「多くの知識や価値観を吸収し、視野を広げることの大切さを知った。どんなことにも『自分には関係ない』と思わないようにする。」
・「同世代の人が自分とは全く違う考えを持っていることを知り、ディスカッションを通じて新しい視野を得られて楽しかった!」
・「自分の考えにプラスして新たなアイデアを取り入れることで、固定観念に縛られないで、より柔軟な発想ができると感じた。」
このワークショップは年に数回開催されますので、ぜひ次回参加してみてください!招待講習を体験中の子も大歓迎です!
最後に
「夢」と「志」の違いについてお話してきました。
東進で自分の「志」を見つけ、それを達成するためにどう行動するかを考えながら、第一志望校合格を目指しましょう!
三年担任助手 樋口
<img class=”size-full wp-image-49616 aligncenter” src=”https://www.toshin-fujisawa.com/wordpress/wp-content/uploads/2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d.jpeg” alt=”” width=”567″ h