ブログ
2022年 4月 9日 国語の勉強法知りたい人~!!
皆さんこんにちは!藤沢校担任助手3年の山岡鈴果です\(^o^)/
上の写真のメッセージにある様に、私は現代文が好きだったので、今回は国語の勉強法について書いていこうと思います~!
心構え:国語は難しくない!!
国語に関しては、かなり二極化する科目のように思います。苦手意識は絶対に持たないほうが良いです。
国語は基本的に文中に答えがあります!安心して下さい!
苦手意識を持っちゃうとフィルターがかかってしまって点数が伸びないと思うので、せめて普通の気持ちで!!
①現代文
現代文が解けるためには、語彙力と演習量が鍵だと思います。
【語彙力】
ここでの語彙とは、「カタルシス」「ドグマ」「演繹」「帰納」などです。
みなさんパット見て分かりますか??
注に書いていない場合、語彙力が無いと正確に文中の意味をくみ取れません。文が正確に分からないと、選択肢も正解にたどり着けませんよね。
なので語彙力を高めることが必要なのです!知識なので覚えるの事が大切です。
語彙力高めるためには・・・
①参考書を使う
私が使っていたのは、「現代文キーワード読解」です。
何でも良いので、参考書などを使い、主要キーワードはマスターしておきましょう。
「現代文キーワード読解」には、小説に出てくる言葉「のっぴきならない」や現代文で扱われるテーマに関しても載っているのでオススメです☆彡
②文章中に出てきた分からない語彙をメモ
これは英語と同じく、文章問題を解いていた際に少しでも意味が分からない単語があった場合はメモでまとめておくなどしておきましょう!
チリツモですよ(^○^)
【演習量】
これは国語全般に対して言える事ですが、演習量がなにより大切です!沢山問題を解きましょう!!
私が受験生の夏休みの時には、毎日1題は解いていました!解く&復習の繰り返しです。
②古文
古文に関しては①古文単語・助動詞・ 古文の文法を完璧にする ②outputして固める のが鍵です!
とにかく初めは暗記系を固めてしまいましょう!
③漢文
漢文は、基本、句法暗記!!
私は「漢文ヤマのヤマ」を使っていました。
これで早稲田文化構想もカバーできると思います。(※2020年度入試時点では)
主に現代文メインで書きましたがどうでしょうか?新高3生・新高2生は今のうちから国語を得意科目に!
新高1生は最初が肝心なので、勉強に集中!して人と差をつけちゃいましょう!
少しでも皆さんの役に立っていたら嬉しいです(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございました。
担任助手3年 山岡鈴果