受験は団体戦なのか?vol.2 | 東進ハイスクール 藤沢校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 藤沢校 » ブログ » 受験は団体戦なのか?vol.2

ブログ

2025年 4月 5日 受験は団体戦なのか?vol.2

みなさん、こんにちは。3年担任助手の野村洸成です。3月に20歳になり、4月から3年生になりました。時の流れの速さを身にしみて感じています。

 

 

最近は暖かくなってきて、春を感じる天気になってきましたね

夏が嫌いな自分からしたらこのままずっと春であってほしいです笑

 

今日のブログは以前僕が書いたブログの続きというか番外編のようなものになっているので、先にこちらを読んでから見てくれたらうれしいです

読む時間がない人のために簡単に要点だけお伝えすると、

受験をたった一人で戦い抜いていける自信はありますか??

僕にとっての受験勉強において友達の存在が大きかった、友達がいたから頑張れた

という話を自分の経験に基づいて書き連ねました。

 

今回はその番外編ということで、僕以外にも友達がいたから頑張れた、友達がいるから頑張れているという方たちのことを紹介します!

 

西岡担任助手:

「私は東進ハイスクール藤沢校に入る前は別の集団塾に行っていました。しかし、その塾には友達や、中高一貫校に通うハイレベルな生徒がおらず、一緒に競い合うライバルがいませんでした。そんな時、同じ部活の友人に誘われ藤沢校に体験に来ました。体験を経てここなら自分が本気で努力できる場所だと思い、親に本気でお願いして集団塾から藤沢校に乗り換えて通うことになりました。それまで一人で受験勉強をしていた私は同じ目標に向かって頑張る仲間を得ることができ、今までの何倍ものモチベーションで勉強に取り組むことができました。結果として第一志望に合格できたのであの時誘ってもらえてよかったと思っています!」

 

三藤担任助手:

「私には中学受験からライバル関係の友達(東進ハイスクール藤沢校の生徒)がいて、学校内ではその友達と私がツートップ、でも友達のほうが若干点数が高いという関係でした。毎回その友達に勝つんだ、というモチベーションで勉強を頑張り続けました。チームミーティングも同じだったため、模試のたびに点数で競っていました。自分より少し高いところのいる友達の存在が受験勉強を頑張る大きなモチベーションになったと思っています。」

友達でもありライバルでもある存在って常に自分を奮い立たせてくれる良い関係ですね!

 

福田担任助手:

「僕は同じ高校の人が多くいるチームミーティングで、模試の点数が自分より高い友達が多くいました。他のメンバーより点数が伸びず、悔しい思いをしたことがありました。それでもその友達から勉強方法についてのアドバイスをもらったり、お互いに勉強内容を共有したりして互いに切磋琢磨してきました。その結果、友達と共に第一志望に合格することができました!」

同じ高校で頭が良い人を見たとき、「すごい!」という気持ちと同時に「その友達から学ぶ姿勢を持っていたり、俺だってやってやる!」という気持ちを持てていたのが素晴らしいですね。

 

 

このように友達の存在はやはり大きいことがわかりますね!

今現在も多くの生徒が友達と一緒に切磋琢磨しながら来校して朝登校や在校時間などを競い合っています。生徒編はまた楽しみしていてください!

ただ、こう思った人もいるかもしれません。「一人の方が頑張れる」、「藤沢校に友達やライバルなんていないよ、、」と。

たしかに、藤沢校に一人で入学した人や特別招待講習に一人で挑みに来た人は、藤沢校に友達と言える存在は今はいないかもしれません。しかし、自分の高校の友人や昔からの友達など、親しい人の中には自身の実力を底上げしてくれるライバルの存在があるのではないでしょうか!

我々担任助手は、ぜひそのようなライバルとなる存在の友達を東進ハイスクール藤沢校に招待して、チームミーティングや模試、校舎独自のイベントなどで競い合い、高め合い、お互いに最高の影響を与え合うライバル関係を東進ハイスクール藤沢校で築いてほしいです!

だからこそ、もしこの記事を読んでいるあなたにライバルと呼べる友達や、不安な時に寄り添ってくれる友達がいるのであれば、ぜひ一緒の環境で、藤沢校で、頑張ってほしい!

 

だから、東進ハイスクール藤沢校では365日無料体験受付中です!校舎の開館中ならいつでも!予約なしで!お越しいただけます!皆さんの友達と一緒に頑張りたいという気持ちを応援したいからです!

友達に紹介したくなった方は今すぐ友達に連絡してみてください!

 

さらに、東進ハイスクール藤沢校では、この春から夏にかけて様々なイベント・説明会を企画しています!東進ハイスクール藤沢校に通っている生徒の割合が多い鎌倉高校の生徒たちのための「鎌高説明会」(5/7を予定)や、志望校別にこれからの勉強スケジュールなどを説明する「志望校別HR」も開催予定です。ほかにもまだまだありますが、このような魅力的なイベントが藤沢校にはたくさんあります!ぜひ友達と一緒に参加してみましょう!勉強や志望校の悩みなど、藤沢校の担任助手が親身になってお聞きします!

 

先ほど紹介した以前僕が書いたブログでも紹介しましたが、僕は「受験は団体戦」という言葉に対して何言ってるんだ?と思っていましたが、受験が終わった今ではその通りだったなと思うようになりました。自分を藤沢校に誘ってくれた友達には感謝してもしきれません。第一志望にも合格して人生を変えてもらいました。みなさんも友達の人生を変えられるかもしれません!

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!受験に友達の存在は大切、と話してきましたが、辛い受験を乗り越えた戦友はこれから先、一生の友達になること間違いなしです!みなさんにも一生の友達と高めあってくれたらうれしいです!

 

3年担任助手 野村

 

 

 

お申し込み受付中!

S