ブログ
2022年 2月 5日 もうすぐ三年生!受験生化、できてる??
皆さんこんにちは!高校生のころは大のあんこ嫌いでしたが、最近和菓子の美味しさに目覚めた本多です。
寒い時に食べるぜんざいは本当に体に沁みますね・・最中、大福、らくがんもいいですね!
さて、今日はそんな私があんこが大嫌いだったころをテーマにします。もちろん好きなスイーツではなく勉強の話ですよ!!良かったら覗いてってください。
新高校三年生の冬・・勉強面
東進ハイスクールに通って一年。いよいよ三年生になるということで、第一志望校の決定を行いました。
もともと筑波大学を志望していましたが、一月の同日模試の判定結果を受けて、密に憧れていた一橋大学に変更することを決意したのがこの時期です。
国公立志望ということで、「三年生になる前に、英語と国語と数学は共通テストレベルまで学力をあげなければいけない!!」と再三言われていたので、学校での進度が遅い世界史の通史を含めてしっかり基礎を固めることを目標にしていました。
自習としてやっていたことは主に三つです!
・高速基礎マスター(単語・熟語・文法・例文)
→英語で高得点を取る近道は、何よりまず単語と文法と熟語のストックを増やすことです!
土台がなければ、いくら長文の演習を積んでも本番で得点できるようにはなりません。一日〇ステージ、と決めて習慣にするようにしていました。
単語や熟語が思い出しながらではなく、無意識に意味が分かるくらいになれば文章内容の読み取りに集中できて、自然と長文を解くスピードも上がります!
・英作文
→東進の受講だけでは添削をしてもらえず不十分なので、学校の先生に頼み込んで英作文の添削をしてもらていました。
二次試験や私大の一般試験に英作文がある方は、与えられたテーマに沿って英語の文章をかく練習を少しづつ進めておくといいかもしれません。
・世界史の通史一周
→12月から始めた世界史の通期講座をコツコツ進めて、三月に全範囲を終了しました。同時に一問一答の問題集を進めていました!
世界史や日本史は一周しただけですべて頭に入れるのは至難の業です。何度も反復することを目標に、はやめはやめのインプットを心がけましょう。
それに対してやっておけばよかったと思うことは
・高速基礎マスター(数学)
→もともと苦手で勉強を避けていたこともあり、数学の基礎が全くできていないまま三年生に突入することになってしまいました。
そのため四月以降、共通テスト(当時はセンター試験)の過去問でもIAとⅡBの合計がいつまでたっても60点を超えられない・・・という惨状に(60/200です)。
数学は演習量が重要な科目だと思います。何度も手を動かして計算の正確さとスピードをあげ、解き方のストックを増やすことが高得点につながるのではないかと思います。
それを助けてくれるのが「高速基礎マスターの計算演習」です。制限時間付きなので、基礎力だけでなく計算のスピードも、集中力も、自然に伸びると思います。
数学を共通テストや一般試験で使う人は、文系理系関係なくやった方がいいです!
まだやったことがない!という人がいたら、今日からはじめましょう。
新高3生の冬・・志望校面
先ほども書きましたが、私はこの時期に志望校を変更しました。
(新高校三年生の方は、)残り一年間勉強していくにあたって、後悔なく第一志望にむかって突き進めるようによくよく志望校を考えてください。
オープンキャンパスや大学訪問が難しいこのご時世、大学選びに迷ったら、各大学のホームページで「アドミッションポリシー」を調べてみるのもいいと思います。
例えば、一橋大学のアドミッションポリシーは↓です。
https://juken.hit-u.ac.jp/admission/admission_policy/index.html
時間がある今のうちに、志望校探しはきちんとしておきましょう!
まとめ
参考になりましたか??
受験生としての皆さんの戦いはもう始まっています!一緒に頑張りましょう!!
高速基礎マスターの詳しい使い方は、ぜひこちらのブログを参考にして下さい!
☟